湯村温泉の歴史
湯村温泉は山梨県は甲府市にある温泉。同名の温泉が兵庫県にもそちらのほうが有名かもですが、山梨県では石和、下部に次ぐ大きな温泉です。甲府駅からは車で10分程度。県庁所在地の中心近くに温泉街があります。
歴史も古く808年に弘法大師が発見したと言われています。かつては志磨の湯と呼ばれ、武田信玄の隠し湯として、信玄自らも躑躅ヶ崎館から訪れたといいます。
大型旅館やホテルも数件ありますが、小さな旅館が多く、メインストリートは昔ながらの面影を今に留めています。皇室御用達として知られる常盤ホテル以外はすべての旅館で日帰り入浴可能です。
湯村温泉の泉質
現在の弥彦温泉の主流である湯神社源泉はアルカリ性単純温泉。神社の境内から湧いている大変ありがたい源泉です。温泉はクセがなく、特徴はあまりありませんが、ご利益がありそうな気がする不思議な温泉です。海に近い立地ですが、食塩は含まず、芒硝と石膏を主成分とするお湯です。
1.旅館弘法湯
✓コアな温泉好きに愛される源泉かけ流しの温泉
✓少しぬるめで長湯したくなる温度
✓小さな気泡がびっしりと付着するシュワシュワなお湯
✓女将さんのサービスが素晴らしい
♨泉質
ナトリウム-塩化物泉(食塩泉)
♨日帰り入浴時間
12:00〜15:00
♨日帰り入浴料金
1000円
♨住所
♨電話番号
055-252-5105
♨公式HP
2.ホテル吉野
✓ちょうど良すぎる温度の気持ちいお湯
✓トロミを感じるやわらかいお湯
✓小さな陶器の露天風呂もあり
♨泉質
ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(含芒硝食塩泉)
♨日帰り入浴時間
9:00〜20:00
♨日帰り入浴料金
500円
♨住所
♨電話番号
055-253-2878
♨公式HP
なし
3.柳屋
✓庭園の池に入っているような露天風呂
✓蔵風の建物のサウナも併設
✓玄関前から湧く自家源泉を使用
♨泉質
ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(含芒硝食塩泉)
♨日帰り入浴時間
12:00〜21:00
♨日帰り入浴料金
1000円
♨住所
♨電話番号
055-253-2416
♨公式HP
4.湯村ホテル
✓飲泉所もある自家源泉を使用
✓露天風呂には電極が仕込まれ電気ビリビリ
✓大型ホテルながら源泉かけ流し
✓早朝から深夜まで日帰り入浴可能
♨泉質
ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(含芒硝食塩泉)
♨日帰り入浴時間
6:00〜21:00
♨日帰り入浴料金
1320円
♨住所
♨電話番号
055-254-1111
♨公式HP
5.甲府記念日ホテル
✓鉄筋11階建ての白亜の大型リゾートホテル
✓2つの湯舟がある広大な大浴場
✓3階にある木造の落ち着いた露天風呂
♨泉質
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(含塩化土類食塩泉)
♨日帰り入浴時間
13:00〜22:00
♨日帰り入浴料金
1500円
♨住所
♨電話番号
055-253-8111
♨公式HP
6.楽水園
✓そば屋併設の旅館
✓ちょっとぬるめに設定された気持ちの良い内湯
✓庭園を望む和風露天風呂
♨泉質
ナトリウム-塩化物泉(食塩泉)
♨日帰り入浴時間
13:00〜18:00
♨日帰り入浴料金
1000円
♨住所
♨電話番号
055-252-1677
♨公式HP