- 水上温泉の歴史
- 水上温泉の泉質
- 1.源泉湯の宿 松乃井
- 2.水上館(坐山水上)
- 3.米屋旅館
- 4.松葉屋
- 5.宝川温泉 汪泉閣
- 6.水上高原ホテル200
- 湯檜曽温泉の日帰り入浴はこちら
- 湯の小屋温泉の日帰り入浴はこちら
水上温泉の歴史
水上温泉は谷川岳の麓に位置する温泉。群馬県でも指折りの知名度で、利根川沿いに大型旅館が立ち並びます。室町時代に発見されたと言われ、かつては湯原温泉と呼ばれていました。 水上温泉の他、谷川、うのせ、湯檜曽、向山、宝川、上の原、湯の小屋温泉を合わせて水上温泉郷と呼ばれます。
昭和初期の上越線開通までは質素な宿のみの小さな温泉だったようですが、新幹線や関越道の開通などで、交通アクセスが格段に向上し、関東の奥座敷として栄えました。
写真は昭和40年代頃の現在の聚楽付近の様子。
バブル崩壊後、多くの大型ホテルが経営不振に陥り、現在営業している旅館は10件程度。
昭和の面影を色濃く残す温泉街は廃墟も目立ちます。一部の高級旅館を除き、日帰り入浴には比較的寛容です。
水上温泉の泉質
水上温泉には何本か源泉がありますが、メインの旧湯という源泉はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉。旧泉質名では含食塩石膏泉となります。石膏は痛みを和らげる鎮静作用があります。その他、自家源泉を有する宿もあり、アルカリ性単純温泉などもあります。水上温泉郷の他の温泉は、単純温泉が多いですが、石膏が主成分である点では似ています。
1.源泉湯の宿 松乃井
✓客室数230室を超える超大型旅館
✓男性は2箇所、女性は3箇所日帰り入浴可能
✓巨大な庭園露天風呂と充実の大浴場
✓ナッピングルームという低温サウナもあり
✓日帰り入浴料は高いが、比較的空いている。
♨泉質
♨日帰り入浴時間
12:00〜15:00
♨日帰り入浴料金
2500円
♨住所
♨電話番号
0278-72-3200
♨公式HP
2.水上館(坐山水上)
♨泉質
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
(含食塩石膏泉)
♨日帰り入浴時間
13:00〜17:30
♨日帰り入浴料金
1000円
♨住所
♨電話番号
0278-72-3221
♨公式HP
3.米屋旅館
♨泉質
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
(含食塩石膏泉)
♨日帰り入浴時間
13:00頃〜(要確認)
♨日帰り入浴料金
600円
♨住所
♨電話番号
0278-72-2367
♨公式HP
なし
4.松葉屋
♨泉質
不明
♨日帰り入浴時間
10:00〜20:00
♨日帰り入浴料金
800円
♨住所
♨電話番号
0278-72-2232
♨公式HP
5.宝川温泉 汪泉閣
♨泉質
♨日帰り入浴時間
10:00〜16:30
♨日帰り入浴料金
1500円
♨住所
♨電話番号
0278-75-2611
♨公式HP
6.水上高原ホテル200
♨泉質
アルカリ性単純硫黄温泉
♨日帰り入浴時間
12:00〜17:00
♨日帰り入浴料金
1100円
♨住所
♨電話番号
0278-75-2222
♨公式HP
https://www.minakamikogen200.jp/
湯檜曽温泉の日帰り入浴はこちら
湯の小屋温泉の日帰り入浴はこちら