群馬県 水上温泉ってこんなところ
水上温泉は谷川岳の麓に位置する温泉。利根川沿いに大型旅館が立ち並びます。室町時代に発見されたと言われ、かつては湯原温泉と呼ばれていました。
水上温泉の他、谷川、うのせ、湯檜曽、向山、宝川、上の原、湯の小屋温泉を合わせて水上温泉郷と呼ばれます。
昭和初期までは質素な宿のみの小さな温泉だったようですが、新幹線や関越道の開通などで、交通アクセスが格段に向上し、関東の奥座敷として栄えました。
一部の高級旅館を除き、日帰り入浴には比較的寛容です。
水上温泉の泉質
水上温泉のメインは旧湯という源泉で、泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉。旧泉質名では含食塩石膏泉となります。
無色透明の温泉です。石膏は痛みを和らげる鎮静作用があります。
その他、自家源泉を有する宿もあり、含芒硝石膏泉、アルカリ性単純温泉などのバリエーションもあります。
日帰り入浴おすすめランキング
1位 坐山水上(旧水上館)
✓旧水上館から名称変更
✓皇族も宿泊した水上を代表する旅館
✓奥利根ひばを使用した贅沢な浴室
✓お風呂の所々にリアルな水晶
♨泉質
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
(含食塩石膏泉)
♨日帰り入浴時間
13:00〜17:30
♨日帰り入浴料金
1000円
♨温泉の利用状況
循環ろ過・塩素消毒あり
♨サウナ
あり
♨貸切風呂
宿泊者専用
♨混雑度
空いている
♨駐車場
あり
♨住所
♨電話番号
0278-72-3221
♨公式HP
水上温泉と言えばこのホテル。規模の割に比較的空いています。
2位 旅館たにがわ
✓谷川温泉で唯一日帰り入浴可能
✓お香が香る和モダンな館内
✓総ヒノキ造りの大浴場
♨泉質
♨日帰り入浴時間
13:00〜16:00(平日のみ)
♨日帰り入浴料金
1500円
♨温泉の利用状況
100%源泉かけ流し
♨サウナ
なし
♨貸切風呂
宿泊者専用
♨混雑度
空いている
♨駐車場
あり
♨住所
♨電話番号
0278-72-2468
♨公式HP
https://www.ryokan-tanigawa.com/
雰囲気も温泉も最高なのですが、平日のみなのでハードルが高い。
3位 天狗の湯きむら苑
✓現在は日帰り入浴のみ営業
✓100平米を超える巨大混浴露天
✓39度のぬる湯源泉をかけ流し
♨泉質
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉
(含芒硝石膏泉)
♨日帰り入浴時間
10:00〜17:00
♨日帰り入浴料金
1000円
♨温泉の利用状況
100%源泉かけ流し
♨サウナ
なし
♨貸切風呂
なし
♨混雑度
かなり混んでいる
♨駐車場
あり
♨住所
♨電話番号
0278-72-5851
♨公式HP
なし
男女のグループでの利用が多い感じ。混浴に慣れていないと戸惑うかも。
4位 源泉湯の宿 松乃井
✓客室数230室を超える超大型旅館
✓男性2箇所、女性3箇所入浴可能
✓巨大な庭園露天風呂と充実の大浴場
✓ナッピングルームなる低温サウナも
♨泉質
♨日帰り入浴時間
12:00〜15:00
♨日帰り入浴料金
2500円
♨温泉の利用状況
循環ろ過・塩素消毒あり
♨サウナ
あり
♨貸切風呂
宿泊者専用
♨混雑度
空いている
♨駐車場
あり
♨住所
♨電話番号
0278-72-3200
♨公式HP
とにかく大きなホテル。入浴料が超高いので日帰り入浴は空いています。
5位 ホテルロモサ
✓旧藤屋ホテルをリニューアル
✓まばゆいばかりのド派手な館内
✓金ぴか尽くしの金色風呂
✓豊富な湯量を源泉かけ流し
♨泉質
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
(含食塩石膏泉)
♨日帰り入浴時間
11:00〜22:00
♨日帰り入浴料金
1250円
♨温泉の利用状況
循環ろ過・塩素消毒あり
♨サウナ
なし
♨貸切風呂
なし
♨混雑度
かなり空いている
♨駐車場
あり
♨住所
♨電話番号
0278-25-8978
♨公式HP
金ピカすぎて怪しげな宗教施設に見えますが、普通のホテルです。
6位 米屋旅館
♨泉質
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
(含食塩石膏泉)
♨日帰り入浴時間
13:00頃〜(要確認)
♨日帰り入浴料金
600円
♨温泉の利用状況
循環ろ過あり
♨サウナ
なし
♨貸切風呂
なし
♨混雑度
かなり空いている
♨駐車場
あり
♨住所
♨電話番号
0278-72-2367
♨公式HP
なし
残っているのが奇跡!ひなびを極めた旅館です。
7位 松葉屋
♨泉質
不明
♨日帰り入浴時間
10:00〜20:00
♨日帰り入浴料金
800円
♨温泉の利用状況
循環ろ過・塩素消毒あり
♨サウナ
なし
♨貸切風呂
なし
♨混雑度
空いている
♨駐車場
あり
♨住所
♨電話番号
0278-72-2232
♨公式HP
かき氷は女将さん不在の時は食べれません。