大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
山形県の温泉
宮城県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
長野県の温泉
山梨県の温泉
神奈川県の温泉
静岡県の温泉

湯村温泉 甲府記念日ホテル リゾート風の白亜の大型ホテルに日帰り入浴

甲府記念日ホテル


 
 

 

 

1.基本情報
 

 【日帰り入浴時間】

13:00〜22:00

【日帰り入浴料】

1500円

【タオル】

バスタオル・フェイスタオル付

【露天風呂】  

あり

【お風呂の数】 

内湯露天(男1・女1) 

【客室数】

103室

【公式HP】   

https://kinenbi-hotel.kaiei-ryokans.com/

【個人的オススメ度】

★★★☆☆

 

 

2.住所・電話番号


 
 【住所】

山梨県甲府市湯村3-2-30

【電話番号】

055-253-8111

 

 

 

5.外観・館内・お風呂


 f:id:zenigame1:20230910161139j:image

甲府記念日ホテルは湯村温泉の入口にある大型ホテル。

鉄筋11階建客室数100室を超える湯村温泉で一番デカいホテルです。

甲府市自体にそんなに大きなビルはないので、遠くからからでも割と目立ちます。まさに湯村温泉のランドマーク。


f:id:zenigame1:20230910162049j:image

見た目はリゾートホテルチックで、温泉という感じではありません。

昔は甲府富士屋ホテルという名前でしたが、経営が変わり、いつの間にかちょっと変な名前のホテルに。


f:id:zenigame1:20230910163330j:image

記念日に利用いただきたいとの意味を込めて名付けられた名前だそう。


f:id:zenigame1:20230910162242j:image

記念日でもなんでもないですが、ただお風呂を入るためだけに訪問。

さすがは大型ホテル。ロビーはかなり豪華です。

 

カップルだらけだったらどうようと、いささの不安を感じていましたが、全然そんなことはなし。

日帰り入浴開始の13時に訪れたので、これだけ大きなホテルでもむろ、ガランとしていました。

 

f:id:zenigame1:20230910163142j:image

驚いたことにホテルの中にセブンが。

正確にはホテルとセブンイレブンがつながっています。

ただ、ロビーからは100mも歩かねばなりません。私は途中まで歩いて断念。


f:id:zenigame1:20230910163310j:image

日帰り入浴料は1500円。

湯村温泉は割と夜遅くまで日帰り入浴可能ですが、こちらは一番遅いなんと夜の22時まで利用可能です。


f:id:zenigame1:20230910162556j:image
バスタオルとフェイスタオル付きなので、まあまあ妥当なお値段。


f:id:zenigame1:20230910162803j:image

お風呂はエレベーターで3階。エレベーターも立派なもの。


f:id:zenigame1:20230910162851j:image

大浴場入口。


f:id:zenigame1:20230910162920j:image

さっそくお風呂へ。


f:id:zenigame1:20230910162957j:image 

脱衣所。


f:id:zenigame1:20230910163407j:image

こちらが大浴場。浴室はかなり広く、手前に大きな長方形の浴槽、奥に正方形の浴槽があり、更に奥には露天風呂があります。

大型ホテルなので、循環消毒あり。若干塩素臭がします。


f:id:zenigame1:20230910163540j:image

内湯の2つの浴槽はどちらもそんなに温度は変わりませんが、正方形の湯船が気持ち熱めです。

湯船は十和田石?みたいな緑色の石が使われており、滑りにくくなっています。


f:id:zenigame1:20230910163656j:image

続いて露天風呂へ。3階にあるとは思えない感じのちゃんとした露天風呂です。こちらは木のお風呂。


f:id:zenigame1:20230910163904j:image

泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉。

旧泉質名では含塩化土類食塩泉。カルシウムを多く含み、湯村温泉ではここだけの泉質です。

 

湯村温泉の源泉は一本ではなく、各旅館ホテルで源泉を持っています。

こちらの源泉は2000mgを超える濃い源泉。ほとんどがぬる湯の湯村温泉ですが、ここは45度と熱く、他の源泉とは一線を画しています。

 

循環消毒ではなく、源泉かけ流しで味わいたいところですが、そこだけは残念。

 

甲府記念日ホテルは、日帰り入浴は夜の22時と湯村温泉で一番遅くまでやっています。記念日でなくても利用しやすいホテルです。

濃い源泉ですが、循環消毒のため、温泉らしさは弱め。

きれいなホテルで日帰り入浴したい方にはオススメです。

 

 

まだまだあります 湯村温泉

 

【湯村温泉を入りつくせ!】日帰り入浴完全マスターガイド(温泉ソムリエのオススメ6選) - 大露天風呂の日記

 

 

6.温泉分析書の説明

 


f:id:zenigame1:20230910164537j:image

 

 

ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(含塩化土類食塩泉)

✓源泉 甲府記念日ホテル

✓温度 45.2度(高温泉)

✓pH値 7.9(弱アルカリ性泉)

✓成分総計 2305mg

✓効能 きりきず、末梢循環障害、冷え性うつ状態、皮膚乾燥症