旅館歌丸
1.入浴時間・料金・混雑度
〇日帰り入浴時間 10:00〜15:00
〇日帰り入浴料金 500円
〇露天風呂 なし
〇お風呂の数 内湯(男1・女1)
〇タオル サービス
〇客室数 9室
〇公式HP なし
○混雑度 ほとんど誰にも会わない
○個人的オススメ度 ★★☆☆☆
2.場所・電話番号
〇電話番号 0238-43-3029
3.泉質
源泉 森の山源泉・森の山2号源泉
泉質 含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
(含食塩塩化土類硫黄泉)
温度 60.4度
成分総計 1911mg pH7.3
4.赤湯温泉について
赤湯温泉の開湯は平安時代の1093年。八幡八郎義綱が神のお告げで発見したと言われ、負傷した家来達をその湯に浸からせたところたちまち全快。その際に、お湯が血の色で真っ赤に染まったことから、赤湯と言われるようになったとか。
14件もの旅館がありますが、南陽の中心市街地と入り混じっているため、温泉街という雰囲気は全くありません。超高級旅館も多く、日帰り入浴にケチな旅館も多いです。全体の半分の7件で日帰り入浴可能。
5.外観・館内・お風呂
旅館歌丸は共同浴場のあづま湯から程近い場所にある小規模な旅館。
何度か日帰り入浴を試みましたが、営業していないのか、全然電話が繋がらず半分諦めモード。この日はやっと電話確認が取れました。
これが三度目のアタックです。
歌丸という面白い名前ですが、これは旅館経営者の苗字。
ロビー。ちょっと薄暗い。入るとすぐに女将さんが出てきてくれていろいろと説明してくれます。入浴料は500円。
玄関から少し奥に進んだところに浴室。館内は全体的に薄暗いです。
脱衣所。ドライヤーは一つ。
タオルはここから自由に取って使います。
使用後は下にあるカゴに返却。
女将さんがアカスリ用のタオルも持ってきてくれました。
使いませんでしたが。
浴室は内湯のみ。
カランは2つあります。
泉質は含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
旧泉質名では含塩化土類食塩硫黄泉。
食塩泉は熱の湯とも言われよく温まることから冷え性などに効能があります。
小さい旅館は源泉かけ流しが多いですが、こちらは循環で塩素消毒あり。ですが塩素臭はありませんでした。
循環なのでお湯の鮮度はそこまで良くはありません。塩味もほとんどありませんでした。ですが硫黄の湯の花は多め。
循環でもしっかり温まります。
ボコボコと泡が湧き出る小さな穴がありましたが、こちらが循環したお湯が出てくる穴かも。
営業していない日もあるので事前に電話で確認してからのほうが良いと思います。
6.温泉分析書の説明
成分総計が1000mgを超えると、単純温泉にはならず、陽イオン-陰イオンの順に20%超のものを並べて名前をつけます。陽イオンはナトリウムとカルシウム、陰イオンは塩化物イオンが20%を超えるので、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉となります。成分のほとんどは食塩です。
また特殊成分として、総硫黄(硫化水素イオン、チオ硫酸イオン、遊離硫化水素の合計)が2mg以上で硫黄泉となります。こちらは2.3mgでギリギリ硫黄泉。
7.赤湯温泉の日帰り入浴可能な旅館リスト
赤湯温泉は超がつく高級旅館も多いため、日帰り入浴には厳しめ。御殿守を以前は日帰り入浴可能でしたが、現在は不可。昔ながらの旅館や小さな旅館で日帰り入浴可能です。時間は変更になる場合がありますので、事前の電話連絡をオススメします。
旅館名 | 時間 | 料金 | 紹介記事 |
---|---|---|---|
上杉の御湯御殿守 | 不可 | 不可 | |
山形座瀧波 | 不可 | 不可 | |
松島館 | 不可 | 不可 | |
山茱萸 | 不可 | 不可 | |
丹波館 |
9:00~20:00 | 400円 |
|
森の湯 | 不可 | 不可 | |
旅館大文字屋 | 11:00~15:00 | 500円 | |
旅館大和屋 |
16:00~20:00 | 500円 | |
丹泉ホテル | 不可 | 不可 | |
升形屋 | 不可 | 不可 | |
むつみ荘 | 不可 | 不可 | |
近江屋旅館 | 10:00~15:00 | 400円 |
|
旅館清茂登 | いつでも | 500円 |
|
旅館歌丸 | 10:00~15:00 | 500円 |
|