石亭旅館
1.基本情報
【日帰り入浴時間】
10:00〜16:00
【日帰り入浴】
1000円
【タオル】
200円
【露天風呂】
なし
【お風呂の数】
内湯(男1・女1)
【公式HP】
なし
【個人的オススメ度】
★★★☆☆
2.住所・電話番号
【住所】
【電話番号】
0278-56-2145
5.外観・館内・お風呂
石庭旅館は老神温泉の中心部にある小さな旅館。
現在は日帰り入浴と素泊まり専門の宿になっています。
石庭という名前から、結構立派な旅館を勝手にイメージしていましたが、堂々たるひなびた佇まい。
老神温泉で一番ひなびた宿かもしれません。
宿だけではなく、道路を挟んで向かいには、こんな素晴らしいバス停も。
お昼前に日帰り入浴の電話をしたところ、「もうやっていますよ」とのことで、伺いますと伝えると、「いらっしゃいませどうぞ」と丁寧な応対のおばあちゃんでした。
帳場は写真奥で、ここに電話のおばあちゃんがいました。
テレビの音と蝉の音が聞こえ、郷愁を誘う雰囲気。
耳が遠いようなので、何度かお呼びして受付。
この鄙びた感じから日帰り入浴料は安いと思っていましたが、なんと1000円。。老神温泉で最も高い入浴料です。
タオルは200円でした。
ロゴはなく、青いタオルと歯ブラシのセット。
館内は宿の外観のとおり、いい感じにひなびています。
この手の旅館は、他のお客に会ったりせずに、温泉を独り占めできることが多いので、一人旅にはもってこいだったりします。
流し台も渋いですねえ。
お風呂へ続く廊下。
おばあちゃんは、「今日はものすごくお風呂熱いんですよ、ホースを入れて、うめて入ってください」と言っていましたが、そこまで言われると、どれだけ熱いのか気になります。
お風呂入口。のれんはどっちも青ですが、右側が男湯。
脱衣所。
こちらがお風呂。露天風呂はなく、内湯のみです。
壁はなにやらカラフルな感じですが、タイルを貼り付けているのかと思いきや、
なんと天然石のメノウを貼り付けていました。タイルではなく、天然の石を貼り付けるなんて、お風呂を作った人のこだわりを感じます。
これだけの数のメノウを集めるとなると、お金も結構かかってそう。
あまたのお風呂を巡ってきた私ですが、こんなお風呂は初めてです。
さて肝心のお湯ですが、確かに熱い。。。
でもホースで薄めなければ入れないレベルではなく、ちょっと我慢すれば入れそう。
薄めるのはもったいないので、そのまま入らせていただきましたが、最初だけ辛抱すれば、あとはじっくりと気持ちよく、熱いながらも体になじむお湯でした。
ちなみに窓からの景色はこんな感じ。
景色はあまりないですね。
泉質はアルカリ性単純硫黄温泉。
文句なしの源泉かけ流しです。
老神温泉は源泉数が多く、各旅館で泉質も微妙に異なります。他には単純温泉や単純硫黄温泉など。
源泉温度は59度とまあまあ熱いので、この湯温も納得。
硫黄とついていますが、含有量は3.2mgとわずかで、マニアでなければ硫黄は感じないと思います。
カランは3つありました。
旅館石亭は老神温泉でも数少ない午前中から日帰り入浴可能な旅館。
日帰り入浴料はなぜか高いのですが、ひなびた感じの旅館が好きな人にはたまらないと思います。混み合うこともなく、珍しいメノウ風呂を独り占めで堪能できます。
6.温泉分析書の説明
✓源泉 老神温泉7号泉
✓温度 59.1度(高温泉)
✓pH値 8.5(アルカリ性泉)
✓成分総計 520mg
✓効能 アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、糖尿病、表皮化膿症