大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
山形県の温泉
宮城県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
長野県の温泉
山梨県の温泉
神奈川県の温泉
静岡県の温泉

池の平温泉 ライムリゾート妙高 まるで外国な超オシャレホテルで日帰り入浴


イムリゾート妙高


 

 

基本情報
 

 【日帰り入浴時間】

13:00〜19:00

【日帰り入浴】

1000円

【露天風呂】  

あり

【お風呂の数】 

内湯露天(男1・女1)

【客室数】

34室

【公式HP】   

https://limeresorts.com/myoko/

【個人的オススメ度】

★★★☆☆

 

 

住所・電話番号

 

 【住所】

新潟県妙高市関川2413-1

【電話番号】

0255-86-5130

 

 

高級ホテルですが日帰り入浴大歓迎


f:id:zenigame1:20231101213718j:image

イムリゾート妙高は、妙高山を望む景勝地として有名ないもり池の近くにあるホテルです。


f:id:zenigame1:20231101214100j:image

かなり高級なリゾートホテルですが、実は日帰り入浴歓迎なのです。

いもり池の観光客向けに日帰り入浴可能である旨アピール。


f:id:zenigame1:20231101214741j:image

建物の外観はあまり素っ気ないですが、玄関周りだけ異様な高級感。


f:id:zenigame1:20231101215423j:image

館内もかなりすごい。ちょっと引くくらいのオシャレさ。

しかも、こちらのホテル、もとはかんぽの宿

 

外資系のホテルかと思いましたが、池の平温泉でホテルアルペンブリックやスキー場を経営する会社が2019年にオープンさせたもの。

 

外国人のイケメンスタッフ

 


f:id:zenigame1:20231101221124j:image

まるで欧米のホテルにでも来たかのような感じ。

受付は金髪がかっこいい北欧系のイケメン男性スタッフ。

日帰り入浴をお願いすると、少し片言の日本語で、「場所ハゴゾンジデショウカ?」と聞いてくれます。

 

どうみても日帰り入浴可能な雰囲気ではないので恐縮しちゃいます。

のぼり旗を見てきたのか、あとから来たおじさま方も、「日帰り入浴できますか?。。」どちょっとびっくりしていました。

 

f:id:zenigame1:20231101221058j:image

ロビーにはハイセンスな服のショップやカフェなど。


f:id:zenigame1:20231101222601j:image

コーヒーゼリーラテや甘酒とりんごジュースを合わせたものなど。

カレーやきのこのクロックムッシュなど、軽食もありました。いずれも1000円未満で、くそ高いというわけではありまさん。


f:id:zenigame1:20231101221855j:image

お風呂はエレベーターで一階へ。

フィラメントを敢えて見せる裸電球がオシャレです。


f:id:zenigame1:20231101222111j:image

一階に到着。ひえー 余計なものが一切ない。。


f:id:zenigame1:20231101222243j:image

緑の文字で「BE AWESOME」(すばらしい)と書いてあります。


f:id:zenigame1:20231101223133j:image

湯上がりスペースも一味違います。

ここ、本当にかんぽの宿だったんでしょうか?


f:id:zenigame1:20231101222426j:image

左側のドアがお風呂入口なんですが。 

温泉入口に定番の「ゆ」的なのれんが全くありません。

わからずに一瞬素通りしてしまいました。

 

ハイセンスな陶器風呂


f:id:zenigame1:20231101222510j:image

お風呂入口はここ。うーん まるでトイレのよう。

外国人向けのホテルなのかと思うくらい日本語が少ない。


f:id:zenigame1:20231101222938j:image 

扉を開けるとこんな感じ。売り物みたいに見えるライム色のバッグは靴入れでした。靴箱はないので、ここに靴を入れて、脱衣籠へ。


f:id:zenigame1:20231101223113j:image

脱衣所。


f:id:zenigame1:20231101223255j:image

こちらがお風呂。ここは割と普通ですが、


f:id:zenigame1:20231101223512j:image

期待通りの高級感あるお風呂。間接照明の使い方がうまく、

お風呂のようには見えないほど。


f:id:zenigame1:20231101223644j:image

陶器のお風呂が3つ並んでいました。

泉質は単純温泉。池の平温泉の源泉である南地獄谷は、本来は黒い硫黄泉。ですが、マニアを除き黒い温泉は好まれないので、リゾートホテルが多い池の平温泉では、あえてろ過されて配湯されています。

 

そんなわけで、無色透明のクセのないお湯。

 

お湯自体が黒い温泉は塩原元湯など、全国的にも希少なはず。

ろ過なんてもったいない。

本来の黒い温泉を楽しめるのは、ホテルアルペンブリックのみです。

 

f:id:zenigame1:20231101223607j:image

露天風呂もあります。

景色はあまりなく、壁はヨーロピアンですが、ここはちょっと和風な感じ。ホテルで唯一の和風要素にちょっとホットしました。

 

 

イムリゾート妙高は池の平温泉で最もオシャレなホテル。

日帰り入浴で、非日常のオシャレな空間を味わえます。

 

 

 

 

 

 

 

温泉分析書 硫黄分はろ過されています

 


f:id:zenigame1:20231101225235j:image

 

 

単純温泉

✓源泉 南地獄谷(ろ過後)

✓温度 70.5度(高温泉)

✓pH値 不明

✓成分総計 685mg

✓効能 神経痛、関節痛、筋肉痛、五十肩、慢性消火器病、痔疾、疲労回復、自律神経不安定症、不眠症うつ状態