大露天風呂の日記

現在647湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
千葉県の温泉
山梨県の温泉
埼玉県の温泉
静岡県の温泉

赤倉温泉 ほてる千家 アットホームな旅館でお地蔵様風呂に日帰り入浴


ほてる千家

 
 

 

 

基本情報

 

 【日帰り入浴時間】

16:00〜

【日帰り入浴】

600円

【露天風呂】  

なし

【お風呂の数】 

内湯(男1・女1)

【客室数】

15室

【公式HP】   

http://hotel-senke.akakura.net/

【個人的オススメ度】

★★★☆☆

 

 

住所・電話番号

 

 【住所】

新潟県妙高市赤倉28

【電話番号】

0255-87-3100

 

 

泉質
 

■源泉

北地獄谷

■泉質   

カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉

■温度           

50.2度 

■pH値

6.6

■成分総計  

1321mg

 

赤倉温泉ってこんなところ

 


f:id:zenigame1:20231101201019j:image

赤倉温泉新潟県妙高市にある温泉。源泉は妙高山の山中にあり、江戸時代初期ころから知られていたようですが、当時霊場であった妙高山に一般人の立入りは許されず、長らく開湯の許可が降りませんでした。1816年にようやく高田藩主が許可。妙高山中の源泉から大量の竹を使って約7キロ下に引湯し、これが現在の赤倉温泉となりました。


f:id:zenigame1:20231101201117j:image

日本唯一の藩営の温泉として栄え、明治以降は避暑地やスキーリゾートとして発展、1937年に政府主導により、国際リゾートホテルとして赤倉観光ホテルがオープンしました。


f:id:zenigame1:20231101201146j:image

現在はスキー客向けの小中規模の旅館がひしめく温泉地となっています。超高級な赤倉観光ホテルを除き、主要な旅館やホテルのほとんどで日帰り入浴可能です。

 

ラーメン屋も併設しています

 


f:id:zenigame1:20231101201217j:image

ほてる千家(せんけ)は赤倉温泉の中央通り沿いにある旅館。

ホテルの入口は右側で、左側はカフェみたいになっていました。 

 

名前からなんとなく大きなホテルをイメージしていましたが、赤倉温泉ではかなり小さい方です。

 

f:id:zenigame1:20231101201304j:image

このあたりは飲食店や土産物屋も多く、赤倉温泉で最も賑やかな部分。ホテルの前にはネオンきらめくド派手な温泉まんじゅう屋があるので、すぐわかると思います。


f:id:zenigame1:20231101201430j:image

隣には「らーめん亭ちや」というお店がありますが、こちらもホテル千家の経営。味噌ラーメンがイチオシらしいです。


f:id:zenigame1:20231101201752j:image

ホテルの前には駐車場がなく、どこなのか一瞬わかりませんでしたが、このラーメン屋の横にあります。


f:id:zenigame1:20231101202131j:image

玄関前には美しいもみじの鉢植え。

 

日帰り入浴は要確認

 


f:id:zenigame1:20231101201855j:image

玄関を入るとこんな感じ。

スキー客メインの旅館という感じで、館内はかなり家庭的な雰囲気。

家族経営のようです。

 

日帰り入浴可能かどうか電話したところ、

「夕方じゃないとできません」とちょっとドライな対応。

16時以降であればいいとのことで、その時間に狙って訪問してみました。


f:id:zenigame1:20231101202230j:image

玄関に入ると、若い女将さんが出てきて、この時間帯に訪れるソロ客は珍しいのか、私の訪問にちょっとびっくり。

奥から女将さんが出てきて、「朝電話くれたひと?」と聞かれます。

日帰り入浴料は600円。


f:id:zenigame1:20231101202603j:image

タオルを買いたいと伝えると、「いいわ、これいただきものだけどあげるわ」と、のし紙付きのタオルを頂きました。


f:id:zenigame1:20231101202821j:image

お風呂は2階です。


f:id:zenigame1:20231101203309j:image

館内設備はちょっと古く、洗面台もレトロ。

 

お風呂は超シンプル


f:id:zenigame1:20231101202801j:image

この奥がお風呂です。


f:id:zenigame1:20231101202905j:image

お風呂入口。


f:id:zenigame1:20231101202959j:image

脱衣所。


f:id:zenigame1:20231101203033j:image

さっそくお風呂へ。


f:id:zenigame1:20231101203054j:image

こちらがお風呂。露天風呂もなく、超シンプルな内湯。

サイズもそこまで大きくなく、アットホームな感じ。

赤倉温泉の日帰り入浴では、一番ミニサイズかも。


f:id:zenigame1:20231101203243j:image

ちょっと緑がかって見えるお湯は、赤倉温泉の特徴である焦げたゴムのような硫黄臭と、硫黄の細かい湯の花が舞っています。 

源泉かけ流しです。

 

泉質はカルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉。この長さの泉質はあまりお目にかかれません。

石膏や重曹などを含みますが、硫黄分は少なめ。


f:id:zenigame1:20231101203706j:image

よく見ると、湯口はかわいらしいお地蔵様。

お湯は42度くらいでちょい熱めくらいです。


f:id:zenigame1:20231101203815j:image

源泉は妙高山中の北地獄谷で、7キロに引湯されて赤倉温泉に到着します。 

江戸時代は南地獄谷(現在の池の平温泉の源泉)から、500本もの大竹で結んでお湯を引いていたそう。

そこまでする程、昔から名湯として知られていたのでしょう。

開湯が許可される前に温泉に浸かり、投獄された者もいたようです。


f:id:zenigame1:20231101204210j:image

かなり古い温泉分析書。

 

 

ほてる千家は赤倉温泉で最もアットホームな旅館。

日帰り入浴はいつでもオッケイというわけではなさそうなので、事前に必ず確認した方が良さそう。

 

 

温泉分析書 複雑な泉質です

 


f:id:zenigame1:20231101204952j:image

 

 

溶存物質が1000mgを超えると、単純温泉にはならず、陽イオン-陰イオンの順に20%超のものを並べて名前をつけます。こちらは1262mg。陽イオンはカルシウム、ナトリウム、マグネシウム、陰イオンは硫酸イオンと炭酸水素イオンが20%を超えるので、カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉です。

長い泉質名のとおり、石膏や重曹、芒硝など様々な成分を含みます。

 

その他、泉質名にはなりませんが、メタケイ酸が243mgで、温泉基準値である50mgの約5倍含まれています