大露天風呂の日記

現在647湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
千葉県の温泉
山梨県の温泉
埼玉県の温泉
静岡県の温泉

赤倉温泉 遠間旅館 温泉ソムリエ家元の旅館でこだわりの湯に日帰り入浴

遠間旅館

 
 

 

 

基本情報
 

 【日帰り入浴時間】

15:30〜19:00

【日帰り入浴】

500円

【タオル】

サービス

【露天風呂】  

なし

【お風呂の数】 

内湯(男1・女1)

【客室数】

12室

【公式HP】   

https://www.myoko-akakura.com/

【個人的オススメ度】

★★★☆☆

 

 

住所・電話番号
 

 【住所】

新潟県妙高市大字赤倉34-2

【電話番号】

0255-87-2028

 

 

泉質
 


■源泉

北地獄谷

■泉質   

カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉

■温度           

50.2度 

■pH値

6.6

■成分総計  

1321mg

 

赤倉温泉ってこんなところ


 
f:id:zenigame1:20231029002041j:image

 

赤倉温泉新潟県妙高市にある温泉。源泉は妙高山の山中にあり、江戸時代初期ころから知られていたようですが、当時霊場であった妙高山に一般人の立入りは許されず、長らく開湯の許可が降りませんでした。1816年にようやく高田藩主が許可。妙高山中の源泉から大量の竹を使って約7キロ下に引湯し、これが現在の赤倉温泉となりました。


f:id:zenigame1:20231029002100j:image

 

日本唯一の藩営の温泉として栄え、明治以降は避暑地やスキーリゾートとして発展、1937年に政府主導により、国際リゾートホテルとして赤倉観光ホテルがオープンしました。


f:id:zenigame1:20231029002118j:image

 

現在はスキー客向けの小中規模の旅館がひしめく温泉地となっています。超高級な赤倉観光ホテルを除き、主要な旅館やホテルのほとんどで日帰り入浴可能です。

 

江戸時代から続く老舗旅館です

 


f:id:zenigame1:20231029002204j:image

遠間(とおま)旅館は赤倉本通り沿いに面して建つ5階建ての旅館。

江戸時代の開湯当初から続く老舗旅館です。


f:id:zenigame1:20231029002410j:image 

一見何の変哲もない旅館ですが、遠間旅館は、何を隠そう温泉ソムリエ創始者である家元がいる旅館。ということで、温泉使いにも相当こだわっているはず。


f:id:zenigame1:20231029002633j:image

日帰り入浴は歓迎してくれるのですが、時間が15時半からでちょっと利用しづらい。入浴料は500円とリーズナブルです。


f:id:zenigame1:20231029002745j:image

こちらがロビー。清潔感のあるキレイな旅館。

スキー向け旅館あるあるの薄暗い感じや古い感じはなく、ちゃんとんした旅館という感じ。

 

ロビーに入るやいなや、女将さんが帳場から出てきて、明るい声で「お風呂ですかー?」と聞いていきます。対応が早い。。


f:id:zenigame1:20231029003207j:image

タオルを所望すると、「これね、再生タオルなので良かったらとうぞ」とサービスしてくれました。

 


f:id:zenigame1:20231029003017j:image

料金支払いお風呂へ。

お風呂は階段で一階さがったところにあります。

 

温泉ソムリエこだわりのお湯


f:id:zenigame1:20231029003100j:image

お風呂入口。木炭風呂と書いてあるのが気になります。


f:id:zenigame1:20231029003135j:image

脱衣所。


f:id:zenigame1:20231029003305j:image

こちらがお風呂。露天風呂なく、L字型の湯船です。

露天風呂がないのもお湯へのこだわりから。

露天風呂は藻が生えやすく塩素を使用しがちなので、遠間旅館ではあえて作らないのだそう。

入った瞬間、湯気でかなりモワッとしました。


f:id:zenigame1:20231029003407j:image

独特の柄のタイルの壁がいい感じです。


f:id:zenigame1:20231029183104j:image 

泉質はカルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉

。こんなに長い泉質はそんなにありません。

硫酸塩泉と炭酸水素塩泉どちらの性質ももつお湯。

赤倉温泉は切り傷や冷え性などにも効能があるそう。

その他、メタケイ酸も多く含むため、美肌効果もある温泉です。


f:id:zenigame1:20231029003452j:image

温泉ソムリエの家元の旅館なので、もちろん加水、加温、循環、消毒なしのこだわりのお湯。

まさに本物の温泉です。

赤倉温泉の焦げたゴムのような薬品臭と、消しカスのような大量の湯の花もちゃんとあります。


f:id:zenigame1:20231029183534j:image

湯船は仕切りで2つに分かれており、手前の広い方は42度くらいで適温。源泉は50度もありますが、7キロ先から引湯されてくるうちに、42度前後まで冷まされ、自然に適温になります。

 

木炭効果で温泉パワーアップ


f:id:zenigame1:20231029183748j:image

奥側はめちゃめちゃ熱く、45度くらいありました。

赤倉温泉でも一番熱かったかも。

肩まで浸かるのはちょっとキツイ温度なので、足だけにしておきました。


f:id:zenigame1:20231029183926j:image

木炭風呂の由来はこれ。窓際に木炭が入った洗面器が置かれています。木炭の浄化作用や遠赤外線効果が期待できるそう。

 

洗面器の中に入っているので、ひとつ手にとってお湯に沈めてみたくなりますが、こちらはお湯には入れないようにと書いてありました。

洗面器の木炭は、浴室の浄化用らしい。


f:id:zenigame1:20231029184141j:image

木炭はネットに入れられて、湯口の真下に沈められていました。

加水、加温、循環なしのこだわり温泉ですが、木炭は入れちゃってます。

 

そもそも温泉がいいので、木炭なんて入れなくてもいいのでは?と思ってしまいますが、家元の旅館様なので、偉そうなことは言えません。

 

遠間旅館は温泉ソムリエの始祖の旅館。

全国の温泉ソムリエの皆様、聖地巡礼もかねて立ち寄ってみては。

お湯はかなりこだわっているので、本物の赤倉温泉を味わえます。

 


f:id:zenigame1:20231029184508j:image

 

温泉分析書 とにかく複雑です

 


f:id:zenigame1:20231028202318j:image

 

 

溶存物質が1000mgを超えると、単純温泉にはならず、陽イオン-陰イオンの順に20%超のものを並べて名前をつけます。こちらは1262mg。陽イオンはカルシウム、ナトリウム、マグネシウム、陰イオンは硫酸イオンと炭酸水素イオンが20%を超えるので、カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉です。

長い泉質名のとおり、石膏や重曹、芒硝など様々な成分を含みます。

 

その他、泉質名にはなりませんが、メタケイ酸が243mgで、温泉基準値である50mgの約5倍含まれています。