大露天風呂の日記

現在647湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
千葉県の温泉
山梨県の温泉
埼玉県の温泉
静岡県の温泉

万座温泉 万座高原ホテル 日本でここだけ?鮮やかな黄色のお湯の混浴露天風呂に日帰り入浴

万座高原ホテル

 
 

 

 

基本情報

 
 【日帰り入浴時間】

11:00〜17:00

【日帰り入浴】

1500円

【タオル】

腰巻き用タオル・フェイスタオル付き

【露天風呂】  

あり

【お風呂の数】 

露天(混浴1・女1)

【客室数】

145室

【公式HP】   

https://www.princehotels.co.jp/manza-kogen/

【個人的オススメ度】

★★★★★

 

 

住所・電話番号
 

 
 【住所】

群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉

【電話番号】

02479-97-1111

 

 

泉質


 
 
■源泉

姥湯(湯畑)

大苦湯(1号・2号・3号)

竜神の湯

空噴(嬬取の湯)

■泉質   

酸性・含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉

(含硫化水素酸性食塩芒硝泉)

■温度           

 62.0度 

■pH値

2.1.

■成分総計  

2200mg

 

万座温泉ってこんなところ

 


f:id:zenigame1:20230924163003j:image

 万座温泉群馬県嬬恋村にある温泉。標高1800mの日本でも有数の高所にある温泉です。開湯時期は全く不明ですが、戦国時代に初めて記録して登場し、平安時代なか坂上田村麻呂が鬼退治をしたという伝説も残ります。冬季は深い雪に閉ざされることから、旅館ができたのは明治時代以降のこと。

戦後、西武グループによってスキー場やプリンスホテルなどのリゾート開発が行われ、今のような姿になりました。


f:id:zenigame1:20230924163109j:image

群馬県最奥でアクセスはかなり悪いですが、日本一の硫黄濃度が高い温泉として知られ、そのお湯の良さから、土日ともなれば多くの入浴客で賑わいます。旅館・ホテルは七件ありますが、全件で日帰り入浴可能です。

 


ロッジ風の外観のホテルです

 


f:id:zenigame1:20230924163135j:image

万座高原ホテルはプリンスホテル系の大型ホテル。

万座プリンスホテルほどの規模ではないですが、こちらもスキー客向けの大箱ホテルという感じの見た目。

事前に電話したところ、「ぜひお立ち寄りくださいませ」という感じで日帰り入浴は大歓迎。


f:id:zenigame1:20230924163451j:image

三角屋根のロッジ風の建物。

こちらのホテルは混浴の巨大石庭露天風呂が有名ですが、

万座温泉でも最多の源泉を保有し、日本でもここだけかもしれない真っ黄色の温泉があるため、温泉マニアにも人気です。

 

男湯は混浴のみ 腰巻きの着用マストです


f:id:zenigame1:20230924163942j:image

こちらがロビー。日帰り入浴料は1500円で万座最高値。

宿泊料は万座プリンスホテルの方が高いですが、日帰り入浴料はこちらのほうが高め。

 

男女別の内湯もありますが、日帰り入浴では利用できないため、

男性は混浴露天風呂のみ。女性は混浴露天風呂の横に女性用の露天風呂があります。


f:id:zenigame1:20230924164410j:image

というわけで、男性は腰巻き用のバスタオルの着用がマスト。

青いバスタオルを腰巻きとして使います。

フェイスタオルと腰巻きタオルは入浴料に含まれています。

 

男性用に湯浴み着用のパンツの販売もありました。


f:id:zenigame1:20230924164200j:image

お風呂はロビーを奥へと進みます。フロントは何気に四階にあるため、一階までエレベーターで一階へ。


f:id:zenigame1:20230924164736j:image  

脱衣所。

 

レア源泉4つも持ってます

 

f:id:zenigame1:20230924165003j:image

露天風呂はこんな感じ。混浴の石亭露天風呂にはなんと7つもの湯船があります。成分の異なる源泉を七本も所有しているため、各湯船で色や成分が全く異なります。

 

代表的な源泉は4つで、姥湯、竜神の湯、大苦湯、嬬取の湯。

それぞれ泉質が異なりますが、竜神の湯と嬬取の湯は万座温泉でもこのホテルでしか使用されていません。

 

これだけバリエーション豊かなお湯が揃うのは万座でもここだけ。まさに温泉のデパートのようなホテルで、泉質も全国的に希少なもの。温泉マニア垂涎の露天風呂です。


f:id:zenigame1:20230924172810j:image

お風呂入口。

 

超びっくり!鮮やかすぎる黄色のお湯


f:id:zenigame1:20230924165537j:image

ではお風呂へ。露天風呂に至る前に洗い場ゾーンがあります。

この扉の先が石庭露天風呂。

土日ならかなり混み合うのですが、平日は打って変わって人が少なく、この日はだれもいませんでした。


f:id:zenigame1:20230924165828j:image

まずは石庭露天風呂の中央にある竜神の湯。 

真っ黄色の見たことのないお湯。光の加減とかではなく、お湯自体が黄色いのです。他の万座温泉の源泉よりも刺激が強いお湯。

私もここまで黄色いお湯はここ以外では見たことがなく、万座温泉でもなぜかここだけ。


f:id:zenigame1:20230924170336j:image

泉質は、酸性・含硫黄-ナトリウム・マグネシウム-硫酸塩・塩化物泉。酸性泉のため、なめると酸っぱいですが、草津ほど強烈ではありません。塩分濃度が高く、傷に効能があります。


f:id:zenigame1:20230924170711j:image

硫黄の含有量日本一といわれる万座温泉

普通は白い硫黄の湯の花ですが、こちらは黄色。硫黄本来の色のままで、湯の花として浮かんでいます。

石庭露天風呂の裏は火口跡になっているため、鮮度の良い硫黄がそのまま温泉になっているのかもしれません。

 

 

f:id:zenigame1:20230924171125j:image

こちらは嬬取の湯の露天風呂。ここも珍しいお湯で、泉質は酸性-マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉。pH1.5で万座温泉で最も強酸性のお湯。万座で唯一硫黄分を含まないため、お湯は透明です。


f:id:zenigame1:20230924171853j:image

こちらは水晶の湯。姥湯源泉が使われている露天風呂です。

姥湯源泉は万座で1番湧出量が多く、ポピュラーな源泉。


f:id:zenigame1:20230924172358j:image

泉質は酸性・含硫黄-ナトリウム・マグネシウム-硫酸塩泉です。

こちらも強酸性で抗菌力の高いお湯。


f:id:zenigame1:20230924172334j:image

こちらは一番奥にある紅の湯。こじんまりした露天風呂。

ここも真っ黄色の竜神の湯を使用。温度は一番熱く、ピリピリするくらい。不気味なくらいビビットな黄色で、硫黄にどっぷりつかれます。

 

他には大苦湯の露天風呂もあります。

こちらは酸性・含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉。

匂いが強く、ヌメヌメ感があり、お肌がツルツルになります。

 

万座高原ホテルは真っ黄色の源泉や、万座でもここしかない源泉など、万座でも異色のお湯が揃います。男性は混浴露天風呂しかありませんが、温泉マニアなら一度は訪れて欲しい温泉です。

 

まだまだあります万座温泉

 

www.dairotenburo.com

 

温泉分析書 成分総計は万座ナンバーワンです

 


f:id:zenigame1:20230924172723j:image

 

成分総計が1000mgを超えると、単純温泉にはならず、陽イオン-陰イオンの順に20%超のものを並べて名前をつけます。こちらは2220mg。陽イオンはナトリウムとマグネシウム、陰イオンは硫酸イオンと塩化物井尾が20%を超えるので、ナトリウム・マグネシウム-硫酸塩・塩化物泉となります。

 

特殊成分として、水素イオンでが1mg以上で酸性泉となりますが、こちらは8mg。草津温泉に匹敵する酸性の強い温泉です。

 

 

また総硫黄(分析書の硫化水素イオン、チオ硫酸イオン、遊離硫化水素の合計)が2mg以上で硫黄泉ですが、こちらはは65mg。

 

合体して、酸性・含硫黄-ナトリウム・マグネシウム-硫酸塩・塩化物泉です。