大露天風呂の日記

現在647湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
千葉県の温泉
山梨県の温泉
埼玉県の温泉
静岡県の温泉

川渡温泉 越後屋旅館 白濁のミニミニ庭園露天風呂に日帰り入浴

越後屋旅館

 

 

 

 

1.入浴時間・料金・混雑度

 
 
○日帰り入浴時間 10:00〜16:00

○日帰り入浴料金 500円
○露天風呂    あり
○お風呂の数   内湯露天(男1・女1)  

○客室数     13室

○タオル     150円(ロゴあり)

○公式HP     https://echigoyaryokan.com/

○混雑度       お風呂で会った人数 1人

○個人的オススメ度 ★★★★★

 

2.場所・電話番号


 

〇住所  宮城県大崎市鳴子温泉川渡24-9

〇電話番号   0229-84-7005

 

 

3.泉質

 

【不動の湯】
 ■源泉   不動の湯

■泉質   単純硫黄泉

■温度             38.1度    pH8.2

■成分総計  823mg

 

4.川渡温泉について

 


f:id:zenigame1:20221101195130j:image

 

川渡(かわたび)温泉は鳴子温泉郷の1つに数えられる温泉。

仙台方面から鳴子温泉郷へ向かうと最初に到着する温泉です。

鳴子温泉郷の中でも最も古い歴史を持ち、1000年以上前に発見されたと伝えられています。江戸時代には仙台藩の御用湯が置かれるなど大いに賑わいました。かつては命取りの病気だった脚気に特に効能があるとされ、「脚気川渡」と称されたほど。最上街道から江合川を挟んだ対岸にあったことから、「川渡」の名がついたと言われています。


 

5.外観・館内・お風呂

 


f:id:zenigame1:20221101195202j:image

越後屋旅館は川渡温泉の中心部にある旅館。


f:id:zenigame1:20221101210458j:image

川渡温泉の湯守である藤島旅館の目の前にあります。


f:id:zenigame1:20221101210539j:image

玄関前に駐車して、日帰り入浴をお願いすると、駐車場が違う旨を指摘されます。


f:id:zenigame1:20221101211156j:image

駐車場は少し離れた、道路を挟んだ斜め向こう側にあります。


f:id:zenigame1:20221101211315j:image

全然関係ないですが、駐車場の柵にからまりついたカボチャ。

どうしてこうなった?


f:id:zenigame1:20221101211422j:image

気を取り直して再び入館。ロビーはなかなかキレイにリニューアルされています。


f:id:zenigame1:20221101212459j:image

入浴料は500円。


f:id:zenigame1:20221101211544j:image

タオルは150円。しっかりとロゴ入り。


f:id:zenigame1:20221101211641j:image

ロビーにはネオンテトラ(たぶん違うと思います)みたいな熱帯魚がいました。


f:id:zenigame1:20221101211742j:image

お風呂は廊下を奥へ進んで奥。

越後屋旅館は不動の湯と越後の湯の2つのお風呂があり、贅沢なことにそれぞれ源泉が違います。その他にも宿泊者専用の貸切内湯もあります。

2つのお風呂は日によって男女が入れ替わります。

この日の日帰り入浴は不動の湯が男湯。

ちなみに不動の湯も越後の湯も露天風呂付属。


f:id:zenigame1:20221101212057j:image

不動の湯と越後の湯の間にフリーお水コーナーがあります。

鳴子らしく、こけしも2体。置いてあるアメニティは宿泊者専用です。


f:id:zenigame1:20221101212407j:image

不動の湯入り口。


f:id:zenigame1:20221101212545j:image

脱衣所。


f:id:zenigame1:20221101212626j:image

こちらがお風呂。内湯の外に露天風呂も見えます。

お湯は川渡温泉らしい抹茶色に濁った硫黄泉。

洗い場は少なめでした。


f:id:zenigame1:20221101212735j:image

川渡温泉に多い源泉は含重曹芒硝硫黄泉ですが、こちらは単純硫黄泉のお湯。名前的には全然違う温泉に見えますが、こちらの方が若干成分濃度が低いだけで、主成分はほぼ同じ。

お湯の色や硫黄の臭いなど、川渡温泉の一般的なそれとあまり区別がつきません。


f:id:zenigame1:20221101213139j:image

ですが、湯の温度は違います。熱めが多い川渡温泉ですが、こちらはちょっとぬるめ。というのも不動の湯源泉は温度が38度と低いためです。

適温になるよう加温しているため、実際は41度くらいになっています。

個人的には38度の源泉温度を生かし、そのままかけ流して欲しいところですが、鳴子温泉は熱めのお湯が好きな人が多いのかもしれません。そういえば、鳴子温泉郷にぬるゆの温泉はほとんど見たことがありません。


f:id:zenigame1:20221101213451j:image

続いて内湯から露天風呂へ。ジャスト一人分くらいのサイズ。岩組のミニミニ露天。ここは川渡温泉の抹茶色ではなく、白濁していて源泉の特徴がよく表れています。白濁の温泉は川渡温泉でここだけの貴重なもの。


f:id:zenigame1:20221101213636j:image

温度も内湯よりぬるめで、より源泉に近い感じ。

かなり気持ちよかったので、しばしゆっくりと露天風呂につかります。

 

ちなみにもう一箇所の越後の湯は、含重曹硫黄泉です。越後の湯が男湯の日にまた改めて伺いたいと思います。

 

6.温泉分析書の説明

 


f:id:zenigame1:20221101213917j:image

溶存物質が1000mg以下の場合は単純温泉となります。

こちらは823mgのため、惜しくも単純温泉です。

単純温泉と言っても何も入っていないわけではありません。

もし1000mgを超えていればナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉(含重曹芒硝泉)となる温泉です。

 

その他に総硫黄(硫化水素イオン、チオ硫酸イオン、遊離硫化水素の合計)が2mg以上で硫黄泉となりますが、こちらは3.3mg含まれるため、ギリギリ基準を満たします。

 

以上より、単純硫黄泉になります。