大露天風呂の日記

現在662湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
千葉県の温泉
山梨県の温泉
埼玉県の温泉
静岡県の温泉

塩原温泉郷 塩の湯温泉 柏屋旅館 独特すぎる廃墟なお風呂で日帰り入浴

柏屋旅館

 

1.入浴時間・料金・混雑度

○日帰り入浴時間 11:00〜14:00
○日帰り入浴料金 900円
○露天風呂    あり
○お風呂の数   内湯(男1・女1)

         貸切風呂6

○タオル     なし

○客室数     11室

〇公式HP     https://kashiwaya-ryokan.jp/

○混雑度     誰にも会わない(貸切利用)

○個人的オススメ度 ★★★★★

 

2.場所・電話番号

〇住所 栃木県那須塩原市塩原364

〇電話番号 0287-32-2921

 

 

 

4.塩原温泉郷について


f:id:zenigame1:20220318224411j:image

 

塩原温泉郷の開湯は806年と伝えられ、1200年以上の歴史ある温泉です。正確には塩原温泉と言う温泉はなく、塩原十一湯(古町、門前、福渡、塩釜、畑下、大網、新湯、元湯、中塩原、上塩原、塩ノ湯)と呼ばれる温泉の集まりで、150もの源泉があり、泉質も様々。30件を超える旅館があり、まさに温泉天国。

 

塩の湯温泉は、塩原温泉中心部から鹿股川を山間に少し登ったところにある小さな温泉街。旅館は柏屋と明賀屋本館の2件のみ。どちらも塩原を代表する露天風呂を持っており、そこそこ人気があるので、日帰り入浴にはあまり積極的ではありません。

 

20231014122502

 

戦前の塩の湯温泉の様子。鹿股川沿いに高層の木造旅館が立ち並んでいます。

現在よりも賑やかで、物の数も多く、栄えているような気がします。

ひときわ大きい中央の旅館が現在の明賀屋本館。奥に柏屋旅館も見えます。

手前に見えるのは玉屋という旅館ですが、現在は廃業していて、ありません。


f:id:zenigame1:20220319000309j:image


f:id:zenigame1:20220319000400j:image

ちなみに、こちらが明賀屋本館の露天風呂。

明賀屋本館は昔は客室休憩2000円で日帰り入浴できましたが、現在は休止となっています。

 

5.外観・館内・お風呂


f:id:zenigame1:20220318223237j:image

柏屋旅館は塩の湯温泉の一番上流側に位置する温泉。

明賀屋本館に比べると知名度は劣りますが、素晴らしい絶景の貸切露天風呂が6つもあり、温泉好きの間で密かに人気の旅館です。


f:id:zenigame1:20220318224202j:image

柏屋旅館にはめちゃめちゃ風格ある立派すぎる別館がありますが、こちらは現在使用していないようです。ここをキレイにリノベーションしたら隣の明賀屋にも劣らない人気が出そうですが、もったいない。。



f:id:zenigame1:20220318224816j:image 


玄関は鉄筋コンクリートの本館です。建物はなかなか古く、趣のないくたびれ方。好みが分かれるところですが、ここは露天風呂が素晴らしいので全然いいのです。


f:id:zenigame1:20220318225249j:image

ロビーもちょっと古めかしい感じ。


f:id:zenigame1:20220318224759j:image

少し暗めのフロント。入浴料は900円。柏屋旅館の日帰り入浴は塩原温泉郷でも最高ランクの難易度とハードルの高さ。飛び込みはNGで、必ず前日までに予約をしないといけません。当日の予約は不可です。

また土日は日帰り入浴を受け付けていないで、平日のみ予約可能。

時間は11時〜14時の間で1組1時間の予約となります。ということは1日3組しか入浴できないのです。。気合を入れて予約しましょう。


f:id:zenigame1:20220318225522j:image
お風呂は男女別の内湯と貸切露天風呂。

貸切露天風呂は雷ていの湯、みどりの湯、桐の湯、かもしかの湯、かわせみの湯、雄飛の湯の6つです。一番人気は渓谷が目の前に迫る超絶景の雷ていの湯。6つも貸切露天がある旅館なんてそうそうありません。 

 

ですが、日帰り入浴で入れるのは貸切露天風呂のうち一つだけで受付時に指定され、鍵を渡されます。どの貸切露天風呂かはこちらでは選べません。貸切露天風呂を余すことなく満喫するならぜひ宿泊を。

 

日帰り入浴は桐の湯か雄飛の湯のどちらかになるようです。

この日は貸切露天の中では2番人気と思われる桐の湯を指定されれました。


f:id:zenigame1:20220318225753j:image

お風呂ゾーンはロビーから階段を降りたところにあります。


f:id:zenigame1:20220318225944j:image 

貸切風呂への通路は「お風呂ーど」と命名されています。

この先に、5つの貸切露天風呂と男女別内湯があります。 

ちなみに雄飛の湯だけは旅館から少し離れたところにあります。


f:id:zenigame1:20220318230137j:image

駐車場の横にあるこの粗末な小屋が雄飛の湯。崖スレスレに建っていて、ロケーションも素晴らしく、なかなか面白い露天風呂ですが、この日は桐の湯指定なのでここは入れません。


f:id:zenigame1:20220318230505j:image

お風ロードに戻ります。向かって正面のドアの向こうが雷ていの湯、みどりの湯、桐の湯、かわせみの湯。

左側の廊下を進むとかもしかの湯と内湯です。


f:id:zenigame1:20220318231502j:image

ここから外に出ます。


f:id:zenigame1:20220318231526j:image

まずはかわせみの湯が見えます。桐の湯は渓谷沿いに作られた階段を降りていきます。


f:id:zenigame1:20220318231631j:image

この階段が鉄製でさびていてぐらつきます。なかなかのスリル。

しかも急です。。


f:id:zenigame1:20220318231725j:image

階段を少しおりるとすぐり今回の目的地である桐の湯。


f:id:zenigame1:20220318231805j:image

雷ていの湯とみどりの湯はここから更に急な階段を渓谷沿いに降りていきますが、日帰り入浴では入れませんので、気になる方は宿泊を。


f:id:zenigame1:20220318234846j:image

階段からすぐ隣に圧巻の木造廃墟が見えますが、これは明賀屋本館の旧館で現在は客室として使用されていません。この旧館の一階に明賀屋本館の名物渓谷露天風呂があります。


f:id:zenigame1:20220318231959j:image

各露天風呂は南京錠で施錠されています。フロントからもらった鍵で扉を開けます。南京錠は古くなっていて、壊れそうなので丁寧に扱いましょう。


f:id:zenigame1:20220318232130j:image

こちらが桐の湯!思わずおおっと言いたくなる意表を突ついた露天風呂。なんか半分部屋みたいになっている!


f:id:zenigame1:20220318232209j:image

それもそのはずで、この桐の湯は、大昔に客室として使用していた大正時代の建物を無理やり露天風呂に改造したもの。いやあなんとも大胆なことしますね。

カランはなく、ちゃんとした脱衣所もありません笑 そりゃ元客室ですから。


f:id:zenigame1:20220318232423j:image

この黒いかごが脱衣カゴです。

ここで脱げってことだと思います。


f:id:zenigame1:20220318232554j:image

奥進むとそのまんま客室です。奥の方はクモの巣があったりするので深入りはやめましょう。


f:id:zenigame1:20220318232643j:image

渓谷沿いの欄干がなんともいい感じ。


f:id:zenigame1:20220318232709j:image

下を除くと真っ青な色の鹿股(かのまた)川が見えます。

これは絶景。人気があるのも頷けます。

ちなみに下に見えるトタン屋根は雷ていの湯とみどりの湯に続く階段。


f:id:zenigame1:20220318232847j:image

空間が面白すぎてなかなか温泉が入ってきませんが、お湯もまた素晴らしい。塩ノ湯温泉はその名のとおり、食塩を多く含む温泉で海水くらいのしょっぱさがあります。この塩分は推定500万年前の岩塩だそう。


f:id:zenigame1:20220318233140j:image

こんな広い露天風呂を900円で貸し切りは安い!

予約した甲斐がありました。


f:id:zenigame1:20220318233229j:image

お湯はいわゆる笹濁り。赤茶けた析出物は鉄分です。

こちらのお湯は鉄泉と言われるほどの鉄の含有量はないのですが、鉄は少しでも個性を発揮する温泉。鉄と炭酸水素塩の両方を含むと赤茶色になります。


f:id:zenigame1:20220318233422j:image 

温度は少し熱めくらいですが適温。


f:id:zenigame1:20220318233458j:image

炭酸をまあまあ含むため、湯口は少しシュワシュワしています。

ですが炭酸泉と言えるほどの量は含んでいません。

味は塩味のあとに金属味がします。

笹濁りで色も味も複雑そうな温泉ですが、泉質名にすると、ただの食塩泉です。この温泉はマンガンもわずかに含んでいます。


f:id:zenigame1:20220318233819j:image

日帰り入浴では入れませんが、気になる方のために他のお風呂をご紹介。(以前宿泊した際のもの)こちらは男性用の内湯。


f:id:zenigame1:20220318233937j:image

一番人気の雷ていの湯。柏屋旅館で最も川に近い露天風呂。

隣の明賀屋本館の露天風呂と並び、塩原温泉の雑誌やパンフの表紙を度々飾る大人気風呂。青い川と笹濁りのお湯がなんとも素晴らしいコントラスト。

雷霆とは近くの滝の名前にちなんでいます。


f:id:zenigame1:20220318234112j:image

こちらはみどりの湯。サイズは二人入ればいっぱいくらいですが、二番目に川に近い露天風呂。


f:id:zenigame1:20220318234304j:image

かもしかの湯。


f:id:zenigame1:20220318234335j:image

かわせみの湯。


f:id:zenigame1:20220318234509j:image

参考までに夜の桐の湯。照明が少ないのでランタンを渡されます。

一人は怖いかも。

 

ちなみに貸切露天風呂は昔は7つありました。もう一つは川岸の湯といい、なんと隣の明賀屋本館を横切った先の場所にあったのです。鹿股川とほぼ同じ高さの川スレスレ露天でしたが、東日本大震災で老朽化した階段が危険となっため、現在は行くことすらできません。階段はあの立派すぎる旧館から繋がっているようです。幻の露天風呂どんな風呂だったのかとても気になる。。


f:id:zenigame1:20220318234741j:image

かつて明賀屋本館に泊まった際に、明らかに怪しい方向から伸びている明賀屋のものとは思えない階段(右上)を見つけましたが、おそらくこれが柏屋から川岸の湯に向かう長いの階段の一部と思われます。

明賀屋の渓流露天風呂へ繋がると階段と迷路のように複雑に絡み合い、クロスしています。こんな面白いお風呂早く復活させて欲しいものです。

 

柏屋旅館は立派すぎる別館といい、面白すぎる幻の貸切露天風呂といい、どこにも負けないすごいウリを活かしきれていない印象。

日帰り入浴は予約制でハードルが高く、一箇所しか入れないので、

ぜひ一度は宿泊をオススメします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6.温泉分析書の説明


f:id:zenigame1:20220318235515j:image

 

 

ナトリウム-塩化物泉(純食塩泉)

✓源泉 刈子の湯

✓温度 61.0度(高温泉)

✓pH値 6.2(中性泉)

✓成分総計 4863mg

✓効能 きりきず、末梢循環障害、冷え性うつ状態、皮膚乾燥症