大露天風呂の日記

旅館好きの温泉ソムリエのブログ 各温泉の日帰り入浴情報を全旅館紹介します

湯野上温泉 塔泉閣 渓谷に飛び出す超絶景露天風呂に日帰り入浴

塔泉閣

 

1.入浴時間・料金・混雑度

 

〇日帰り入浴時間 要確認(昼頃)
〇日帰り入浴料金 500円
〇露天風呂    あり
〇お風呂の数   内湯露天(男1・女1)

〇客室数     5室

〇タオル     200円(ロゴあり)

〇公式HP     なし

〇混雑度     ほとんど誰にも会わない

〇個人的オススメ度 ★★★★☆

 

2.場所・電話番号

〇住所 福島県南会津郡下郷町湯野上寄上乙1359

〇電話番号 0241-68-2513

 

 

3.泉質

 

■源泉    1号源泉・2号源泉・3号源泉・5号源泉・6号源泉

      7号源泉・8号源泉

■泉質    単純温泉

■温度                53.2度

■成分総計  417mg      pH8.29

 

4.湯野上温泉について

 

 

f:id:zenigame1:20220405204552j:image

湯野上温泉会津若松から車で30分ほど。大内宿にほど近い温泉です。

湯野上温泉の正確な起源は実はよくわかっていません。猿が湯浴みをしていたところから発見と伝わり、明治の中頃には宿があったそう。現在は旅館と民宿合わせて20件程度もありますが、小さい旅館や民宿が多いため、大旅館が立ち並ぶ隣の芦ノ牧温泉とは打って変わってかなり静かな温泉地。


f:id:zenigame1:20220405204656j:image

 

湯野上温泉のシンボルの駅舎。茅葺きの駅舎は全国的に見ても珍しいもの。さすが大内宿の最寄り駅だけあります。

 

5.外観・館内・お風呂

 


f:id:zenigame1:20220405204717j:image

塔泉閣は宿が集まる国道沿いではなく、大川を挟んだ川の対岸にぽつんと立つ旅館。


f:id:zenigame1:20220405204901j:image

大川の渓谷沿いの断崖絶壁にせり出すように立ちます。


f:id:zenigame1:20220405204954j:image

ロビー。宿の方はすぐ出てきてくれました。

入浴料は500円。日帰り入浴時間は厳密には決まってないようで、事前に電話したところ、この日はお昼ごろならいいですよとのこと。


f:id:zenigame1:20220405205059j:image

タオルは200円でロゴあり。

ロゴありの巾着袋と歯ブラシもついた完璧なセット。


f:id:zenigame1:20220405205201j:image

浴室は玄関を入って左側の廊下を進んですぐ。


f:id:zenigame1:20220405205258j:image

脱衣所。


f:id:zenigame1:20220405205338j:image

ドアを開けるとすぐに石造りの小さめの内湯があります。

2人でいっぱいくらい。

いかにも熱そうな気がしたのですがこれが最高に適温。


f:id:zenigame1:20220405205823j:image

お湯の鮮度は非常に良く、炭酸は含まれていないはずですが、

入った瞬間にシュワッと泡付きが感じられました。

湯面をたたくと確かにパチパチとしています。うーん。なんででしょうか。


f:id:zenigame1:20220405205629j:image

カランは2つ。

f:id:zenigame1:20220405205608j:image

泉質は単純温泉

アルカリ性で肌に優しい温泉です。温度は適温。

湯野上温泉単純温泉ですが、成分的には食塩と芒硝がほぼ半々含まれています。飲むと塩味はせず苦味のみです。

単純温泉不眠症うつ状態の改善など精神疾患にも効能があるとされています。


f:id:zenigame1:20220405205512j:image

露天風呂へ続く扉がすぐ目の前にあるので、扉を開ければ最高に適温のお湯に浸かりながら、外の風も感じることができまさかに至福。小さめの内湯も妙にハマって落ち着きます。


f:id:zenigame1:20220405210254j:image

続いて露天風呂。大川の渓谷一望の絶景に思わずテンションがあがります。こちらも内湯とはほぼ同じ温度の適温のお湯。


f:id:zenigame1:20220405210423j:image

周りに建物がないので、目隠しはなく素晴らしい景色。

奥にはなにやら滝のようなものも見えます。

お風呂に入って聞こえるのは、遠くで聞こえるこの滝のゴオーという音だけ。


f:id:zenigame1:20220405210545j:image

対岸は湯野上温泉駅付近の旅館街。


f:id:zenigame1:20220405210638j:image

こんな素晴らしいお風呂を誰にも会わずには独り占め。

 

まだまだあります 湯野上温泉

 

【湯野上温泉を入りつくせ!】日帰り入浴完全マスターガイド11件(単純温泉) - 大露天風呂の日記

 

 

6.温泉分析書の説明

 


f:id:zenigame1:20220405210728j:image

 

溶存物質が1000mg以下の場合は単純温泉となります。

こちらは465mgで単純温泉

単純温泉と言っても何も入っていないわけではありません。

もし1000mgを超えていればナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(含芒硝食塩泉)となる温泉です。湯野上温泉の成分は硫酸塩ナトリウム(芒硝)と塩化ナトリウム(食塩)がちょうど半々で、旅館によってどちらが多いか微妙に異なります。