大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
山形県の温泉
宮城県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
長野県の温泉
山梨県の温泉
神奈川県の温泉
静岡県の温泉

四万温泉【あやめや旅館】お子様に優しいアットホームな旅館

 
 

 

基本情報

 

 【日帰り入浴時間】

14:00〜20:00(夕食時間を除く)

【日帰り入浴料】

770円

【タオル】

サービス

【露天風呂】  

あり

【客室数】

10室

【お風呂の数】 

内湯(男1・女1)

【公式HP】

https://shima-ayameya.com/

【個人的オススメ度】

★★★☆☆

 

 

住所・電話番号

 

 【住所】

群馬県吾妻郡中之条町四万温泉4238-45

【電話番号】

0279-64-2438

 

 

 

 

真新しい建物の小さな旅館

 


f:id:zenigame1:20240110201017j:image

あやめや旅館は四万温泉の玄関口にある小さな旅館のひとつ。

建物は最近新しくしたのか真新しい感じで、清潔感ありまくりです。


f:id:zenigame1:20240110201125j:image

宿は人通りの多いメイン通りから1本山側に入った裏路地にあります。


f:id:zenigame1:20240110201332j:image

駐車場は徒歩1分くらい。近くにある町営駐車場を利用します。


f:id:zenigame1:20240110201505j:image

玄関。小さいですが立派な和風旅館という感じ。


f:id:zenigame1:20240110201605j:image

ロビー。女将さんは結構明るい感じ。

ちょうどチェックイン客がいましたが、すぐに受付してくれました。

日帰り入浴料は770円。


f:id:zenigame1:20240110202515j:image

アヤメをバックに民族衣装のような服を着た方。

これ女将さんでしょうか?


f:id:zenigame1:20240110201857j:image

有料ですが、女性用にお洒落浴衣のサービスも。


f:id:zenigame1:20240110202240j:image

タオルをお願いすると無料で貸していただきました。

使い終わったら処分してくださいとのこと。

こんなかわいいタオル処分できない。。


f:id:zenigame1:20240110201549j:image

ロビー中央にはガチ暖炉もあります。


f:id:zenigame1:20240110201648j:image

お風呂は建物の左端にあります。

 

館内はおもちゃや絵本がたくさん


f:id:zenigame1:20240110201844j:image

途中には小さなお子様用のグッズがたくさん。

あやめや旅館は館内のあちこちにおもちゃや絵本があり、小さなお子様にも優しい旅館です。


f:id:zenigame1:20240110202045j:image

お風呂入口。


f:id:zenigame1:20240110202105j:image

お風呂前にはマッサージチェア

誰もいないと思って油断していましたが、無音でおばあちゃんが寝ていてびっくり。


f:id:zenigame1:20240110202204j:image

ここに絵本コーナーがあります。


f:id:zenigame1:20240110202411j:image

脱衣所。


f:id:zenigame1:20240110202444j:image

こんなところにもお子様への配慮が。

 

小さいですが露天風呂もあります


f:id:zenigame1:20240110202649j:image

こちらがお風呂。内湯と外には露天風呂も見えます。


f:id:zenigame1:20240110202935j:image

内湯は少し熱めです。

 


f:id:zenigame1:20240110203006j:image

泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉。

旧泉質名では含石膏食塩泉です。

四万温泉は源泉が複数ありますが、このあたりの旅館は明治の湯と岩文の湯の2つの源泉を混合したものを使用。

 

そんなわけでこのお風呂の名前は岩文の湯。

一方の明治の湯は積善館で使われている源泉です。

 

ガボガボッと音を立てならお湯が出てきているので、源泉かけ流しかと思いましたが、循環ありのよう。内湯は塩素臭などはしませんでした。


f:id:zenigame1:20240110203252j:image

湯口は石膏と思われる白い析出物がびっしり。


f:id:zenigame1:20240110203339j:image

続いて露天風呂へ。

小さいですが、四万温泉のこの規模の旅館は内湯のみのところが多いので、露天風呂は貴重です。


f:id:zenigame1:20240110203641j:image

露天風呂はちょっとぬるめで気持ちいい。

ですが湯口の勢いが強すぎて、顔にお湯しぶきが微妙にあたるのが難点。

 

露天は少しだけ塩素臭あり。

 

f:id:zenigame1:20240110203751j:image 

お湯につかっていると見えませんが、外の景色はこんな感じ。

対岸の山々と道路ビュー。

 

あやめや旅館は四万温泉でもマニアックな旅館ですが、ひなびさはなく、キレイな建物の旅館です。お子様が喜ぶグッズがたくさんある家族連れに優しいお宿だと思います。

 

 

 

 

 

温泉分析書の説明 石膏を含む食塩泉

 


f:id:zenigame1:20240110204956j:image

 

 

ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉(含石膏食塩泉)

✓源泉 岩文乃湯・明治湯

✓温度 51.1度(高温泉)

✓pH値 6.6(中性泉)

✓成分総計 1620mg

✓効能 きりきず、末梢循環障害、冷え性うつ状態、皮膚乾燥症