大露天風呂の日記

現在662湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
千葉県の温泉
山梨県の温泉
埼玉県の温泉
静岡県の温泉

鹿教湯温泉 つるや旅館 最高すぎるかけ流し温泉!渓谷沿いの混浴野天風呂に日帰り入浴

つるや旅館

 

 

 

基本情報


 
 【日帰り入浴時間】

10:00〜15:00

【日帰り入浴料】

700円 

【露天風呂】  

あり

【お風呂の数】 

内湯露天(混浴1・男1・女2)

【客室数】

39室

【公式HP】

http://www.tsuruya-ryokan.co.jp/

【個人的オススメ度】

★★★★★

 

 

住所・電話番号


 【住所】

長野県上田市鹿教湯温泉1374

【電話番号】

0268-44-2121

 

 

 

日帰り入浴では2箇所入れます



f:id:zenigame1:20231230111150j:image

つるや旅館は五台橋にほど近い鹿教湯温泉の中心部にある旅館。

縦に長い建物で、両側に入口がありますが、フロントは木造旅館側。


f:id:zenigame1:20231230111404j:image

ちなみに反対側の入口はこんな感じで、全く別な旅館に見えます。

新館のようで建物もキレイ。

どうみてもこちらのほうが立派で、駐車場も広いのですが、

こちらは裏口。


f:id:zenigame1:20231230111540j:image

ということで正面玄関側から入ります。こちらがフロント。

日帰り入浴料は700円。

お風呂は文殊の湯と薬師の湯の2つ。

メインは文殊の湯で混浴と女湯になります。

薬師の湯は男女別。

その他に家族風呂が2つありますが、こちらは宿泊者専用。


f:id:zenigame1:20231230111808j:image

まずは文殊の湯から。お風呂は新館側のロビーにあります。

バリアフリーは完璧で、車椅子の方でも難なくお風呂にいけるようになっています。


f:id:zenigame1:20231230112553j:image

文殊の湯が混浴なのも、介護の方が一緒に入れるようにとのことで、昔から混浴なんだそう。

男湯と女湯で入口が別ですが、中でつながっています。

脱衣所は男女別になっています。

 

メインの文殊の湯は混浴です 


f:id:zenigame1:20231230112238j:image

男湯側の脱衣所。


f:id:zenigame1:20231230112917j:image

こちらが混浴の大浴場。湯気でもやもやしていますが、かなり広いお風呂です。


f:id:zenigame1:20231230113013j:image

お風呂はレトロなタイル製で、ゆるやかにカーブした独特な形です。


f:id:zenigame1:20231230113109j:image

湯船は2つあり、小さい方は少し熱めになっています。


f:id:zenigame1:20231230113530j:image

今どき珍しいタイルのお風呂もすばらしい。


f:id:zenigame1:20231230115018j:image

奥側の浴槽の湯口は大理石製の女神様。


f:id:zenigame1:20231230113158j:image

これだけ広いお風呂ですが、完全なる源泉かけ流しなのがすごい。

お湯は少し温めで、優しい肌触り。めちゃくちゃ気持ち良く、これは最高のお湯です。


f:id:zenigame1:20231230113258j:image

中央の湯口からはちょろちょろとお湯が注がれ、

浴室はお湯が注がれる音のみが響き渡ります。

 

ぬる湯で気持ち良すぎる露天風呂


f:id:zenigame1:20231230113841j:image

続いて露天風呂へ。女湯側の入口は直接野天風呂につながっています。


f:id:zenigame1:20231230113508j:image

ここも泳げそうなくらい広い。

こんなに素晴らしいお風呂なのに、知名度が今ひとつなのか、なぜか人が全くいない。個人的には鹿教湯温泉でここが一番気に入りました。


f:id:zenigame1:20231230113659j:image

川沿いに面しているため、野天風呂という名前がぴったり。

こちらも少しぬるめの適温で、いつまで入りたくなる温度。

これは日帰り入浴ではもったいなく、宿泊しても何回も楽しみたくなります。


f:id:zenigame1:20231230114417j:image

似たようなお風呂は、鹿教湯温泉の河鹿荘にもあります、

こちらは混浴で有名になりすぎたが故に、マナーが悪かったのか、

現在は日帰り入浴不可。部屋付きで5000円ほどの日帰り入浴プランがありますが、これも2名以上が条件。一人旅客からしたら随分と利用しにくくなりました。

 

飲泉も可能!便秘に効能あり


f:id:zenigame1:20231230113807j:image

泉質は単純温泉鹿教湯温泉は飲める温泉としても有名。

つるや旅館は源泉かけ流しなので、どの湯口からも飲み放題です。


f:id:zenigame1:20231230114028j:image

ということで置いてあったコップにお湯を汲んで飲んでみます。

全くクセはなく、白湯に近い感じでごくごく飲めます。


f:id:zenigame1:20231230114224j:image

成分には石膏と芒硝を含みます。

芒硝は下剤にも使われる硫酸ナトリウムのことで、飲泉により便秘を初めとする整腸作用に効能あり。


f:id:zenigame1:20231230114743j:image

ちなみに夜にもなるとこんな雰囲気。周囲には何も無いので、星や月がよく見えます。


f:id:zenigame1:20231230114953j:image

夜にはムササビが訪れることもあるんだとか。


f:id:zenigame1:20231230115105j:image

続いて薬師湯へ。女将さんからは薬師湯はかなりぬるいので、文殊の湯がオススメですと言われましたが、薬師湯も気になるので来てみました。

地下一階にあるため、昼でも廊下は暗いです。


f:id:zenigame1:20231230115238j:image

脱衣所。

薬師湯は完全に男女別なので、混浴が苦手な方はこちらがオススメです。


f:id:zenigame1:20231230115329j:image

こちらが大浴場。

文殊の湯は昔ながらのレトロなお風呂でしたが、こちらは普通のお風呂です。


f:id:zenigame1:20231230120541j:image

お湯はそこまでぬるいわけではなく、文殊の湯よりちょっぴりぬるいかなというくらい。ここにも飲泉用の枡が置いてありました。

お酒みたい。。


f:id:zenigame1:20231230120714j:image

露天風呂もあります。

内湯の浴槽を横切って外に出ます。

小さいですが、ここも野天風呂感があり、露天風呂の外は原生林。

露天風呂は確かにかなりぬるく、ギリギリ入れるかなくらい。 

 

つるや旅館は広いレトロな大浴場と渓谷沿いの露天風呂、ありあまるほどの源泉かけ流し湯で鹿教湯温泉で一番おすすめの旅館。

クセがないぬるめの温泉は永遠に入っていたくなる程の気持ちよさなので、ぜひ体験して欲しいです。

 

 

 

 

 

温泉分析書の説明  石膏と芒硝を含む温泉です

 


f:id:zenigame1:20231230122233j:image

 

 

単純温泉

✓源泉 鹿教湯温泉混合泉(鹿教湯温泉2号、3号、4号、5号、6号)

✓温度 47.1度(低温泉)

✓pH値 8.1(弱アルカリ性泉)

✓成分総計 547mg

✓効能 神経痛、関節痛、筋肉痛、五十肩、慢性消火器病、痔疾、疲労回復、自律神経不安定症、不眠症うつ状態