旅籠なごみ
1.入浴時間・料金・混雑度
○日帰り入浴時間 15:00〜20:00
○日帰り入浴料金 700円
○露天風呂 あり
○お風呂の数 内湯露天(男1・女1)
○客室数 15室
○タオル 100円(ロゴあり)
〇公式HP https://hatago-nagomi.com/
○混雑度 ほとんど誰にも会わない
○個人的オススメ度 ★★★★☆
2.場所・電話番号
〇電話番号 0288-55-0753
5.外観・館内・お風呂
旅籠なごみは中禅寺湖畔に佇む旅館。旅籠という名前からもっと小さい旅館だと思っていましたが、鉄筋3階建ての意外と大きな建物。
日帰り入浴可否の電話をすると、「やっておりますが、駐車場がないですかよろしいですか?」とのこと。
このあたりは、土産物屋などが集まるため、駐車場を探すのは一苦労です。宿前にある駐車スペースは宿泊者専用のようでした。
さっそく館内へ。こちらがロビー。
旅籠という名前ですが、ちょっとゲストハウスの用な雰囲気もあります。インド系?のような女性スタッフの方が対応。日本語も流暢でした。日帰り入浴料は700円。
タオルは100円。このあたりの温泉では珍しく、ロゴあり。
お風呂は正面の階段を登り2階へ。
そこから別棟のような建物へ、更に階段を登ります。
お風呂入口。このあたりはログハウス風。
脱衣所。
こちらがお風呂。内湯はちょっと塩素臭がしましたが、内湯は温泉ではなく沸かし湯。なのでここはスルーです。
露天風呂へ直行します。
こちらが露天風呂。建物と建物の間のような所にあるため、ちょっと狭いですが、見てくだいこの色!
かき氷のメロンシロップを垂れ流したかのような濃い緑色。
エメラルド色の温泉が多い中禅寺温泉でも一番濃い色でした。
お湯は濃厚な硫黄の香り。
温泉の色は日によって変わり、白濁のときもあるそうですが、個人的には、他の温泉ではなかなかお目にかかれなこの色が好み。
露天風呂はちょっとぬるめの温度で気持ちいいです。
お湯は日光湯元温泉からの引湯で泉質は同じで、源泉かけ流しで楽しめます。
泉質は含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉。
硫黄は血管を拡張させ、血流を良くする他、殺菌作用もあり。
日光湯元は全国4位とも言われる硫黄の含有量で、かなり強い温泉かです。
旅籠なごみな日帰り入浴開始時間がちょっと遅いのが難点ですが、露天風呂は小さいながらも個性溢れるお湯。源泉かけ流しなので温泉にうるさい人にもオススメ。
まだまだあります 中禅寺温泉
【中禅寺温泉】日帰り入浴完全ガイド(温泉ソムリエのおすすめ5選) - 大露天風呂の日記
日光湯元温泉もおススメです
【日光湯元温泉を入りつくせ!】日帰り入浴完全ガイド(温泉ソムリエのオススメ10選) - 大露天風呂の日記
6.温泉分析書の説明
✓源泉 奥日光開発1〜4号、7号森林管理署源泉混合泉
✓温度 78.6度(高温泉)
✓pH値 6.4(中性泉)
✓成分総計 1632mg
✓効能 やけど、きりきず、慢性皮膚病、慢性婦人病、動脈硬化症、高血圧症、糖尿病、虚弱児童