大露天風呂の日記

現在647湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

日光湯元温泉 湯の家旅館 源泉かけ流しのミルキー硫黄泉に日帰り入浴

湯の家旅館

 
 

 

 

1.入浴時間・料金・混雑度


 
 
○日帰り入浴時間 10:00〜17:00
○日帰り入浴料金 800円

○露天風呂    なし
○お風呂の数   内湯(男1・女1)

○客室数     33室

○タオル     200円(ロゴあり)

〇公式HP               http://www.nikko-yunoya.jp/

○混雑度     お風呂で会った人数 1人

○個人的オススメ度 ★★★★☆

 

 

2.場所・電話番号
 

 
 〇住所  栃木県日光市湯元2512

〇電話番号   0288-62-2431

 

 

 

 

 

 

3.泉質

 
 ■源泉   奥日光開発3,4,7号、森林管理署源泉混合泉

■泉質   含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉

      (含重曹石膏硫化水素泉)

■温度             74.1度    pH6.5

■成分総計  1284mg

 

4.日光湯元温泉について

 


f:id:zenigame1:20230111234533j:image

 

日光湯元温泉日光白根山に抱かれた奥日光にある温泉。

湯ノ湖と高山に囲まれた風光明媚な場所にあります。

 

20231014155130

避暑地のような雰囲気で、ロッジ風の近代的なホテルが立ち並ぶ温泉ですが、意外にも歴史ある温泉。今から1300年前の奈良時代に、日光輪王寺を開山した勝道上人によって発見されたと伝えられています。

戦前の写真にも、日二大老舗旅館である釜屋と板屋の姿が見えます。その他にも、現在の上皇陛下が疎開し、父昭和天皇玉音放送を聞いた南間ホテルという旅館がありましたが廃業し、建物は現在の亀の井ホテル(旧ホテルおおるり)となっています。

 

日光湯元温泉昭和3年の大火でほとんどの旅館が消失したこともあり、残念ながら古い木造旅館は一件も残っていません。

 

山深い場所にあるため、かつては夏場限定の湯治場として利用されていたようです。現在と夏場は奥日光のハイキングや登山、釣り客、ツーリング客で賑わう人気の温泉地です。

 

 

5.外観・館内・お風呂

 


f:id:zenigame1:20230111234827j:image

湯の家(ゆのや)旅館は日光湯元温泉街に入ると一番最初に現れる旅館。スキー場近辺によくありそうなロッジ風の旅館です。


f:id:zenigame1:20230111235103j:image

湯の家旅館の建物は結構歴史を刻んている感じです。

日光湯元温泉の旅館やホテルは割と新しい建物が多く、古さを感じる旅館はあまりないのですが、ここはちょっと古いです。


f:id:zenigame1:20230111235309j:image

玄関もちょっと古そうな感じがします。

日の丸はこの日が祝日だったので。


f:id:zenigame1:20230111235428j:image

日帰り入浴は「大歓迎」だそうで入りやすいです。

湯の家旅館に日帰りアタックするのは実は二回目。

前回は土曜日でしたが、臨時休業日にぶち当たったようで惜しくも入れず。いつもはこのように日帰り入浴には積極的です。


f:id:zenigame1:20230111235519j:image

ロビー。お風呂は奥のちょっと暗い部分です。


f:id:zenigame1:20230111235559j:image

入浴料800円を女将さんへ支払います。

かわいらしい鏡餅の横には「1組男子」と書かれた気になるボックス。パンみたいなものが入っていましたが、なぜ旅館に?


f:id:zenigame1:20230112000630j:image

タオルは200円で買えます。超でかいロゴ入り。


f:id:zenigame1:20230112000102j:image

ロビーから奥へ進むとすぐにお風呂。


f:id:zenigame1:20230112000212j:image

お風呂入口。ここで靴を脱ぎますが、絶妙に分かりにくく、ついつい土足で入ってしましいました。

左は貸切風呂ですが、これは宿泊者専用です。


f:id:zenigame1:20230112000403j:image

脱衣所。配管がむき出して、古さがにじみ出すレトロな感じ。

天井やサッシは硫黄の臭気で腐食し、温泉の強さがこの時点で分かります。


f:id:zenigame1:20230112000616j:image

洗面台も古いですね。


f:id:zenigame1:20230112000717j:image

脱衣所の足元には色とりどりの足ふきマットが敷き詰められ、パッチワークのようになっています。無駄にフカフカしていますが、案外悪くない感じ。
f:id:zenigame1:20230112000935j:image

こちらがお風呂。露天風呂がないのが少し残念。


f:id:zenigame1:20230112000913j:image

ですが、大浴場のサイズはかなりのもので、結構な人数が入っても大丈夫そう。

f:id:zenigame1:20230112001109j:image

これだけのサイズの湯船ですが、なんと源泉かけ流しです。

お湯はなみなみと浴槽から溢れ出しており、湯使いの良さがわかります。お湯はちょっと熱め。


f:id:zenigame1:20230112001032j:image

泉質は含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉。

長いですが、旧泉質名では含重曹石膏硫化水素泉という温泉。

石膏を主成分とする硫黄泉で、味は多少苦く、ちょっと焦げたような香ばしい硫黄臭がします。


f:id:zenigame1:20230112001429j:image

湯口は何故か2つあり、もう一方はライオンの湯口でした。

お湯の色はミルキーに白濁していますが、日光湯元温泉でこの色はレア。日光湯本では緑白色の濁り湯が主流です。


f:id:zenigame1:20230112001649j:image

源泉はどの旅館とほぼ一緒なので、違いはほぼありませんが、

湯使いの違いなどにより微妙に色味に差が出ます。


f:id:zenigame1:20230112002131j:image

また、日光湯元は日本第4位とも言われる硫黄の含有量を誇ります。ですが、鼻が曲がるような強烈な硫黄臭ではなく、マイルドな臭い。

浴後はしっかりと硫黄の匂いが体に染み付きます。

 

f:id:zenigame1:20230112001729j:image

古い建物ですが、シャワーやカランなどの設備はしっかりしていました。

 

湯の家旅館は建物は古いですが、日帰り入浴大歓迎で入りやすい雰囲気です。休暇村日光湯元や奥日光高原ホテルなどの有名ホテルのように混んだりはしないため、ゆっくりと日帰り入浴できます。

 

 

まだまだあります 日光湯元温泉

 

【日光湯元温泉を入りつくせ!】日帰り入浴完全ガイド(温泉ソムリエのオススメ10選) - 大露天風呂の日記

 

6.温泉分析書の説明

 

 

詳細な分析書が掲示されていなかったため不明ですが、場所的におそらく奥日光開発3,4,7号、森林管理署源泉混合泉を使用しているものと思われます。