日光山水
1.入浴時間・料金・混雑度
○日帰り入浴時間 11:00〜17:00
○日帰り入浴料金 800円
○露天風呂 なし
○お風呂の数 内湯露天(男1・女1)
○客室数 12室
○タオル 100円(ロゴなし)
〇公式HP https://nikko-sansui.com/
○混雑度 ほとんど誰にも会わない
○個人的オススメ度 ★★★★☆
2.場所・電話番号
〇電話番号 0288-55-0378
5.外観・館内・お風呂
日光山水は中禅寺湖畔の国道沿いにある旅館。
土産物店や飲食店が立ち並ぶ賑やかなエリアで、ボート乗り場のほぼ目の前にあります。
駐車場は三台分程度しかなく、停められない場合は近くの駐車場を探すしかありません。
国道を挟んで目の前が中禅寺湖という立地です。
建物は新しそうな感じで、キレイな和風旅館です。
館内へ。ちょっと暗く人の気配があまりありません。
物もあまりなく、なんかスッキリとした感じ。
「すいまーん」と呼ぶと、宿のおじさんがすぐに出てきてくれました。入浴料は800円です。
タオルは100円で買えますがロゴなし。
入浴料を払うと、貴重品ロッカー用の鈴付きの鍵を渡してもらえます。
玄関ではなく、階段前の変な位置でスリッパに履き替えます。
お風呂は2階です。
お風呂前。お風呂の電気はついておらず、ここも人の気配があまりありません。個人的には貸し切りでゆっくり入れるので嬉しい限り。
ここは穴場なのかも。
ブレてますけど脱衣所。
こちらが大浴場。
ですが、内湯の浴槽は、中禅寺温泉らしい硫黄の匂いもせず、濁りもなく、温泉かどうか微妙なため、こちらはパスしました。
カラン。
大浴場の奥は一応、露天風呂という扱いになっているのですが、ガラス戸が閉められており、露天風呂感はなし。
目の前は中禅寺湖のはずなのですが、これではせっかくの景色も活かせません。宿のHPを見ると、普段は開放されているようなので、たまたま閉まっていたか、冬季は湯温が下がらないように閉めているのかも?
半分蓋がしてありますが、お湯は見明るいエメラルドグリーン色。
日光湯元温泉からの引き湯ですが、中禅寺温泉はこのようなエメラルドグリーンの色が多いです。
源泉かけ流し。
白濁の日もあるようなので、色は日によって違うようです。
泉質は含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉。
石膏を主成分とする硫黄泉で、味はちょっと苦いです。
お湯の表面には温泉成分の澱(おり)が浮いています。
汚いものではなく、これが浮いているということは、しばらく誰も入っていないという証拠。つまり鮮度のいいお湯に入れているわけです。
日光山水はちょっとマニアックな旅館のため、全然混み合わずに入れます。お湯も源泉かけ流しで楽しめるので、泉質にこだわる方やゆっくりと硫黄泉を満喫したい方にオススメ。
まだまだあります 中禅寺温泉
【中禅寺温泉】日帰り入浴完全ガイド(温泉ソムリエのおすすめ5選) - 大露天風呂の日記
日光湯元温泉もおススメです
【日光湯元温泉を入りつくせ!】日帰り入浴完全ガイド(温泉ソムリエのオススメ10選) - 大露天風呂の日記
6.温泉分析書の説明
✓源泉 奥日光開発1〜4号、7号森林管理署源泉混合泉
✓温度 78.6度(高温泉)
✓pH値 6.4(中性泉)
✓成分総計 1632mg
✓効能 やけど、きりきず、慢性皮膚病、慢性婦人病、動脈硬化症、高血圧症、糖尿病、虚弱児童