大露天風呂の日記

旅館好きの温泉ソムリエのブログ 各温泉の日帰り入浴情報を全旅館紹介します

湯野上温泉 民宿山形屋 なまこ壁のお風呂と手作り感満点の露天に日帰り入浴

民宿山形屋

 

1.入浴時間・料金・混雑度

 

〇日帰り入浴時間 要確認(10時以降)
〇日帰り入浴料金 500円
〇露天風呂    あり
〇お風呂の数   内湯(男1・女1)

            露天(貸切1)

〇客室数     5室

〇タオル     なし

〇公式HP    https://minsyuku-yamagataya.com/

〇混雑度    ほとんど誰にも会わない

〇個人的オススメ度 ★★★☆☆

 

2.場所・電話番号

〇住所 福島県南会津郡下郷町湯野上居平乙781

〇電話番号 0241-68-2410

 

 

3.泉質

 

■源泉    1号源泉・2号源泉・3号源泉・5号源泉・8号源泉

■泉質    単純温泉

■温度                58.0度

■成分総計  482mg      pH8.28

 

4.湯野上温泉について


f:id:zenigame1:20220403201718j:image

 

湯野上温泉会津若松から車で30分ほど。大内宿にほど近い温泉です。

湯野上温泉の正確な起源は実はよくわかっていません。猿が湯浴みをしていたところから発見と伝わり、明治の中頃には宿があったそう。現在は旅館と民宿合わせて20件程度もありますが、小さい旅館や民宿が多いため、大旅館が立ち並ぶ隣の芦ノ牧温泉とは打って変わってかなり静かな温泉地。


f:id:zenigame1:20220403201143j:image

湯野上温泉のシンボルの駅舎。茅葺きの駅舎は全国的に見ても珍しいもの。


湯野上温泉の特徴はなんと行っても民宿が多いこと。そしてどの民宿も大きな内湯を持ち、設備面や大きさ的にもほとんど旅館と変わりません。

 

湯野上温泉は旅館よりもこうした民宿のほうが元気があり、お客さんを集めている印象があります。 普通なら民宿は日帰り入浴NGですが、湯野上温泉はほとんどの民宿で日帰り入浴が可能です。

 

5.外観・館内・お風呂

 


f:id:zenigame1:20220403201610j:image

山形屋も民宿が密集するエリアの一画にあります。

湯野上温泉の南側のこのエリアには、このくらいのサイズの民宿がびっしりと10件以上立ち並びます。

 

山形屋民宿とは名ばかりの立派なお宿。


f:id:zenigame1:20220403202847j:image

玄関。入浴をお願いするとまず先にお風呂に案内していただきました。入浴料は後払い制のようです。浴室は玄関の正面。

日帰り入浴時間は厳密には決まっていないようで、事前に電話したところ、10時までは宿泊のお客さんがいるのでそれ以降ならいいですよとのこと。


f:id:zenigame1:20220403221401j:image

浴室入口。右が男湯、左側が女湯。

左側には露天風呂への入口もあります。


f:id:zenigame1:20220403221742j:image

脱衣所。カゴは4つ。


f:id:zenigame1:20220403222447j:image

宿泊すればシャンプーバイキングも。

いろいろ選べるってことです。


f:id:zenigame1:20220403221809j:image

ドライヤーあり。


f:id:zenigame1:20220403221850j:image

こちらが内湯。女湯との仕切りは風情あるなまこ壁です。

泉質は単純温泉。弱アルカリ性で肌に優しい温泉です。

少し苦い味がします。温度は適温。


f:id:zenigame1:20220403221959j:image

カラン。この緑色のボディソープなんだかとても懐かしい。


f:id:zenigame1:20220403222111j:image

続いて露天風呂。民宿に露天風呂があるなんてびっくりですが、湯野上温泉の民宿ではごく普通にあります。


f:id:zenigame1:20220403222307j:image

露天風呂は一つしかないので貸切での利用になります。


f:id:zenigame1:20220403222249j:image

露天風呂は一旦中庭に出ます。


f:id:zenigame1:20220403222421j:image

露天風呂小屋。


f:id:zenigame1:20220403222541j:image

内側から押すと鍵がかかるシステム。

f:id:zenigame1:20220403222624j:image

脱衣所。


f:id:zenigame1:20220403222656j:image

民宿密集エリアにあるので、周りを囲まれていて眺望はありません。


f:id:zenigame1:20220403222837j:image

露天風呂は結構浅めでびっくり。コンクリート製で手作り感満載です。

こういうアットホームなお風呂もよきです。

宿の二階の部屋からちょっと見えそうなのもご愛嬌。


f:id:zenigame1:20220403222955j:image

露天の温度は少し熱め。

湯野上温泉単純温泉ですが、成分的には薄いながらも食塩と芒硝がほぼ半々含まれています。飲むと塩味はせず苦味のみです。

芒硝泉は血圧を下げる効果があるため、高血圧に効能があるほか、外傷にも効能があります。

 

6.温泉分析書の説明

 


f:id:zenigame1:20220403223532j:image

 

溶存物質が1000mg以下の場合は単純温泉となります。

こちらは482mgで単純温泉

単純温泉と言っても何も入っていないわけではありません。

もし1000mgを超えていればナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(含食塩芒硝泉)となる温泉です。湯野上温泉の成分は硫酸塩ナトリウム(芒硝)と塩化ナトリウム(食塩)がちょうど半々なのが特徴。

 

7.湯野上温泉の日帰り入浴情報リスト

湯野上温泉は旅館・ホテルよりも民宿が多く、いずれの民宿も旅館顔負けのお風呂を持っています。旅館・ホテルは日帰り入浴不可のところが多いですが、逆に民宿はほとんどで日帰り入浴歓迎。入浴可能時間ははっきりとは決まっていなく、臨機応変に対応してくれます。民宿は湯野上温泉南側に密集しており、湯めぐりもしやすいです。

 

旅館名 時間 料金 紹介記事
藤龍館

不可

不可  
御宿つるや旅館 13:30~17:00 500円


f:id:zenigame1:20220926225916j:image

現地レポ

塔泉閣 要確認 500円


f:id:zenigame1:20220926230548j:image

現地レポ

ホテル大島 10:00~18:00 500円


f:id:zenigame1:20220926230246j:image

現地レポ

ホテル大坂屋 不可 不可  
洗心亭 不可 不可  
えびす屋 要確認 500円


f:id:zenigame1:20220926230447j:image

現地レポ

紫泉 不可 不可  
すずき屋 要確認 500円


f:id:zenigame1:20220926230639j:image

現地レポ

にしきや 要確認 500円


f:id:zenigame1:20220926230755j:image

現地レポ

沼袋 不可 不可  
橋本屋 要確認 500円


f:id:zenigame1:20220926230851j:image

現地レポ

ひらのや 要確認 500円


f:id:zenigame1:20220926231018j:image

現地レポ

星乃井 要確認 500円


f:id:zenigame1:20220926231110j:image

現地レポ

美加登屋 要確認 500円


f:id:zenigame1:20220926231151j:image

現地レポ

みやもと屋 不可 不可  
山形屋 要確認 500円


f:id:zenigame1:20220926231333j:image

現地レポ

蕎宿湯神 不可 不可  
いなりや 不明 不明