ホテルニュー塩原
1.入浴時間・料金・混雑度
○日帰り入浴時間 11:00〜 20:00
○日帰り入浴料金 1000円 (湯めぐり手形使用で500円)
平日は700円(湯めぐり手形使用で400円)
○露天風呂 あり
○お風呂の数 内湯露天(男2・女2)
西館岩風呂は14時~
○タオル 100円(ロゴなし)
〇客室数 271室
〇公式HP https://newshiobara.ooedoonsen.jp/
○混雑度 お風呂で会った人数 10人以上
○個人的オススメ度 ★★★☆☆
2.場所・電話番号
〇住所 栃木県那須塩原市塩原705
〇電話番号 0570-021-126
3.泉質
■源泉 七絃不動の湯 門前1号・2号・4号混合源泉
■泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
(含重曹-食塩泉)
■温度 65.3度 pH 7.31
■成分総計 1771mg
4.塩原温泉郷について
塩原温泉郷の開湯は806年と伝えられ、1200年以上の歴史ある温泉です。正確には塩原温泉と言う温泉はなく、塩原十一湯(古町、門前、福渡、塩釜、畑下、大網、新湯、元湯、中塩原、上塩原、塩ノ湯)と呼ばれる温泉の集まりで、150もの源泉があり、泉質も様々。30件を超える旅館があり、まさに温泉天国。
日帰り入浴も比較的に積極的に行っており、旅館共同組合の湯めぐり手形を購入すれば、なんと半額で各旅館の日帰り入浴が可能です。
塩原もの語り館や各旅館で購入可能です。
門前温泉は古町温泉とともに塩原温泉郷の中心をなす温泉街です。名前の由来は妙雲寺というお寺の門前にあったから。妙雲寺は平安時代に平貞能が創建した歴史あるお寺です。
現在でも妙雲寺沿いに小規模な旅館が立ち並びます。塩原温泉郷では最も飲食店が多いエリアで、活気があります。
ちなみにこちらが妙雲寺の山門。
5.外観・館内・お風呂
ホテルニュー塩原は客室数200を超える塩原随一の巨大ホテル。
門前温泉側から見たホテルの建物のデカさは圧巻。見えている建物全部がホテルニュー塩原です。渡り廊下で結ばれており、右側の大きな建物が西館、左側は湯仙峡という巨大なお風呂棟です。
入り口は川とは反対側の国道沿いにあります。かつて日帰り入浴は、裏側の門前温泉側の入口から直接湯仙峡に入ったのですが、現在は閉鎖されているようです。
今は大江戸温泉グループです。これだけの規模のホテルを維持するのは、かなりコストもかかると思います。
ロビーもでかい。。湯めぐり手形持参なので入浴料1000円が半額の500円になります。タオルは100円でロゴなし。
日帰り入浴では湯仙峡の他、西館の岩風呂も入れますが14時からになります。この日は営業開始一番乗りで来たので湯仙峡のみ。
メインは湯仙峡のほうなので十分です。
突き当りでエレベーターに乗るか、中央の階段を降りて地下1階へ向かいます。広い建物で迷いそうです。
湯仙峡への渡り廊下は地下1階です。ここを右へ。
するとこれまたドデカい休憩スペースが。
さながらマンガ喫茶のように大量の漫画本も置いてありました。
古いマンガかなと思いきや。
人気漫画が勢揃い。キングダムにゴールデンカムイ。
なんと鬼滅の刃も。
お風呂入ってゆっくり漫画読んだら最高でしょうね。
朝一番だったので誰もいませんでした。この漫画本全部読み放題。
湯仙峡への渡り廊下の入り口。恐れながら葵の御紋をくぐります。
大江戸温泉グループのロゴです。
この渡り廊下で箒川を渡ります。
渡り廊下からの景色。
少し見える小さい滝は七紬の滝です。
ここから見るのが一番よく見えます。
湯仙峡の建物についたら、今度はエレベーターで地下1階までおります。
ようやくお風呂の入り口です。
湯仙峡のお風呂はとにかく広い。確認できるだけで六箇所も湯船があります。
脱衣所もかなり大きいです。暖房も完璧。
内湯は大きな浴槽一つです。この湯船は循環。温度はちょうどいいです。
カランの数も多いです。
露天風呂は湯船が四つにサウナがあります。
手前の大きな湯船も循環です。温度はちょうどいいです。
緑の湯船もありました。バスロマンのような感じです。
これは温泉の色ではありません。
サウナの手前にある湯船は普通の湯船ではないので要注意!
深さ1.2mの立ち湯なので、気をつけて入りましょう。生薬が混ぜられてるそうで、ツンとした香りがします。
一番奥の渓谷に面したお風呂だけは、源泉かけ流しです。これだけの大規模ホテルでかけ流しの浴槽があるのはありがたい。味は少ししょっぱく、茶色い湯の花が舞っていました。
11時の開始同時に入れば誰もいませんが、いつもは結構混み合いますので、湯仙峡だけ入るなら宿泊者がまだいない午前中が狙い目です。
6.温泉分析書の説明
溶存物質が1000mgを超えると、単純温泉にはならず、陽イオン-陰イオンの順に20%超のものを並べて名前をつけます。陽イオンはナトリウム、陰イオンは塩化物イオンと炭酸水素イオンが20%を超えるので、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉となります。
7.門前温泉の日帰り入浴可能な旅館リスト
日帰り入浴時間は変更になる場合がありますので、事前の電話連絡をおすすめします。
門前温泉の中心部はほとんどの旅館で日帰り入浴不可。日帰り入浴はホテルニュー塩原など3件で可能ですが、静観荘古山は日帰り入浴不可の日が多いです。
旅館名 | 時間 | 料金 | 紹介記事 |
---|---|---|---|
ホテルニュー塩原 | 11:00~20:00 | 1000円 |
|
光雲荘 |
14:00~16:00 |
800円 |
|
静観荘古山 | 要確認 | 500円 |
|
常盤ホテル | 不可 | 不可 | |
山口屋旅館 | 不可 | 不可 | |
那須塩原一萬亭 | 不可 | 不可 |