赤沢温泉旅館
日帰り入浴時間 9:00〜 21:00
日帰り入浴料金 600円 (湯巡り手形使用不可)
露天風呂 あり
お風呂の数 内湯露天(男1・女1)
タオル 150円(ロゴなし)
源泉 赤沢源泉
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
(含塩化土類-食塩泉)
温度 43.9度 pH 6.55
成分総計 1884mg
塩原温泉郷の開湯は806年と伝えられ、1200年以上の歴史ある温泉です。正確には塩原温泉と言う温泉はなく、塩原十一湯と呼ばれる温泉の集まりで、150もの源泉があるそうです。
中塩原温泉は塩原温泉の中心街から少し離れた箒川の対岸にある温泉です。温泉街はなく4軒の旅館が点在しています。いずれも日帰り入浴可能です。
赤沢(あかさわ)温泉旅館は箒川の川沿いにぽつんと離れて立つ旅館です。中塩原温泉の中心から少し不安になるような細い道を進みます。
旅館の外観。広い敷地です。
テントのようなものやバーベキューセットみたいなものがちょこちょこと置いてあります。広い宿の前の駐車場に車を停めて、バーベキューできる面白いプランもあるようです。もちろん温泉付き
入り口には何やらよく分からないオブジェが。ちょっと威圧感あります。。こちらの旅館は日帰り入浴歓迎という感じで入りやすいです。
受付で入浴料600円を支払います。こちらは湯めぐり手形には参加していません。タオルは150円でロゴなし。
ここは温泉もおもしろいのですが、看板猫が2匹います!
お客さんもフリーにさわれるスタイルなので、猫カフェに来なくてもここで思う存分モフれます。
キジトラと白黒の2匹。
仲の良い2匹
フロントで接客中。
こちらは玄関で出待ち。
お風呂に入るの忘れちゃいそうです。。
そこまでベタベタとはしてきませんが、なでさせてくれます。
看板犬もいるみたいですが。
受付の奥からは鳴き声は聞こえましたがこの時は会えず。
お風呂はロビーから右へ進みます。壁はエジプトの壁画みたいになってました。いろいろ面白いです。
温泉旅館にヒエログリフ。。
途中コーヒーマシンが置いてあります。一杯100円です。毎回女将さんがオススメしてくれますが、コーヒー苦手なので飲まず。すみません。
お風呂の入り口。
脱衣所です。
面白いゴミ箱。
お風呂は内湯と露天風呂です。内湯は古代檜を使った浴槽だそうです。源泉が少しぬるめですので、こちらもぬるめで適温。
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉
味はあまりなく無味無臭に近いくせのない温泉。
これは露天風呂です。池ではありません笑
手前がお風呂です。
これがまた斬新な作りで庭の池と同じ目線で入浴できます。向こうの池には錦鯉が泳いでいました。露天風呂はかなりぬるめで、奥の半分はほぼ水に近い温度。
泉質はそこまで特徴ありませんが、看板猫に会うためだけでも来る価値ありだと思います笑