大露天風呂の日記

旅館好きの温泉ソムリエのブログ 各温泉の日帰り入浴情報を全旅館紹介します

塩原温泉郷 中塩原温泉  赤沢温泉旅館 もはや猫カフェな旅館で日帰り入浴

赤沢温泉旅館

 

1.入浴時間・料金・混雑度

◯日帰り入浴時間 9:00〜 21:00
◯日帰り入浴料金 600円  (湯巡り手形使用不可)
◯露天風呂    あり
◯お風呂の数   内湯露天(男1・女1)

◯タオル     150円(ロゴなし) 

〇客室数     10室

〇公式HP     https://akasawaonsen.com/

◯混雑度     ほとんど誰にも会わない

○個人的オススメ度 ★★★★☆

 

2.場所・電話番号

〇住所  栃木県那須塩原市塩原1149

〇電話番号   0287-46-5699

 

3.泉質

■源泉   赤沢源泉

■泉質   ナトリウム・カルシウム-塩化物泉

     (含塩化土類-食塩泉)

■温度             43.9度 

■成分総計 1884mg     pH 6.6

 

4.塩原温泉郷について

 

f:id:zenigame1:20220130193355j:image

 

 

塩原温泉郷の開湯は806年と伝えられ、1200年以上の歴史ある温泉です。正確には塩原温泉と言う温泉はなく、塩原十一湯と呼ばれる温泉の集まりで、150もの源泉があるそうです。

 

塩原温泉塩原温泉の中心街から少し離れた箒川の対岸にある温泉です。温泉街はなく4軒の旅館が点在しています。いずれも日帰り入浴可能です。

 

5.外観・館内・お風呂


赤沢(あかさわ)温泉旅館は箒川の川沿いにぽつんと離れて立つ旅館です。中塩原温泉の中心から、少し不安になるような細い道を進みます。正確には赤沢温泉という温泉はなく、中塩原温泉に属します。

 


f:id:zenigame1:20220130190540j:image

旅館の外観。ロッジ風の建物。広い敷地です。


f:id:zenigame1:20220130190613j:image

テントのようなものやバーベキューセットみたいなものがちょこちょこと置いてあります。広い宿の前の駐車場に車を停めて、バーベキューできる面白いプランもあるようです。もちろん温泉付き


f:id:zenigame1:20220130191341j:image

入り口には何やらよく分からないオブジェが。ちょっと威圧感あります。。こちらの旅館は日帰り入浴歓迎という感じで入りやすいです。


f:id:zenigame1:20220130191540j:image

受付で入浴料600円を支払います。赤沢温泉旅館は湯めぐり手形には参加していないので、割引はありません。タオルは150円でロゴなし。


f:id:zenigame1:20220130191638j:image

ここは温泉もおもしろいのですが、看板猫が2匹います!

お客さんもフリーにさわれるスタイルなので、猫カフェに来なくてもここで思う存分モフれます。


f:id:zenigame1:20220130191908j:image

キジトラと白黒の2匹。


f:id:zenigame1:20220130192012j:image

仲の良い2匹


f:id:zenigame1:20220130192049j:image

フロントで接客中。


f:id:zenigame1:20220130192129j:image

こちらは玄関で出待ち。


f:id:zenigame1:20220130192232j:image

お風呂に入るの忘れちゃいそうです。。

そこまでベタベタとはしてきませんが、なでさせてくれます。

 

看板犬もいるみたいですが。

受付の奥からは鳴き声は聞こえましたがこの時は会えず。


f:id:zenigame1:20220130192308j:image

お風呂はロビーから右へ進みます。壁はエジプトの壁画みたいになってました。いろいろ面白いです。


f:id:zenigame1:20220130192445j:image

温泉旅館にヒエログリフ。。 ツッコミどころ満載です。


f:id:zenigame1:20220130192410j:image

途中コーヒーマシンが置いてあります。一杯100円です。毎回女将さんがオススメしてくれますが、コーヒー苦手なので飲まず。すみません。女将さんは中国出身の方でとても気さくに対応してくれます。


f:id:zenigame1:20220130192614j:image

お風呂の入り口。


f:id:zenigame1:20220130192630j:image

こちらが脱衣所です。


f:id:zenigame1:20220130192650j:image

面白いゴミ箱。


f:id:zenigame1:20220130192712j:image

お風呂は内湯と露天風呂です。内湯は古代檜を使った浴槽だそうです。源泉が少しぬるめですので、こちらもぬるめで適温。


f:id:zenigame1:20220130192846j:image

泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉

味はあまりなく無味無臭に近いくせのない温泉。


f:id:zenigame1:20220130192940j:image

これは露天風呂です。池ではありません笑

手前がお風呂です。

 

これがまた斬新な作りで、庭の池と同じ目線で入浴できます。向こうの池には錦鯉が泳いでいました。露天風呂はかなりぬるめで、奥側のの半分はほぼ水に近い温度では入れませんでした。

 

6.温泉分析書の説明

 

f:id:zenigame1:20220130193145j:image

 

成分総計が1000mgを超えると、単純温泉にはならず、陽イオン-陰イオンの順に20%超のものを並べて名前をつけます。陽イオンはナトリウムとカルシウム、陰イオンが20%を超えるので、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉となります。

 

7.中塩原温泉の日帰り入浴可能な旅館リスト

 

日帰り入浴時間は変更になる場合がありますので、事前の電話連絡をおすすめします。

全ての旅館で日帰り入浴可能ですが、松の井荘は不可の日が多く、ガストホフ夢木香は2人以上での予約が必要なので、安定して日帰り入浴できるのは2件のみです。

 

 

旅館名 時間 料金 紹介記事
梅川荘 14:30~20:00 800円


f:id:zenigame1:20221213192413j:image

現地レポはこちら

赤沢温泉旅館 9:00~21:00 600円


f:id:zenigame1:20221213192507j:image

現地レポはこちら

松の井荘 要確認 700円


f:id:zenigame1:20221213192523j:image

現地レポはこちら

ガストホフ夢木香

12:00~15:00

2人以上で要予約

2000円