三富温泉 白龍閣の日帰り入浴ってどんな感じなの?
年間300箇所以上日帰り入浴している温泉ソムリエが、実際に訪れてレポートします。
こんな人におすすめ
・源泉かけ流し温泉に入りたい
・ぬる湯の温泉が好き
・気軽に日帰り入浴したい
営業情報とアクセス
▶日帰り入浴時間
10:00〜20:00
▶日帰り入浴料
800円
▶タオル
200円
▶お風呂の数
内湯露天(男1・女1)
▶サウナ
なし
▶住所
山梨県山梨市三富川浦297
▶電話番号
0553-32-39-2611
白龍閣の外観と館内
三富(みとみ)温泉は山梨市にある温泉。
川浦温泉、一の橋温泉とともに三富温泉郷と呼ばれます。
場所は埼玉との県境にある雁坂トンネルの手前。
西沢渓谷や甲武信ヶ岳の登山口にも近いエリアです。
宿は白龍閣の一軒のみ。
国道沿いに看板があるので目立つと思います。
天然温泉、日帰り入浴営業中、源泉かけ流しなどなど魅力的なフレーズが並んでいます。
日帰り入浴にはかなり積極的。
宿泊よりも日帰り入浴に力を入れてそうな感じです。
入浴料は800円。
11回や22回分の回数券もあり。常連客も多いのだと思います。
ロビーは少し昭和レトロな雰囲気。
建物は川沿いにあり、ロビーが4階。
男女別の大浴場は1階にあります。
大浴場は龍神の湯と白神の湯。
過去2回訪れていますが、いずれも龍神の湯だったので、てっきりそちらに入れるかと思っていましたが、なんと男女入替え。
しかもこの日はメインとなる龍神の湯が女性用。
龍神の湯を楽しみにはるばる訪れたので、ちょっと残念。
まあ白神の湯も入ったことないし、気を取り直して大浴場へ。
しかも、なんとこれ売っています。
好評発売中とのことで、一枚5000円でした。
気になる方は買ってみては?
龍神の湯と白神の湯の間はレクリエーションスペース。
卓球台にマッサージチェア、フィットネス用のマシンなど。
白龍閣の温泉
こちらが白神の湯。
薄ピンク色のレトロなタイルの浴室に、水色タイルの湯船。
湯船中央に突き出るように湯口があります。
お湯に浸かればこんな目線。大自然の緑がまぶしいほどに映える落ち着いた浴室です。
湯口は竹筒。毎分368リットルという圧倒的な湯量を誇る温泉で、惜しげもなく源泉かけ流しにされています。
源泉温度は48度。湯船は少しぬるめくらいの湯加減になっていて、溶けそうなほどの気持ちよさです。
小さいですが露天風呂もあり。
笛吹川の清流を眼下に拝みながら、せせらぎをBGMに入浴できます。
ただし、こちらは少し熱めでした。
白神の湯も全然いいのです。いいのですが、龍神の湯はこの5倍くらいはありそうな広さの浴室で、露天風呂も広い。
どうせ訪れるなら、やはり龍神の湯がオススメです。
以上、白龍閣の日帰り入浴情報をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
三富温泉郷に日帰りで訪れた際の参考にしていただければ幸いです
日帰り入浴してみた感想まとめ
白龍閣は国道沿いにあるためアクセスも良く、日帰り入浴にも積極的。
そのため、土日などは割りと多くのお客さんが訪れます。
山梨らしいぬる湯で、源泉かけ流しというのも素晴らしい。
温泉好きでもかなり満足できる温泉です。
白龍閣の泉質と効能