乃木温泉ホテル
基本情報
【日帰り入浴時間】
9:00〜21:00
【日帰り入浴料】
450円
【タオル】
100円
【露天風呂】
なし
【お風呂の数】
内湯(男1・女1)
【客室数】
41室
【公式HP】
【個人的オススメ度】
★★★☆☆
住所・電話番号
【住所】
栃木県那須塩原市下永田1-993-11
【電話番号】
0287-37-4126
泉質
■源泉
乃木温泉
■泉質
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
(含重曹食塩泉)
■温度
49.3度
■pH値
pH8.9
■成分総計
1060mg
栃木県 乃木温泉ってこんなところ
乃木温泉は栃木県那須塩原市にある温泉。
乃木とは乃木坂46ではなく、日露戦争で活躍した乃木希典にちなみます。
乃木希典は明治天皇崩御の後を追う形で殉死しましたが、その別邸かがあったのが那須塩原。1916年に乃木希典を祀る神社としてこの地に乃木神社が創建されました。
乃木温泉はそんな乃木神社の近くにあり、1990年にオープンとした比較的新しい温泉です。
日帰り入浴施設がホテルに併設
乃木温泉ホテルは西那須野駅の近くにあります。
旧西那須野町の市街地のど真ん中にあり、周囲は大型店などが立ち並びます。
なので、温泉情緒的なものは一切ありません。
ビジネスホテルとしての利用も多そうなエリア。
ホテルの隣に「ゆの郷」(ゆのさと)という日帰り専門施設が併設。
乃木温泉ホテル本体のお風呂は日帰り入浴できません。
このあたりの温泉ホテルには多いスタイルです。
ロビー。意外とこじんまりとしています。
下駄箱に靴を入れて、鍵をフロントに預ける仕組み。
日帰り入浴はたったの450円。銭湯のような価格です。
タオルもたったの100円。
「乃木温泉ホテル」のロゴ入り。
ロゴがちょっと色褪せていたので、新品ではなく再利用品です。
大浴場入口。
乃木温泉ホテル自体まあまあ大きい施設なので、日帰り入浴施設も大きいのかと思いましたが、意外とコンパクトにまとまっています。
脱衣所。
硫黄を感じるヌルヌルの湯
こちらが大浴場。露天風呂なく、内湯のみ。
ちょっと物足りない気もしますが、450円という安さなので文句はありません。
ですが、温泉はなかなかいいお湯。
pH8.9でアルカリ性の高いお湯は少しヌルヌルします。
また、硫黄分を0.2mgと極微量に含むため、うっすら硫黄の臭いも。
お湯もどことなく、ちょっと緑がかっており、
アブラ臭とまでは行きませんが、揮発系の香りもします。
なかなか入り甲斐がある温泉でした。
泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
旧泉質名では含重曹食塩泉です。
こちらもpH8.9の割はお湯にとろみがありました。
循環消毒かどうかはわかりませんが、塩素臭はしませんでした。
温泉分析書を確認するとラドンを含んでいるよう。
と言っても放射能泉と言えるほどではなく、ごく微量。
ただ、新しい分析書では確認できなかったので、真偽の程はわかりません。
乃木温泉は公衆浴場のような安さで入浴できます。
温泉も特徴があり、なかなか良い泉質なのでオススメです。
温泉分析書 重曹を含む食塩泉
溶存物質が1000mgを超えると、単純温泉にはならず、陽イオン-陰イオンの順に20%超のものを並べて名前をつけます。こちらは1060g。陽イオンはナトリウム、陰イオンは塩化物イオンと炭酸水素イオンが20%を超えるので、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉です。
その他、鉄分が20mg以上で含鉄泉となりますが、こちらは10mgで届かず。
また、ヨウ素が10mg以上で含ヨウ素泉となりますが、こちらは7mgで惜しい数字。