大露天風呂の日記

現在662湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
千葉県の温泉
山梨県の温泉
埼玉県の温泉
静岡県の温泉

名栗温泉 大松閣 のどかな里山風景一望の展望露天風呂に日帰り入浴

大松閣

 

 

1.入浴時間・料金・混雑度

 
 
○日帰り入浴時間 11:00〜15:00

○日帰り入浴料金 1600円 
○露天風呂    あり
○お風呂の数   内湯露天(男1・女1)  

○客室数     19室

○タオル     入浴料に含まれる

○公式HP     https://www.taishoukaku.com/spa/

○混雑度       お風呂で会った人数 2人

○個人的オススメ度 ★★★☆☆

 

2.場所・電話番号
 

 

〇住所  埼玉県飯能市下名栗917-1

〇電話番号   042-979-0505

 

 

 

3.泉質
 
 

■源泉   名栗温泉

■泉質   2条鉱泉

■温度             7.0度 pH8.5

■成分総計  174mg

 

 

 

4.名栗温泉について

 


 
f:id:zenigame1:20230326194257j:image

 

名栗(なぐり)温泉は埼玉県飯能市の山間にある温泉。

現在は飯能市となっていますが、2005年までは名栗村という村で、埼玉とは思えないのどかなエリアです。温泉の歴史は古く、鎌倉時代に湯で傷を癒やしている鹿を見つけたことから。とは言っても名栗温泉は温度7度の冷鉱泉なので、湯というよりは水というほうが正確でしょう。宿は大松閣の一件のみ。

 

 

 

5.外観・館内・お風呂


 
f:id:zenigame1:20230326194332j:image 

大松閣は大正時代の創業の老舗旅館。飯能市にこんなに旅館らしい旅館があることにも驚き。都心から最も近い温泉旅館の一つだと思います。立派な建物は1990年の築。


f:id:zenigame1:20230326195510j:image

名栗温泉がある旧名栗村のエリアは、秩父へ通じる国道299号とは一本それた山間にあるため、訪れる人も少なくほんとにのどか。

正丸峠へ通じる峠道は、すれ違いも困難な隘路です。

本当に埼玉県とは思えないエリア。


f:id:zenigame1:20230326195723j:image

大松閣はいかにも高級な感じがしますが、宿泊すればそれなりにするやはり高級旅館。


f:id:zenigame1:20230326200543j:image

 

この旅館の日帰り入浴情報は、ネットには全くありませんでしたが、ダメ元で電話してみると意外にも歓迎という感じ。


f:id:zenigame1:20230326195910j:image

さっそく館内へ。ロビーには池があり錦鯉まで泳いでいました。

これは正真正銘のお高い旅館。

日帰り入浴料は驚異の1600円。首都圏に近い分なかなか強気の値段設定。

1600円もするので、バスタオルやフェイスタオルも当然含まれています。


f:id:zenigame1:20230326200113j:image

大浴場は最上階の5階にあります。エレベーターで移動。


f:id:zenigame1:20230326200402j:image

お風呂入口。牽牛の湯と織姫の湯という名前。

濃い青ののれんがオシャレです。


f:id:zenigame1:20230326200453j:image

脱衣所。


f:id:zenigame1:20230326200528j:image

バスタオルは脱衣所にストックしてあり、自由に使えます。


f:id:zenigame1:20230326200624j:image

空気清浄機や体重計もいいやつ使ってますね。


f:id:zenigame1:20230326200708j:image

こちらが大浴場。最上階にあるので見晴らしは抜群。


f:id:zenigame1:20230326200754j:image

大浴場からは名栗の里山風景が見えますが、なんだか落ち着きます。


f:id:zenigame1:20230326200853j:image

カランもたくさん。


f:id:zenigame1:20230326200921j:image

こんな目線で体が洗えます。


f:id:zenigame1:20230326200951j:image

源泉は7度で鉱泉を沸かしています。硫黄の含有量で温泉としての基準は満たしますが、療養泉の基準値には満たないため、泉質名はありません。温泉法2条に根拠があるため、2条鉱泉と呼ばれます。


f:id:zenigame1:20230326201206j:image

大浴場には冷たい源泉浴槽もありましたが、さすがに冷たすぎて入れず。鉱泉を感じることはできます。pH8.5と強アルカリ性ですが、ぬるつきはあまり感じませんでした。


f:id:zenigame1:20230326201346j:image

寝湯用に木製の枕も置いてありました。

これは西川材というスギを使用したもの。

名栗地域などを含む埼玉南西部の山間地の特産品で、地場産の物を使用しているのは高ポイント。


f:id:zenigame1:20230326201701j:image

大松閣には露天風呂もおります。

小さいながらも岩露天風呂。


f:id:zenigame1:20230326201846j:image

お風呂上がりのウォーター。右から名栗の美味しい水(常温)、名栗の美味しい水(冷たい)、狭山茶と豊富なラインナップ。


f:id:zenigame1:20230326202014j:image

ということで狭山茶をいただきます。

これがめっちゃ美味しく、二杯もおかわり。

ここもちゃんと埼玉名物なのが良いです。


f:id:zenigame1:20230326202138j:image

売店に見慣れぬアイスを発見し買ってみることに。

「古民家ひらぬま」という名栗のお店が作った甘酒のジェラート。お値段450円超えと、かなり高級なアイスでしたが、これもまためっちゃ美味しい。埼玉の良さを再発見できる旅館でした。

 

6.温泉分析書の説明

 


f:id:zenigame1:20230326203205j:image

 

鉱泉分析指針では、泉温が25度以上または溶存物質が1000mg以上で温泉になりますが、こちらは源泉温度が7度で冷たい鉱泉。溶存物質も174mgしかないため、鉱泉分析指針上の療養泉として泉質名がつく温泉になりません。

ただし、温泉法上の特定の成分を一定量含む場合には、泉質名はありませんが温泉として名乗れます。

総硫黄を1mg以上含むと温泉となりますが、こちらは1.9mg含むため、温泉としての基準はギリギリクリア。

この場合、「総硫黄の項目により、温泉法2条の温泉に該当」などと書かれます。