大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
山形県の温泉
宮城県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
長野県の温泉
山梨県の温泉
神奈川県の温泉
静岡県の温泉

小野川温泉 宝寿の湯 カフェ併設の旅館で温泉街一望のお風呂に日帰り入浴

宝寿の湯

 

 

1.入浴時間・料金・混雑度

 

〇日帰り入浴時間 10:00〜21:00
〇日帰り入浴料金 600円
〇露天風呂    あり
〇お風呂の数   内湯(男1・女1)

         露天(貸切2)

〇タオル     150円(ロゴあり)

〇客室数     13室

〇公式P      https://hojunoyu.com/

〇混雑度     お風呂で会った人数 1人

〇個人的オススメ度 ★★★☆☆

 

2.場所・電話番号

 

〇住所 山形県米沢市小野川町2584

〇電話番号 0238-32-2214

 

 

 

 

5.外観・館内・お風呂

 


f:id:zenigame1:20220316202759j:image

宝寿の湯は昔は寿宝園という名前の旅館。

2020年に素泊まり中心のビジネス旅館兼温泉カフェとしてリニューアルオープンしました。

旅館としての歴史は浅く、1974年の創業。老舗が多い小野川温泉では一番の新参者でしょう。

場所も温泉街から川を隔てた高台にぽつんと建っています。


f:id:zenigame1:20220316203327j:image

日帰り入浴もかなり積極的。なんと21時までオッケイです。

カフェも併設しているので、お風呂上がりに軽食やコーヒー、スムージー、アイスなどもいただけます。


f:id:zenigame1:20220316205748j:image

白菜売り出し中。


f:id:zenigame1:20220316204314j:image

小野川温泉を一望できるロケーションを生かした足湯もあります。

冬季は入れません。


f:id:zenigame1:20220316203408j:image

ロビー。ゲストハウスのようにスタイリッシュにリニューアルされています。入浴料は600円で小野川温泉ではやや強気。


f:id:zenigame1:20220316203950j:image

タオルは150円でロゴあり。シンプルで素敵なデザイン。


f:id:zenigame1:20220316203619j:image

ロビーには暖炉もあります。

ここは10時から21時まで客室付きで2000円というおもしろい日帰りプランもあります。ここで在宅勤務なんてしてみたら最高でしょう。

パソコンで仕事しているような方もおられました。


f:id:zenigame1:20220316203934j:image

浴場はロビーから廊下をそのまま直進。


f:id:zenigame1:20220316204050j:image

浴室入口。


f:id:zenigame1:20220316204127j:image

脱衣所は昔のままのような感じ。


f:id:zenigame1:20220316204256j:image

浴室は内湯のみ。温度は適温。せっかく小野川温泉を一望できる場所にあるのに露天風呂がないなんてもったいないと思いましたが。。

 

実は露天風呂あります。

受付で案内はありませんでしたが、貸切露天風呂が2つあり、追加料金1組2000円で日帰り入浴でも利用可能です。時間は60分。


f:id:zenigame1:20220316205302j:image

内湯のカラン。


f:id:zenigame1:20220316205335j:image

泉質は含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。

旧泉質名は含塩化土類食塩硫黄泉。なめると少ししょっぱくわずかに硫黄の臭いがあります。

 

小野川温泉は成分が濃くて高温の4号源泉と、薄くてぬるい5号源泉の2つがあり、4号源泉をメインに5号源泉でブレンドして適温に調整している旅館が多いです。こちらは5号源泉の割合が多いのか、成分総計は低めです

 

また小野川温泉はごく微量のラジウムを含みます。ラジウムラドンとしての気体を吸入することで効果があると言われますので、温泉の蒸気が充満する内湯は吸収に最適。ラジウム泉(放射能泉)は細胞を刺激し自然治癒力を高めると言われています。

 

 

まだまだあります 小野川温泉

 

【小野川温泉】日帰り入浴完全ガイド(温泉ソムリエのオススメ11選) - 大露天風呂の日記

 

6.温泉分析書の説明

 


f:id:zenigame1:20220316205532j:image

 

 

含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(含塩化土類食塩硫黄泉)

✓源泉  協組4号源泉・協組5号源泉

✓温度  44.1度(高温泉)

✓pH値  7.1(中性泉)

✓成分総計 2160mg

✓効能  きりきず、末梢循環障害、冷え性うつ状態、皮膚乾燥症、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症