平澤屋旅館
1.入浴時間・料金・混雑度
〇日帰り入浴時間 10:00〜18:00
〇日帰り入浴料金 700円
〇露天風呂 あり
〇お風呂の数 内湯(男1・女1)
露天(混浴)
〇タオル 200円(ロゴあり)
〇公式HP https://hirasawaya.net/
〇客室数 40室
〇混雑度 ほとんど誰にも会わない
〇個人的オススメ度 ★★★★☆
2.場所・電話番号
〇電話番号 0242-64-3821
5.外観・館内・お風呂
平澤屋旅館は温泉街の入口に位置する旅館。
フロント。呼べども呼べども宿の方が出て来ず。。
と思ったらちゃんといました。フロントではなく玄関横のこの小窓で受付をします。入浴料は700円。
タオルは200円。中ノ沢温泉はどこもだいたいロゴなしですが、ここはロゴあり。
浴室はロビーから廊下を直進します。
すると予想外に大きな空間に出ます。ここが内湯の入口。
この奥が混浴露天風呂につながります。
まずは内湯。ドライヤーあり。
内湯は露天風呂とは繋がっていません。お湯はなかなか熱め。
シャンプー、ボディソープ類あり。
薄い青緑色の透明な湯。舐めるとかなり酸っぱく、後味に金属味がします。硫黄分を多く含みますが、たまご臭はあまりありません。
続いて露天風呂。内湯から奥へ進みます。見逃しちゃう人もいそうですが、平澤屋は露天風呂が素晴らしいので押さえておきたいところ。
休憩所にあった水鉢。冬なのにちゃんと生花です。
水鉢は玄関にもありました。これがあるだけで少し雰囲気変わります。
脱衣所は男女別で奥が男性。露天風呂は混浴で中で繋がっています。
脱衣所は後付感のある少し狭い造り。
こちらが露天風呂!美しいまでの青緑色。
中ノ沢温泉は白い湯の花を多く含み底に沈殿しているのですが、こちらは掃除で毎回湯を入れ替えて除いているそう。なのでかき混ぜても濁らず、美しい青緑色を保っています。
泉質は酸性・含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉。
鉄と硫酸イオンを含むため旧泉質名では緑礬泉(りょくばんせん)という名前もつきます。緑礬泉は硫酸鉄の影響で薄緑色になるのです。
露天風呂の上は見事な傘天井。
かき混ぜても濁りません。
帰り際にドアを開けると、ものすごい勢いで猫ちゃんが入ってきました。
なんだにゃ?
宿で飼っているわけではなく外猫みたい。
青い瞳は看板猫の貫禄があります。温泉街をうろついているらしい。他にも何匹か外猫がいるようです。普通に撫でれますのでもはや飼猫。
平澤屋旅館は露天風呂が特にオススメ!中ノ沢温泉の中でもお湯の色はダントツでキレイな青緑色。高確率で猫にも会えるので、猫好きにもオススメ。
まだまだあります 中ノ沢温泉
【中ノ沢温泉】日帰り入浴完全ガイド(温泉ソムリエのオススメ9選) - 大露天風呂の日記
6.温泉分析書の説明
✓源泉 沼尻元湯
✓温度 68.3度(高温泉)
✓pH値 2.1(酸性泉)
✓成分総計 2761mg
✓効能 アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、末梢循環障害、糖尿病、きりきず、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症