磐梯西村屋
1.入浴時間・料金・混雑度
○日帰り入浴時間 10:00〜14:00
○日帰り入浴料金 700円
○露天風呂 あり
○お風呂の数 露天(男1・女1)
内湯檜風呂(男2)
内湯岩風呂(女2)
○客室数 9室
○タオル 150円(ロゴあり)
〇公式HP https://www.bandai-nishimuraya.jp/
○混雑度 お風呂で会った人数 6人
○個人的オススメ度 ★★★★★
2.場所・電話番号
〇電話番号 0242-64-3311
3.泉質
■源泉 沼尻元湯
■泉質 酸性・含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
■温度 68.3度
■成分総計 2761mg pH2.13
4.中ノ沢温泉について
毎分1万3400リットルという日本一の湧出量を誇る上流の沼尻元湯からの引湯です。山深い奥地にあった沼尻元湯から1885年にこの地に引湯され、温泉街を形成しました。沼尻スキー場も近く、冬期はスキー客でも賑わいます。小規模な旅館が多く、お湯の良さで人気があることから、つぶれた旅館はほとんどなく、昔と変わらぬ温泉街です。
高級旅館の万葉亭を除き、すべての旅館で日帰り入浴可能です。
5.外観・館内・お風呂
磐梯西村屋は中ノ沢温泉で一番奥にある旅館。
旅館の目の前に駐車場があります。
西村屋の横にある小西食堂の駐車場も、西村屋と共同の駐車場なので利用できます。
ちなみに温泉街唯一の食堂である小西食堂は、唐揚げラーメンや地獄ラーメンなど、個性的なラインナップで人気です。
西村屋に入館します。雪見露天風呂や渓流露天風呂を激しくアピール。露天風呂はかなり自信をお持ちのようです。
意外と広いロビー。小さな娘さんと遊んでいるお父さんがいましたが、お客さんではなく、この方が宿の方。
日帰り入浴をお願いすると、すぐに対応していただきました。
入浴料は700円。
日帰り入浴時間は10時〜14時で、中ノ沢温泉では短い方。
土日でも突然休みのときもあるので、事前に電話したほうが良いです。
タオルはしっかりロゴいり。歯ブラシつき。
フロントにはまんじゅう型でビニール製のキャラみたいなのが、大量に陳列されていました。
「イナワシロン」という大怪獣だそうです。猪苗代町非公認キャラ。
よく見ると、背中に猪苗代湖をのせています。
いっぱい置いてますが、展示用みたいで売り切れ。
中ノ沢温泉でもここ西村屋でしか見かけません。
磐梯西村屋発の大怪獣。
特撮を取るためのクラウドファンディングを募っているそうです。
お風呂は一階廊下をまっすぐ。
露天風呂と檜風呂は、ここで左に曲がります。右に曲がると岩風呂です。
露天風呂と檜風呂、岩風呂がありますが、
日帰り入浴時間帯は檜風呂は男性用、岩風呂は女性用です。
いきなり、こんな感じの和の風情あふれる廊下を通ります。
檜風呂と露天風呂の入り口。
まずはメインの露天風呂へと向かいます。
露天風呂は離れの小屋になっています。
外へ出てちょっとだけ歩きます。
ここで、外履きに履き変えます
この先に見える小屋が露天風呂。
露天風呂へ到着。
簡易的な脱衣所。
こちらが露天風呂!変な形の湯船ですが、曲線と青白いお湯が美しい露天風呂です。
奥は渓流になっていて、ザーという自然のBGMを聞きながら入浴できます。周りの木々が風に揺れる音と、渓流の流れる音を聞きながら、大自然の中で入浴している感覚。
中ノ沢温泉は総じて熱めのお湯が多いのですが、ここはちょっとぬるめの適温。気持ちよさにはまってしまい、お風呂から出れなくなりました。
泉質は酸性・含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉。
味はかなり酸っぱく、後味は変な金属のようなエグみがあります。
乳白色の露天風呂で大人気の福島県の高湯温泉に似ている泉質です。
高湯温泉は日本3位の硫黄含有量と言われますが、温泉分析書を見るとどうみても中ノ沢温泉の方が上。
高湯温泉の総硫黄は80mgほどですが、中ノ沢温泉は100mg近くあります。中ノ沢温泉は高湯温泉ほど有名ではないため、良質なお湯を混み合わずにゆっくり入ることができます。
お湯の表面には、白い粉のような澱(おり)が浮かんでいます。
湯船はペンキのような仕上げになっていて、表面は滑らかでつるつるします。これが意外と気持ちいい触り心地。
しばらく独占して入浴していましたが、土曜日だというのに結局誰にも会いませんでした。
露天風呂から帰ろうとすると、えっドアが開かない。。
このドア建付けが悪く、入るときは問題なかったのですが、
帰りはなんど引いても開かず。一瞬パニックになりましたが、頑張って隙間から脱出。
ドアが外れていたようなので、外から直しておきました。
続いて檜風呂へ。男湯の暖簾がなぜか2つ。
とりあえず左から入ってみます。
こちらが左側の檜風呂。ちょっと小さめな湯船です。
露天風呂とは異なり、ちょっと熱めのお湯。
次は右側の檜風呂へ行ってみましょう。
脱衣所。さきほどと左右対称の造りになっています。
右側の檜風呂。形はちょっと違います。こちらのほうが小さめ。
個人的には檜風呂2つあるなら、片方は女性用でもいい気がしますが。
あとから調べてみると、女性用だった岩風呂は結構大きめ。
バランスをとるために、檜風呂はどちらも男性用にしているのだと思います。
まだまだあります 中ノ沢温泉
【中ノ沢温泉】日帰り入浴完全ガイド(温泉ソムリエのオススメ9選) - 大露天風呂の日記
6.温泉分析書の説明
成分総計が1000mgを超えると、単純温泉にはならず、陽イオン-陰イオンの順に20%超のものを並べて名前をつけます。こちらは2761mgと結構濃い目の温泉。陽イオンはカルシウムとアルミニウム、陰イオンは硫酸イオンと塩化物イオンが20%を超えるので、カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉となります。
特殊成分として、水素イオンでが1mg以上で酸性泉となりますが、こちらは7.9mgもあります。
また総硫黄(分析書の硫化水素イオン、チオ硫酸イオン、遊離硫化水素の合計)が2mg以上で硫黄泉ですが、こちらは100mg以上と圧倒的。そのほんとが遊離硫化水素ですので、硫化水素型の硫黄泉となります。以上から温泉名の頭には特殊成分として酸性・含硫黄とつき、最後に(硫化水素型)とつきます。
成分総計が1000mgを超えると、単純温泉にはならず、陽イオン-陰イオンの順に20%超のものを並べて名前をつけます。陽イオンはカルシウムとアルミニウム、陰イオンは硫酸イオンと塩化物イオンが20%を超えるので、カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉となります
合体して、酸性・含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)です。