大露天風呂の日記

現在647湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
千葉県の温泉
山梨県の温泉
埼玉県の温泉
静岡県の温泉

房州大福温泉 かぢや旅館 昭和レトロな密林タイル風呂に日帰り入浴

かぢや旅館

 

 

 

1.入浴時間・料金・混雑度
 

 
○日帰り入浴時間 12:00〜19:00   

○日帰り入浴料金 700円

○露天風呂    なし
○お風呂の数   内湯(男1・女1)

○客室数     20室

○タオル     200円(ロゴあり)

〇公式HP     https://www.kajiyaryokan.com/

○混雑度     お風呂で会った人数 1人

○個人的オススメ度 ★★★☆☆

 

 

2.場所・電話番号
 


〇住所  千葉県富津市金谷3887

〇電話番号   0439-69-2411

 

 

3.泉質

 

■源泉   房州大福温泉

■泉質   ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-硫酸塩冷鉱泉

■温度             20.2度    pH不明

■成分総計  2010mg

 

4.房州大福温泉について

 


f:id:zenigame1:20221018222750j:image

房州大福温泉は、景勝地として有名な鋸山の近くにある温泉。

このあたりは、かつて鋸山金谷温泉として何件かの旅館がありましたが、あまり景気が良ろしくなく、いずれも閉館。旅館として残っているのはかぢや旅館一件のみとです。かつて金泉館という名前であった旅館は、現在は金谷ステーションとしてリニューアルオープンし、日帰り入浴を受け付けています。
 

 

5.外観・館内・お風呂

 


f:id:zenigame1:20221018223955j:image

かぢや旅館は安政元年(1854年)創業の老舗旅館。

いかにも古い旅館らしい名前です。

老舗の温泉旅館が少ない千葉県では貴重な存在。

鉄筋4階建ての比較的大きな旅館です。


f:id:zenigame1:20221018224346j:image

鋸山からの下山者を狙っているのか、「一人温泉は入れます 700円で」と書かれたのぼり旗がたくさん。

日帰り入浴も大歓迎といった雰囲気。

事前に電話したところ、優しそうな女将さんのような方が対応。

日帰り入浴をお願いしたところ、めちゃめちゃ感じが良かったです。

のぼり旗もたくさん立っているので安心して入れます。


f:id:zenigame1:20221018224538j:image

鋸山からの下山者と思われる家族連れのグループ、一人登山者など、いろいろな方がかぢや旅館を目指して歩いていました。

下山後に温泉に入れるなんて、千葉県ではなかなかありません。


f:id:zenigame1:20221018224843j:image

さっそく入館。老舗らしい木造の看板がお出迎え。


f:id:zenigame1:20221018225003j:image

ちょっとごちゃごちゃしているロビー。

野点傘や水槽などなど、なんでもあり。

外観はきれいに塗装し直されていましたが、館内はちょっと年季が入っています。


f:id:zenigame1:20221018225059j:image

奥に見えるのはタカアシガニ。かぢや旅館はタカアシガニ料理が有名な旅館。孤独のグルメにも登場するとお店として有名です。

温泉よりも、そちらのほうが有名かもしれません。

ズワイガニが食べられるお店はあっても、タカアシガニはあまり聞いたことがありません。


f:id:zenigame1:20221018225334j:image

入浴料は700円。受付は先程の電話の方と思われる、とても感じの良い女将さん。日帰り入浴も快く対応していただきました。


f:id:zenigame1:20221018225527j:image

かぢや旅館は海鮮料理が名物なので、至るところに貝殻が飾ってあります。帳場にも、しいたけのような、饅頭のような貝殻。

これはタカラガイという貝殻だそう。


f:id:zenigame1:20221018230249j:image

宿泊客の夕食になるであろう伊勢エビ。


f:id:zenigame1:20221018225843j:image

ちちんぷいぷいの湯と書かれています。

おまじないのように効能があるという意味のようです。


f:id:zenigame1:20221018230230j:image

お風呂は一階の突き当りにあります。

夕食の支度をしている厨房をチラ見しながら進みます。


f:id:zenigame1:20221018230747j:image

こんな所にも貝殻コレクション。

博物館クラスです。


f:id:zenigame1:20221018230448j:image

自販機の奥が大浴場の入り口。

お風呂前にはトイレはありません。トイレは廊下右側。


f:id:zenigame1:20221018230552j:image

ここから一度外へ出ます。


f:id:zenigame1:20221018230724j:image

朱塗りの橋を渡った先がお風呂です。

よく見ると、ハロウィンらしい飾り物も。

廊下の途中にはベンチが何個かあり、ここでお風呂上がりの休憩をしている方もおりました。


f:id:zenigame1:20221018232105j:image 

奥にかぢや旅館の旧館と思われる木造の建物が見えました。

房総らしくヤシの木も。


f:id:zenigame1:20221019181510j:image

ここがお風呂の入り口。正面が男湯、左側が女湯ですが、

どうみてもこれはトイレの入り口ですね。


f:id:zenigame1:20221019181603j:image

中に入るとちゃんと脱衣所。


f:id:zenigame1:20221019181723j:image

もう10月ですが、「賀春」と貼ってありました。


f:id:zenigame1:20221019181817j:image

洗面台の石鹸入れにもアワビの貝殻が。

これはナイスなアイデアだと思いました。


f:id:zenigame1:20221019181918j:image

こちらが大浴場。周囲は鋸山の密林に囲まれているため、ちょっと薄暗い感じ。観葉植物が浴室の中にも置かれていて、余計にジャングル感があります。


f:id:zenigame1:20221019182814j:image

独特の曲線が見事な浴槽は、昭和レトロなタイル張り。

東北ではたまに見かけますが、千葉にも絶滅せずにタイル風呂が残っていました。


f:id:zenigame1:20221019182947j:image

ライオンの湯口から出るお湯は、ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-硫酸塩冷鉱泉

無理やり旧泉質名にすると、含正苦味石膏芒硝泉になります。


f:id:zenigame1:20221019183542j:image

石膏(硫酸カルシウム)や芒硝(硫酸ナトリウム)、硫酸マグネシウムなどを含むお湯です。

マグネシウム硫酸塩泉は正苦味泉(せいくみ)と呼ばれ、その名のとおり、苦いことが最大の特徴です。 

正苦味泉は数が少なく、貴重な温泉。

こちらの温泉は、わずかに苦味がある他は、お湯自体に特徴はさしてありません。源泉温度は20度の冷鉱泉ですが、適温に加温されていました。

 

f:id:zenigame1:20221019182032j:image

洗い場。鏡はありません。

古い浴室だと、このように窓際にカランがあったりします。

それにしても、笑ってしまうほどの椅子の散乱具合。

どうすれば、こんなにぐちゃぐちゃになるんでしょう。


f:id:zenigame1:20221019183243j:image

このパイプからはものすごい勢いで、浴槽の中へ水流が出ていました。加水、加温、循環ろ過ありです。

 

6.温泉分析書の説明

 


f:id:zenigame1:20221019183526j:image

 

溶存物質が1000mg以上の場合は単純温泉にはならず、陽イオン-陰イオンの順に20%以上のものを並べて名前をつけます。こちらは溶存物質が2010mgで1000mgを余裕で超えます。陽イオンはナトリウム、カルシウム、マグネシウム、陰イオンは、硫酸イオンが20%を超えるので、ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-硫酸塩泉はとなります。