梅川荘
日帰り入浴時間 14:30〜 20:00
日帰り入浴料金 800円 (湯巡り手形使用で400円)
露天風呂 あり
お風呂の数 内湯露天(男1・女1)
タオル サービス(ロゴあり)
源泉 金緑源泉
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
(含重曹-食塩泉)
温度 65.6度 pH 7.50
成分総計 1602mg
塩原温泉郷の開湯は806年と伝えられ、1200年以上の歴史ある温泉です。正確には塩原温泉と言う温泉はなく、塩原十一湯と呼ばれる温泉の集まりで、150もの源泉があるそうです。
日帰り入浴も比較的に積極的に行っており、旅館共同組合の湯めぐり手形を購入すれば、なんと半額で各旅館の日帰り入浴が可能です。
塩原で日帰り入浴する際のマストアイテムですのでぜひ購入を。塩原もの語り館や各旅館で購入可能です。
中塩原温泉は塩原温泉の中心街から少し離れた箒川の対岸にある温泉です。塩原温泉の中ではあまり目立たない存在で、温泉街はなく4軒の小規模な旅館が点在しています。いずれも日帰り入浴可能です。
梅川荘は中塩原温泉の中でも奥まった場所にあるこじんまりした旅館です。
玄関。
建物は小さいですが、ロビーはなかなか高級感あります。
ロビーの野点傘。
湯めぐり手形持参ですので、受付で800円の半額の400円を払います。
フェイスタオルはサービスしていただきました。ロゴ有り。
下駄の手作り雑貨が売られていました。
お風呂はロビーから廊下をまっすぐ進みます。廊下に庇屋根があるとなんか高そうな雰囲気に見えます。
途中に休憩スペースがあります。ここを右に曲がります。
湯上がりに一息つくのに丁度いい椅子。
まっすぐ進み、突き当り右側のエレベーターに乗ります。
エレベーターで地下1階へ。
お風呂あがりの水。琴のBGMが流れていました。
お風呂の入り口。
床は黒い大理石のような感じで、脱衣所もとてもきれいです。
こちらが洗面台。
お風呂は内湯と露天風呂があります。こちらは内湯。丁度いい温度です。
シャワー、シャンプー、ボディソープ類完備。
泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。味はわずかにしょっぱいくらいで無味無臭に近いお湯です。
内湯から露天風呂です。少し高台にあるため、景色も良いです。少しぬるめで気持ちの良い温度。
露天風呂への通路の石は滑りにくいように切り込みが入れてありました。初めて見ましたが配慮がすばらしい。
お湯は特に特徴があるわけではありませんが、お風呂や館内は予想以上にきれいです。比較的空いていますので、きれいなお風呂にゆっくり入りたい方にオススメです。