ホテル白洋
1.入浴時間・料金・混雑度
○日帰り入浴時間 14:00〜20:00
○日帰り入浴料金 650円
○露天風呂 なし
○お風呂の数 内湯(男1・女1)
○タオル 100円(ロゴあり)
○客室数 27室
○公式HP http://www.hotel8940.com/
○混雑度 ほとんど誰にも会わない
○個人的オススメ度 ★★★★☆
2.場所・電話番号
〇住所 千葉県長生郡白子町幸治2866
〇電話番号 0475-33-7511
3.泉質
■源泉 H-106号井戸
■泉質 含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強温泉
■温度 24.5度 pH不明
■成分総計 32670mg
4.白子温泉について
白子温泉は千葉県白子町にある温泉。
九十九里浜に近いことから、海水浴客やサーファーなどで賑わう他、テニスコートや体育館を併設しているホテルも多く、大会や合宿での団体客も多いです。
ほぼ全てのホテルで日帰り入浴可能です。
5.外観・館内・お風呂
ホテル白洋は白子温泉の一番南側にあるホテル。
オレンジの屋根が南国感を醸し出すホテルですが、名前は白洋。
ホテル白洋はニューカネイ、白子ニューシーサイドホテルと同じグループのホテルで、白子温泉で一大派閥を誇ります。
白子温泉はやたらとカカタカナのホテル名が多く、覚えにくくて困るのですが、このホテルは覚えやすいです。
フロント。このホテルも広大なテニスコートや体育館を有します。
この日もホテルは大会が何にかで全館貸し切りとなっていましたが、日帰り入浴も快くオッケイしていただきました。
入浴料は650円です。
タオルは100円ですが、レンタルのみ。
お風呂はエレベーターで6階。
6階フロア。景色がとても良いです。
遠くには白子温泉の中心街。見えている大きな建物は全部ホテルですが、こうして見るとなかなか大きな温泉街?というか町のようです。
男湯入り口。
ウッディな脱衣所。
こちらが内湯。展望風呂で露天風呂はありません。
九十九里浜や茂原方面の景色が一望できます。
注目すべきはお湯の色!
なんと鮮やかなイエローグリーンのお湯!
白子温泉は琥珀色や黄色、コーヒー色などが多いのですが、鮮やかな黄緑色はこのホテルだけ。
源泉は同じはずなのに、ここまで色が違うとは不思議。
泉質は高濃度の強食塩泉で、成分総計はなんと3万mg超!!
味は強烈にしょっぱいです。
普通の温泉は1000mg前後なので、白子温泉がいかに濃いか、お分かりいただけると思います。
臭いも強烈で、少し甘い土のような臭いにアンモニア臭が混ざります。温泉から甘い臭いがするのはびびります。
アンモニア臭も混ざり、あまりいい臭いではありませんが、このホテルは臭いは少し弱めです。
カラン。
浴室が白壁なので、このイエローグリーンのお湯は結構目立ちます。
塩分が多めなので、体を洗わないと浴後はベッタベタになります。
その分、よくあたたまる温泉です。