日帰り入浴の料金と営業時間
入浴時間 | 10:00~20:00 |
---|---|
入浴料 | 500円 |
タオル | 200円(ロゴあり) |
お風呂の数 |
内湯(男1・女1) 露天(貸切1)冬季休業 |
サウナ | あり |
貸切風呂 | あり |
混雑度 | 空いている |
住所 | 新潟県東蒲原郡阿賀町広谷2091-1 |
電話番号 | 0254-95-3535 |
.
御神楽温泉「ブナの宿小会瀬」とは?外観と館内
御神楽温泉は阿賀町の旧上川村エリアにあります。
ブナの宿小会瀬(こあせ)は2件ある施設のひとつ。
もう一つは公営の宿ですが、こちらは普通の旅館です。
新潟の古民家らしい外観でいい感じ。
御神楽(みかぐら)というカッコいい名前は、この地域にある御神楽岳にちなみます。
御神楽温泉にはかつてもう一つ、あすなろ荘という三セクの宿がありましたが、2019年に廃業してしまいました。
旧上川村はアクセスがあまり良くないため、どうしても足が遠のきがち。。
小会瀬は旅館ですが、ランチも人気。
名物の蕎麦のほか、カツ丼や天重などもあります。
天井が高いロビー。
日帰り入浴は500円とリーズナブルです。
タオルは200円でロゴ入り。
お風呂は奥。左の座敷はお食事処。
ランチの蕎麦は結構人気で、まあまあお客さんが入っていました。
日帰り入浴よりも蕎麦の方が人気な様子ですね。
この奥が大浴場。
超シンプルな内湯 露天風呂は別
大浴場は唐突に現れます。
入口が小さく、オーラがあまりないので、通り過ぎてしまいそうに。
お風呂入りの横でなにやら物音がすると思ったら
なんと蕎麦を打つ職人さん。
蕎麦にはかなりの自信があるよう。
こちらの宿は平日限定ですが、そば打ち体験もできるようです。
脱衣所。設備は最小限という感じですが、特に不足はなし。
ドライヤーもありです。
無料のマッサージ機。
こちらが大浴場。超シンプルな感じですね。
なんとなく露天風呂があると思っていましたが、小さな内湯のみ。
実は露天風呂は別にあるのですが、冬季は休業中。
宿の外にある森の中の露天風呂です。
貸切利用ですが、なんと50分500円という格安価格で利用できます。
うーん これは残念。露天風呂に入りにまた来ます。
ちなみにここ最近、テントサウナやキャンプ場もオープンしたようです。
泉質はナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉。
旧泉質名では含重曹芒硝泉。
ありそうで意外と少ない泉質です。
このあたりは温泉が少ないエリアではありますが、
源泉温度は54度でれっきとした温泉です。
ただ、加水、加温、循環ろ過、塩素消毒ありなので、温泉的には少し弱いです。
若干の塩素臭も。
温度は適温で気持ちいいです。
カランは3つ。シャンプー、ボディソープ、コンディショナー完備です。
まとめ:訪れるなら夏がオススメ
温泉 | ★★☆☆☆ |
---|---|
設備 |
★★★☆☆ |
景色 | ★★☆☆☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
日帰り入浴のしやすさ | ★★★★☆ |
ブナの宿小会瀬はそばも有名な温泉宿。
日帰り入浴も積極的で利用しやすい雰囲気。
ただ、内湯だけだと少し物足りない感があるので、せっかく来るなら露天風呂も入れる夏がオススメ。
ブナの宿小会瀬の泉質と効能
源泉温度は54度。
芒硝と重曹を主成分とする温泉です。
わずかに鉄分を含んでいます。
無味無臭でクセはありません。