大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

【遠刈田温泉】日帰り入浴完全ガイド(温泉ソムリエのオススメ10選)

 

 

 

宮城県蔵王町遠刈田温泉は、蔵王連峰の麓にある自然豊かな温泉地。

今回は温泉ソムリエとして遠刈田温泉の日帰り入浴で訪れるべきオススメの温泉を、ランキング形式でご紹介します。

 

宮城県 遠刈田温泉の魅力とは?

f:id:zenigame1:20250329173514j:image

遠刈田(とおがった)温泉は宮城県蔵王町にある温泉。

蔵王連峰の麓にあり、冬季はスキー客でにぎわいを見せます。

江戸時代初期に金商人によって発見されたと言われ、400年近い歴史を有します。

松川の左岸に温泉街があり、大小12件ほどのホテルや旅館があります。


f:id:zenigame1:20250329173635j:image

日帰り入浴には寛容で、一部の超高級旅館を除きほぼ全ての宿で日帰り入浴可能です。

 

遠刈田温泉の旅館一覧

 

旅館一覧 日帰り入浴 宿泊価格帯
さんさ亭 庶民派
バーデン家壮鳳 ノーマル
旬菜湯宿 大忠 高級
旅館三治郎 ノーマル
旅館源兵衛 ノーマル
大沼旅館 × 庶民派
たまや旅館 庶民派
あづまや旅館 庶民派
アクティブリゾーツ宮城蔵王 庶民派
温泉山荘だいこんの花 × 超高級
ゆと森倶楽部 × 超高級
竹泉荘 × 超高級

 

遠刈田温泉の泉質は?

f:id:zenigame1:20250224173009j:image

泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉。

旧泉質名では含塩化土類芒硝泉です。

源泉温度は70度と高温であるため、お湯を冷ますため加水されている場合が多いです。

やや黄色がかった明るい茶褐色の温泉ですが、湯使いの違いにより各旅館で微妙に色が異なるのが面白いところ。

 

食塩と芒硝を主成分とする温泉で、塩分濃度も高いので湯冷めしにくい泉質。

鉄分をわずかに含むため、金気臭と鉄の味がします。

 

ほとんどの宿で同じ源泉を使用していますが、異なる泉質の自家源泉を持つ宿もあります。

 

温泉ソムリエ厳選!日帰り入浴おすすめランキング

 

1位 大忠:ステンドグラスが美しいオシャレ温泉

一見すると日帰り入浴不可そうな雰囲気のオシャレ系旅館。

美食の宿としても有名で、館内は全て畳敷きです。

ステンドグラスが美しい大浴場は、源泉かけ流しで温泉を楽しめます。

冬季限定でリンゴ風呂も。

 

高級感のある外観

畳敷きの館内

ステンドグラスが美しいお風呂
基本情報

・泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(含塩化土類芒硝泉

・源泉:遠刈田7号泉

・温泉の利用状況:源泉かけ流し(加水あり)

・日帰り入浴時間: 11:00〜14:00(受付13:00まで)

・日帰り入浴料金:800円

・サウナ:なし

・貸切風呂:あり(50分3000円)

・混雑度:空いている

・駐車場:あり

・住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町1

・電話番号:0224-34-2306

・公式HP:https://www.daicyu.com/

・実際に訪れてみた感想

泉質  ★★★★★

設備  ★★★★★

景色  ★★☆☆☆

コスパ ★★★★★

日帰り入浴のしやすさ ★★★☆☆

 

館内もお風呂もとにかくハイセンス。源泉かけ流しというのも素晴らしい。

 

 

 

 

2位 さんさ亭:松川沿いにある解放感バツグンの露天風呂

遠刈田温泉で最大規模を誇る純和風旅館。

松川沿いにある露天風呂からは蔵王連峰も望めます。

大型ホテルらしい設備充実のお風呂で、遠刈田唯一のぬる湯の浴槽も。

 

松川沿いの大型旅館

せせらぎが聞こえる露天風呂

遠刈田最大級の大浴場

円形のぬる湯浴槽
基本情報

・泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(含塩化土類芒硝泉)

・源泉:遠刈田7号泉

・温泉の利用状況:加水、加温、循環ろ過、塩素消毒あり

・日帰り入浴時間: 11:00〜20:00

・日帰り入浴料金:980円

・サウナ:なし

・貸切風呂:なし

・混雑度:少し混んでいる

・駐車場:あり

・住所:宮城県蔵王町遠刈田温泉東裏30

・電話番号:0224-34-2211

・公式HP:https://www.zao-sansatei.co.jp/

・実際に訪れてみた感想

泉質  ★★★★☆

設備  ★★★★☆

景色  ★★★★☆

コスパ ★★★★☆

日帰り入浴のしやすさ ★★★☆☆

 

遠刈田で一番有名な宿で迷ったらココ。大浴場も露天風呂もかなり大きいです。

 

 

 

3位 バーデン家壮鳳(そうほう):源泉ミストサウナがある大浴場

温泉街の対岸にある和風旅館。

自家源泉を保有し、遠刈田温泉の主流とは異なる泉質を楽しめます。

大きな露天風呂や大浴場の他、源泉を使用した低温ミストサウナも。

 

名前に反して純和風な外観

大浴場

東屋の露天風呂

源泉ミストサウナ

 

 基本情報

・泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉(含芒硝食塩重曹泉)

・源泉:新地2号源泉、新地3号源泉

・温泉の利用状況:循環ろ過、塩素消毒あり(内湯)

         100%源泉かけ流し(露天風呂)

・日帰り入浴時間: 11:00〜17:00

・日帰り入浴料金:1000円

・サウナ:あり

・貸切風呂:なし

・混雑度:混んでいる

・駐車場:あり

・住所:宮城県蔵王町遠刈田温泉新地東裏山43-1

・電話番号:0224-34-3161

・公式HP:https://www.barden.co.jp/

・実際に訪れてみた感想

泉質  ★★★★☆

設備  ★★★★☆

景色  ★★★☆☆

コスパ ★★★☆☆

日帰り入浴のしやすさ ★★★★☆

 

源泉サウナがあるのはここだけ。日帰り入浴は人気でまあまあ混んでいます。

 

 

 

4位 たまや旅館:湯上りに焼きたてクロワッサンも

木造2階建ての昔ながらの温泉旅館。

大浴場にはミニ打たせ湯もあり、熱めの温泉を源泉かけ流しで楽しめます。

湯上りに焼きたてのクロワッサンをいただくことも可能。

 

立派な松が目印の旅館

三角形の大浴場

ミニ打たせ湯

クロワッサンの他にもいろいろあります

 

基本情報

・泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(含塩化土類芒硝泉)

・源泉:遠刈田7号泉

・温泉の利用状況:源泉かけ流し(加水あり)

・日帰り入浴時間: 11:00〜14:30

・日帰り入浴料金:700円

・サウナ:なし

・貸切風呂:なし

・混雑度:空いている

・駐車場:あり

・住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町21

・電話番号:0224-34-2316

・公式HP:https://tamaya-ryokan.com/

・実際に訪れてみた感想

泉質  ★★★★★

設備  ★★★☆☆

景色  ★☆☆☆☆

コスパ ★★★☆☆

日帰り入浴のしやすさ ★★★☆☆

 

クロワッサンは5個以上から注文なので、1人だと厳しいかも。

 

 

5位 旅館源兵衛:源泉かけ流しで楽しめる黄緑色の温泉

温泉街中心部にある数寄屋造りの平屋建ての旅館。

お風呂は小さめですが、鮮やかな黄緑色の温泉を源泉かけ流しで楽しめます。

旅館特製の温泉卵もオススメ。

 

高級感のある外観

源泉かけ流しの大浴場

自家製の温泉卵
基本情報

・泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(含塩化土類芒硝泉)

・源泉:遠刈田7号泉

・温泉の利用状況:100%源泉かけ流し

・日帰り入浴時間: 11:00〜15:00

・日帰り入浴料金:700円

・サウナ:なし

・貸切風呂:あり

・混雑度:空いている

・駐車場:あり(1000円)

・住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町5-1

・電話番号:0224-34-2124

・公式HP:http://www.ryokan-genbei.com/

・実際に訪れてみた感想

泉質  ★★★★★

設備  ★★★☆☆

景色  ★☆☆☆☆

コスパ ★★★☆☆

日帰り入浴のしやすさ ★★★☆☆

 

お風呂は小さいですが、清潔感のある旅館なので人を選ばず楽しめます。

 

 

 

6位 あづまや旅館:廃墟好き必見!渋すぎる建物とお風呂

共同浴場神の湯の隣にある木造旅館。

一部は廃墟のような外観で、館内も相当シブい造りで面白い。

昭和レトロな内湯は源泉かけ流し。温泉はかなり熱いです。

激シブな外観

レトロな館内

ガラス張りの内湯

日帰り入浴大歓迎
基本情報

・泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(含塩化土類芒硝泉)

・源泉:遠刈田7号泉

・温泉の利用状況:源泉かけ流し(加水あり)

・日帰り入浴時間: 10:00〜16:00(要確認)

・日帰り入浴料金:500円

・サウナ:なし

・貸切風呂:なし

・混雑度:空いている

・駐車場:あり

・住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町8

・電話番号:0224-34-2116

・公式HP:なし

・実際に訪れてみた感想

泉質  ★★★★★

設備  ★★★☆☆

景色  ★☆☆☆☆

コスパ ★★★☆☆

日帰り入浴のしやすさ ★★★☆☆

 

シブすぎる建物ですが、温泉は本物。日帰り入浴も大歓迎してくれます。

 

 

 

遠刈田温泉の日帰り入浴施設

遠刈田温泉は温泉街の中心に共同浴場が1件あるほか、旅館三治郎に日帰り温泉施設が併設されています。

 

神の湯:温泉街中心部の共同浴場

温泉街中心部に堂々たる構えを見える共同浴場

趣ある木造建築で遠刈田温泉のシンボル的存在です。

天井が高い浴室はあつ湯とぬる湯の二つに分かれています。

シャンプーやボディソープなどの備え付けはありません。

 


f:id:zenigame1:20250329173455j:image


 

基本情報

・泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(含塩化土類芒硝泉)

・源泉:遠刈田7号

・日帰り入浴時間: 9:00〜20:30

・日帰り入浴料金:400円

・サウナ:なし

・貸切風呂:なし

・混雑度:かなり混んでいる

・駐車場:あり

・住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32

・電話番号:0224-34-1990

・実際に訪れてみた感想

泉質  ★★☆☆☆

設備  ★☆☆☆☆

景色  ★☆☆☆☆

コスパ ★★★☆☆

日帰り入浴のしやすさ ★★★★★

 

隙間がないほどめちゃくちゃ混みます。

 

旅館三治郎 湯の里:遠刈田温泉で最も高台にあるお風呂

旅館に併設されている日帰り温泉施設。

遠刈田温泉で最も高台にあるあめ見晴らしも良いです。

サウナや貸切風呂なども備えます。



f:id:zenigame1:20250329173605j:image

 

基本情報

・泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(含塩化土類芒硝泉)

・源泉:遠刈田7号

・日帰り入浴時間: 10:00〜20:00

・日帰り入浴料金:1000円

・サウナ:あり

・貸切風呂:あり

・混雑度:かなり混んでいる

・駐車場:あり

・住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32

・電話番号:0224-34-2216

・実際に訪れてみた感想

泉質  ★★★☆☆

設備  ★★★★☆

景色  ★★★★★

コスパ ★★★☆☆

日帰り入浴のしやすさ ★★★★★

 

露天風呂からの景色は絶景です。

 

 

 

まほろばの湯:一枚岩をくりぬいた露天風呂

日本最大級という一枚岩をくりぬいた露天風呂の他、美肌効果抜群のナノミストサウナを併設。ここでしか入れない2種類の源泉をかけ流しで楽しめます。



f:id:zenigame1:20250506201818j:image


 

基本情報

・泉質:ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉(含重曹食塩芒硝泉)

    ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉(含芒硝食塩重曹泉)

・源泉:おせっぱ4号泉、おせっぱ5号泉

・温泉の利用状況:塩素消毒、加水あり

・日帰り入浴時間: 10:00〜20:00

・日帰り入浴料金:1000円

・サウナ:あり(低温ミストサウナ)

・貸切風呂:あり(個室付き2時間 5000円~6000円)

・混雑度:混んでいる

・駐車場:あり

・住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉新地東裏山34-208

・電話番号:0224-34-2641

・実際に訪れてみた感想

泉質  ★★★☆☆

設備  ★★★★☆

景色  ★★★★☆

コスパ ★★★☆☆

日帰り入浴のしやすさ ★★★★★

 

食堂も併設しており、1日中ゆっくり過ごせます。

 

ちょっとだけ足を延ばして 遠刈田温泉近郊の一軒宿

鎌倉温泉:ひなびた雰囲気が残る湯治宿

大正時代の建物が残るひなびた鉱泉宿。遠刈田温泉から車で15分ほど。

宮城県最古レベルの旅館建築で、マニアを虜にするシブい魅力があります。

温泉はメタケイ酸を含む鉱泉で、うっすら青みがかった不思議な濁り湯です。

 

ひなびた雰囲気の木造旅館

メタケイ酸を含む青い鉱泉
基本情報

・泉質:メタケイ酸の項目で温泉に該当

・源泉:鎌倉温泉

・温泉の利用状況:加温、循環ろ過、塩素消毒あり

・日帰り入浴時間: 7:00〜20:00

・日帰り入浴料金:400円(個室付き1200円)

・サウナ:なし

・貸切風呂:なし

・混雑度:少し混んでいる

・駐車場:あり

・住所:宮城県刈田郡蔵王町大字平沢字鎌倉沢102

・電話番号:0224-33-2533

・公式HP:https://www.kamakuraonsen.com/

・実際に訪れてみた感想

泉質  ★★★☆☆

設備  ★★★☆☆

景色  ★★★☆☆

コスパ ★★★★☆

日帰り入浴のしやすさ ★★★★☆

 

宿泊棟の建物は古いですが、お風呂はきれいで清潔感があります。

 

 

 

 

日帰りで貸切風呂を楽しめる宿

大忠:雰囲気のある岩風呂と陶器風呂

貸切風呂は岩風呂と陶器風呂の2つがあり、日帰り入浴でも3000円で利用可能。

オシャレな館内でカップルにもおすすめです。

 

f:id:zenigame1:20250226172135j:image

 

 

露天風呂がある宿

さんさ亭:川沿いにある景色の良い露天風呂

遠刈田温泉で露天風呂を持つ宿は意外に少なく、さんさ亭とバーデン家壮鳳のみ。

その中でもさんさ亭の露天風呂は、川沿いにあるため景色が良く、天気が良ければ蔵王連峰も拝めます。

 

 

f:id:zenigame1:20250224161021j:image

 

日帰りでサウナが楽しめる宿

バーデン家壮鳳:低温サウナですが水風呂もあり

遠刈田温泉でサウナがある宿も少なく、バーデン家壮鳳と旅館三治郎のみ。

バーデン家壮鳳は自家源泉を使用した低温サウナが自慢。

温泉の香りが充満するサウナで、低温なので負担なく入れます。

 

f:id:zenigame1:20250224142229j:image

 

安く日帰り入浴できる宿

あづまや旅館:たったワンコインで入浴可能

共同浴場並みの500円で日帰り入浴可能。朝10時から入浴可能で、日帰り入浴できる旅館の中では最早です。温泉はかなり熱いので、あつ湯好きの方におすすめ。

 

f:id:zenigame1:20250226183256j:image

 

源泉かけ流しで温泉を楽しめる宿

旅館源兵衛:遠刈田で唯一の加水なし!

遠刈田温泉で源泉かけ流しの宿は比較的多いですが、源泉温度が熱いためほとんどが加水あり。こちらは遠刈田で唯一、加水なしの源泉かけ流しで温泉を楽しめます。


f:id:zenigame1:20250402204427j:image

 

遠刈田温泉のオススメランチ

らーめん家:てんこ盛のダブルチャーシュー麺

透き通ったスープが絶品のあっさり系醤油ラーメン。

なんと言ってもチャーシューは有名で、オススメはダブルチャーシュー麺

この量ですが意外とペロりといただけます。


f:id:zenigame1:20250402204350j:image

 

遠刈田温泉で日帰り入浴を楽しむコツ

 
遠刈田温泉は、ほとんどの旅館で日帰り入浴可能なので湯めぐりしやすいのが魅力。
日帰り入浴は多くの宿で11時からの開始で、14時頃までがゴールデンタイム。
 
バーデン家壮鳳以外はそこまで混んでいるという感じではなく、日帰り入浴客もいらほらくらいでゆっくり入浴できます。
大型旅館から小さな旅館まで様々なので、ニーズに合わせて選べます。
 
 
いかがでしたでしょうか?遠刈田温泉を訪れる際の参考になれば幸いです。