大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

日の出温泉「旅館日の出温泉」日帰り入浴ブログ|じっくり楽しみたいぬる湯の温泉

f:id:zenigame1:20250321120512j:image

 

 

日帰り入浴の料金と営業時間

入浴時間 15:00~21:00
入浴料 500円
タオル なし
お風呂の数

内湯(男1・女1)

サウナ なし
貸切風呂 なし
混雑度 混んでいる
住所 山梨県笛吹市春日居町鎮目1646
電話番号 0553-26-5015

.

日の出温泉「旅館日の出温泉」とは?外観と館内


f:id:zenigame1:20250321115024j:image

旅館日の出温泉は石和温泉から少し山間に入ったところにある宿。

場所的にはほぼ石和温泉です。


f:id:zenigame1:20250321114829j:image

付近は完全な住宅街で、用水路の脇のような場所にあるのですが、看板がデカいので迷うことはないと思います。

 


f:id:zenigame1:20250321115041j:image

意外とと言っては失礼ですが、なかなか高級感があります。

右の建物がフロントと客室。


f:id:zenigame1:20250321115240j:image

左の小さな建物がお風呂棟です。

 

とりあえずフロントに行ってみると、宿泊客が数組受付待ち。

日帰り入浴も15時からですが、時間ぴったりにならないと受付してくれないようです。

 

しばらくすると女将さん。

日帰り入浴はパパッと受付してくれました。

一番風呂狙いで来たのに、あとからきた地元民のおじいちゃんに抜かれる。。

常連客は500円を握りしめてくるので、手慣れていました。

 

入浴料は500円とリーズナブル。

「入浴は90分以内でお願いします」とのこと。

 

ここはぬる湯なので、かなーり長湯する人もいそう。


f:id:zenigame1:20250321115210j:image

お風呂棟の玄関へ移動。

「ひと風呂」という表現が独特。日帰り入浴ってこと?


f:id:zenigame1:20250321115550j:image

胡蝶蘭がお出迎え。この奥がお風呂です。


f:id:zenigame1:20250321115709j:image

大浴場入口。お風呂というよりは宴会場ですね。

 

体温と同じ温度の不思議な温泉


f:id:zenigame1:20250321115917j:image

それではお風呂へ。


f:id:zenigame1:20250321120032j:image

シンプルな脱衣所。


f:id:zenigame1:20250321120337j:image

洗面台はなく、鏡とドライヤーがあるのみ。潔い。


f:id:zenigame1:20250321120423j:image

こちらが大浴場。左の大きな湯船がぬる湯。

右の小さな湯船があつ湯です。


f:id:zenigame1:20250321120512j:image

まずはぬる湯から。

これが日の出温泉の名物。

源泉温度は36度という絶妙な温度。

体温と同じなので、熱くもぬるくも感じない不思議な感覚。

溶けるような気持ちよさです。

 

泉質は単純温泉。弱アルカリ性なので肌にも優しい。

食塩や芒硝などを含む温泉で、メタケイ酸も豊富。

 

湯船は御影石ですが、ツルツルすぎてめっちゃ滑る。

お湯に浸かってても滑るレベルです。

 

露天風呂らしきものはあるのですが、お湯は張られておらず、使われていないようでした。

 


f:id:zenigame1:20250321120938j:image

もうひとつの湯船。こちらはちょっと熱めで、よくある温泉の温度。

上がり湯用に加温しただけだろうと思っていましたが、こちらは別源泉。

石和温泉の源泉を使用しています。

一度に石和温泉の源泉まで楽しめるとはお得ですね。

 

 

どちらも当たり前のように源泉かけ流しというのが素晴らしい。

 

お湯がいいので地元の方にも人気。

次から次へとおじいちゃん方が入ってきます。

皆さん、お風呂でほぼ寝ていました。

 

まとめ:源泉かけ流しのぬる湯は最高

 

温泉 ★★★★★
設備

★★☆☆☆

景色 ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
日帰り入浴のしやすさ ★★☆☆☆

 

日の出温泉は絶妙な温度のぬる湯を源泉かけ流しで楽しめます。

日帰り入浴は15時からでちょっと利用しにくいのですが、地元のおじいちゃんが続々とやってきていました。

冬でも気持ちい温度なので、夏場はもっと混むと思います。

 

友の湯旅館の泉質と効能

源泉温度は15度の鉱泉

分析書には弱硫化水素臭とありましたが、循環なのでほぼ感じず。

美肌成分のメタケイ酸をは少し多めで、100mg近く含んでいます。

 

 

▼ぬる湯


f:id:zenigame1:20250321121417j:image

 

 

単純温泉

✓源泉 旅館日の出温泉

✓温度 36.3度(温泉)

✓pH値 9.1(アルカリ性泉)

✓成分総計 650mg

✓効能 神経痛、関節痛、筋肉痛、五十肩、慢性消火器病、痔疾、疲労回復、自律神経不安定症、不眠症うつ状態

 

 

▼あつ湯


f:id:zenigame1:20250321121433j:image

 

 

アルカリ性単純温泉

✓源泉 山梨県企業局 石和温泉管理事務所給湯口

✓温度 45.9度(高温泉)

✓pH値 9.1(アルカリ性泉)

✓成分総計 441mg

✓効能 神経痛、関節痛、筋肉痛、五十肩、慢性消火器病、痔疾、疲労回復、自律神経不安定症、不眠症うつ状態