大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

原木田温泉「旅館松扇」日帰り入浴ブログ|マグネシウムを含む珍しい泉質の鉱泉

f:id:zenigame1:20250310204205j:image

 

 

 

日帰り入浴の料金と営業時間

入浴時間 14:00~18:00
入浴料 600円
タオル なし
お風呂の数

内湯(男1・女1)

サウナ なし
貸切風呂 なし
混雑度 空いている
住所

福島県いわき市小名浜岡小名原木田7

電話番号 0246-53-3869

.

原木田温泉「旅館松扇」とは?外観と館内

 


f:id:zenigame1:20250310202928j:image

原木田(はらきだ)温泉はいわき市小名浜エリアにある鉱泉

温泉マークがよく目立つ昔ながらの旅館です。

病院の裏側の細い路地の先にあります。


f:id:zenigame1:20250310203143j:image

館内はこんな感じ。

見た目は少し古い感じもしましたが、管内は清潔感あり。

 

ちょうど夕食前だったようで、とにかく美味しそうなにおいが充満。

家族総出で夕食の支度中でした。

 

こちらの宿は、2食付でも1万円ぽっきりという激安価格。

なのに、夕食は豪華海鮮らしい。

私もいつか泊まってみたいと思っていました。


f:id:zenigame1:20250310203547j:image

建物の中央には、天然岩むき出しの階段があります。

青い絨毯というのもインパクトある。


f:id:zenigame1:20250310203703j:image

2階から見るとこんな感じ。

2階踊り場は漫画がたくさん。


f:id:zenigame1:20250310203817j:image

そしてこんなところに古そうな温泉分析書。

温泉分析検定とありました。ご丁寧に氏名まで。

夏休みの自由研究に見えなくもない。


f:id:zenigame1:20250310203746j:image

お風呂は一階の奥にあります。


f:id:zenigame1:20250310203953j:image

脱衣所。トレーニングマシンがぽつんと。

ドライヤーなどはありますが、民家のお風呂のような感じの設備。


f:id:zenigame1:20250310204042j:image

浴室が暗かったのでスイッチオン。

ところが、これは呼び出しボタンでした。

すぐに宿のお兄さんがお風呂に飛んできました。

すみません。間違えました。

 

こんなところにあると照明のスイッチかと思ってしまう。

珍しい泉質の鉱泉です


f:id:zenigame1:20250310204205j:image

こちらが大浴場。サイズ的には頑張って3人くらい。


f:id:zenigame1:20250310204257j:image

お湯はうっすらと濁っているような気も。

泉質はカルシウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉。

含土類石膏冷鉱泉という大変珍しい泉質。

塩素消毒あり。

 

いわき市鉱泉は温泉分析書がない宿が多く、温泉かどうか正直怪しいところもありますが、ここはれっきとした温泉です。

 

ただ、独特の臭いがします。言いすぎかもですが、例えるなら納豆のような??決して汚いとかそういう意味ではありません。

個性的な香りのする鉱泉でした。


f:id:zenigame1:20250310204811j:image

この日は素泊まりでお世話になったのですが、一人客にこんな大きなお部屋を用意していただきました。

素泊まり5500円で、今どきかなり安い。

空調も快適で特に不満はなし。トイレはついていませんが。

 

まとめ:温泉的には弱いです

 

温泉 ★☆☆☆☆
設備

★☆☆☆☆

景色 ★★☆☆☆
コスパ ★★☆☆☆
日帰り入浴のしやすさ ★★★☆☆

 

原木田温泉は住宅地の中にある鉱泉

珍しい泉質ではありますが、循環消毒有りなのであまり温泉らしさは感じず。

どちらかというと、温泉よりも料理がメインのお宿です。