大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

遠刈田温泉「旅館源兵衛」日帰り入浴ブログ|源泉かけ流しで楽しめる黄緑色の温泉

f:id:zenigame1:20250224172914j:image

 

 

 

宮城県蔵王町にある遠刈田温泉「旅館源兵衛」を日帰り入浴で訪れました。

平屋建ての落ち着いた和風旅館。

本記事では、「旅館源兵衛」の日帰り入浴の魅力を、温泉ソムリエの視点でたっぷりとお伝えします!

 

日帰り入浴の料金と営業時間

入浴時間

11:00〜15:00

入浴料

700円

タオル

200円

お風呂の数

内湯(男1・女1)

サウナ なし
貸切風呂 なし
混雑度 空いている
住所 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町5-1
電話番号 0224-34-2124

.

遠刈田温泉「旅館源兵衛」とは?外観と館内

 

 


f:id:zenigame1:20250224162132j:image

旅館源兵衛は温泉街の中心部にある平屋建ての旅館。

遠刈田には三治郎という同じような名前の宿があるので、たまに間違えます。


f:id:zenigame1:20250224162220j:image 

共同浴場の神の湯の隣にあるので、人通りも多く賑やかなエリア。


f:id:zenigame1:20250224162308j:image  

遠刈田温泉の中心部は道路が変な造り。

中央の広場を囲むように道路がぐるりと一周。

国道はここでカクッと折れ曲がります。

なんでこんな形にしたのか不思議。


f:id:zenigame1:20250224162548j:image 

ちょうど氷祭りの準備中。

蔵王町ゆるキャラ「ざおうさま」 

名前がゆるすぎる。


f:id:zenigame1:20250224162641j:image

源兵衛の玄関。数寄屋造り風で立派な感じ。


f:id:zenigame1:20250224163124j:image

日帰り入浴の看板が出ているので入りやすいです。

貸切風呂も1000円とリーズナブルに利用できます。


f:id:zenigame1:20250224162918j:image

玄関の前に駐車場がありますが、サークル状に駐車するという独特の造り。案外これが停めやすくて出やすい。


f:id:zenigame1:20250224163051j:image

民芸調の館内。


f:id:zenigame1:20250224171637j:image

日帰り入浴は700円。

タオルは200円です。


f:id:zenigame1:20250224171723j:image

源兵衛特製の温泉卵も売っていました。

遠刈田温泉は自家製の温泉卵を売っている宿も多い。

源泉温度が70度なので温泉卵を作るのに適しているのかも。


f:id:zenigame1:20250224171929j:image 

蔵王の天然水がいただけます。冷たくて美味しい。

小さな水槽がありましたが、メダカでしょうか?


f:id:zenigame1:20250224172056j:image

遠刈田温泉は作並や鳴子も並びこけしも有名です。


f:id:zenigame1:20250224172353j:image

お風呂は一階の奥。

館内はお琴のBGMで雅な雰囲気。


f:id:zenigame1:20250224172432j:image

廊下の途中にこんなものが。

真田幸村の子孫が蔵王町にいるらしく、その歴史的なことが書かれていました。


f:id:zenigame1:20250224172611j:image

ひつまぶしに見えました。

オセロや絵本などのちょっとした遊び道具。


f:id:zenigame1:20250224172742j:image 

お風呂入口。


f:id:zenigame1:20250224172722j:image

子供用のお風呂グッズも。


f:id:zenigame1:20250224172847j:image  

脱衣所。


f:id:zenigame1:20250224173600j:image

カゴも大きい。

 

源泉かけ流しで楽しめる黄緑色の温泉


f:id:zenigame1:20250224172914j:image

こちらが大浴場。

シンプルな長方形の湯船。

露天風呂はありません。

景色もないので、温泉だけを楽しむためのお風呂。

 
f:id:zenigame1:20250224173009j:image

泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉。

旧泉質名では含塩化土類食塩泉。

遠刈田温泉で一般的な7号源泉を使用。

 

こちらは加水加温なしの源泉かけ流しです。

遠刈田温泉で源泉かけ流しは意外にも少なく貴重です。


f:id:zenigame1:20250224173245j:image

ということでお湯は少し熱め。

お湯はきれいな黄緑色。

味は少ししょっぱい。含まれる塩分のおかけで、湯上がりはポカポカになります。

 

同じ源泉を使用していても微妙に色や濁り具合が違うのが、遠刈田温泉のおもしろいところ。

 

小さな旅館なので混み合うこともなく、ゆっくり入れました。

 

まとめ:熱めの源泉かけ流しです

 

温泉 ★★★★★
設備

★★★☆☆

景色 ★★☆☆☆
コスパ ★★★☆☆
日帰り入浴のしやすさ ★★★☆☆

 

源兵衛は遠刈田温泉の中心部にある宿。

露天風呂もなく内湯も大きくありませんが、遠刈田では貴重な源泉かけ流し。

宿は清潔感があり、設備も不足はありません。

 

源兵衛の泉質と効能

源泉温度は70度もあるため、お湯は熱めです。

食塩と芒硝を主成分とする温泉で、塩分濃度も高いので湯冷めしにくい泉質。

遠刈田の源泉は基本的の同じですが、湯使いなどによって微妙に色が異なります。

鮮やかな黄緑色はこの宿だけ。

 


f:id:zenigame1:20250224173536j:image

 

 

ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(含塩化土類芒硝泉)

✓源泉 遠刈田7号泉

✓温度 70.0度(高温泉)

✓pH値 6.9(中性泉)

✓成分総計 2642mg

✓効能 きりきず、末梢循環障害、冷え性うつ状態、皮膚乾燥症