大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

芦野温泉「那須陽光ホテル」日帰り入浴ブログ|石造りのホテルで楽しむヌルヌル温泉

f:id:zenigame1:20250224125100j:image

 

 

栃木県那須町にある芦野温泉「那須陽光ホテル」を日帰り入浴で訪れました。

那須連山を望む大浴場が自慢のホテル。

本記事では、「那須陽光ホテル」の日帰り入浴の魅力を、温泉ソムリエの視点でたっぷりとお伝えします!

 

日帰り入浴の料金と営業時間

入浴時間

15:00〜18:00

入浴料

1200円

タオル

200円

お風呂の数

内湯(男1・女1)

サウナ なし
貸切風呂 なし
混雑度 空いている
住所 栃木県那須郡那須町寄居393-1
電話番号 0287-74-1010

.

芦野温泉「那須陽光ホテル」とは?外観と館内


f:id:zenigame1:20250224111555j:image

那須陽光ホテルはゴルフ場併設のホテル。

那須町の外れにある芦野エリアにあります。


f:id:zenigame1:20250224112255j:image

建物は大谷石を使用しており、外観は美術館か最高裁のよう。

大々的に温泉とは名乗っていないので、温泉マニアでもあまり訪れないであろうホテル。


f:id:zenigame1:20250224112047j:image

小高い丘の上にあり、ホテルはゴルフ場を見下ろすような形で建っています。

奥には那須連山。なかなか景色も良いです。


f:id:zenigame1:20250224112511j:image

日帰り入浴は15時から。HPでは平日のみと書いているのですが、日曜日でも大丈夫でした。


f:id:zenigame1:20250224112732j:image

今まで断られたこともないので、日帰り入浴には割と寛容なんだと思います。


f:id:zenigame1:20250224112658j:image

ロビー。外観どおり非常におしゃれな感じ。

天井も高く館内も石造り。

ゴルフ場併設なので、ホテルはついでかと思いましたが、

ホテルメインと言ってもいいくらいのクオリティです。


f:id:zenigame1:20250224112855j:image

フロントも高級ホテル仕様。

日帰り入浴は1200円。


f:id:zenigame1:20250224120655j:image

バスタオルとフェイスタオルセットは200円。

カフカのタオルでこれは安い。

 

f:id:zenigame1:20250224120441j:image

ゴルフ場ナイトクルージングという斬新な体験もできるよう。

ゴルフをやらない身としては、カートなんて乗ったことがないので、ちょっと興味あります。


f:id:zenigame1:20250224120546j:image

大浴場は2階です。


f:id:zenigame1:20250224120633j:image

絵画が展示してありますが、購入も可能。

五万円前後のものが多い感じで、死ぬほど高いわけではありません。


f:id:zenigame1:20250224120829j:image

快適に過ごせそうなラウンジ。


f:id:zenigame1:20250224120851j:image

外はテラスになっています。

 

f:id:zenigame1:20250224120913j:image

ゴルフ場と那須連山ビュー。

2月の閑散期でしたが、パット見一組だけゴルフをしているお客さんの姿が


f:id:zenigame1:20250224121103j:image

シンプルな大浴場入口。


f:id:zenigame1:20250224121124j:image

大浴場の横にはこんなスペースが。

キッズコーナーにトレニーニングマシン。


f:id:zenigame1:20250224121222j:image

脱衣所もオシャレで清潔感あり。


f:id:zenigame1:20250224121243j:image

アメニティはヘアリキッド、ヘアブラシ、綿棒。

ドライヤーなどひととおり揃っています。

 

ぬるぬるがすごい!重曹を含む温泉


f:id:zenigame1:20250224125100j:image

こちらが大浴場。

窓が大きく、ここからも那須連山がよく見えます。


f:id:zenigame1:20250224125200j:image

露天風呂があれば最高なんですが、内湯のみ。

すぐ外はゴルフ場なので、露天風呂は作れないんでしょうね。


f:id:zenigame1:20250224125257j:image

源泉温度は24度の冷鉱泉

泉質名はなく、フッ素と炭酸水素ナトリウムの項目で温泉に該当。

循環ろ過、塩素消毒あり。


f:id:zenigame1:20250224125420j:image

pHは8.5。そこまで強いアルカリ性というわけではないのですが、主成分は重曹なので、お湯のヌルスベ感がすごい。

 

泉質名のない鉱泉なので、温泉はあまり期待していませんでしたが、このヌルスベ感はなかなかです。

近郊の馬頭温泉に匹敵しそうなレベル。


f:id:zenigame1:20250224125838j:image

最初は誰もいませんでしたが、ちらほらとお客さん。

ゴルフ帰りというわけではなさそうだったので、皆さん温泉目当てのよう。

地元の方かもですが、このお湯を求めるリピーターも多いのかも。


f:id:zenigame1:20250224125817j:image

カランはこんな感じ。

 

まとめ:温泉も意外といいです

 

温泉 ★★★☆☆
設備

★★★★☆

景色 ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
日帰り入浴のしやすさ ★★☆☆☆

 

那須陽光ホテルはゴルフ場併設の宿ですが、温泉だけの利用も歓迎。

石造りの館内はかなり高級感があります。

露天風呂はありませんが、ぬるぬるの温泉はなかなかいい感じです。

 

那須陽光ホテルの泉質と効能

源泉温度は24度。あと1度高ければアルカリ性単純温泉となる泉質です。

重曹を含むため、pHの割にはかなりヌルヌルする温泉。

循環ろ過ありでも、しっかりと温泉らしさを感じることができます。

 


f:id:zenigame1:20250224130014j:image

 

 

フッ素、炭酸水素ナトリウムの項目で温泉に該当

✓源泉 美肌の湯

✓温度 24.2度(冷鉱泉

✓pH値 8.5(アルカリ性泉)

✓成分総計 646mg