大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

戸倉上山田温泉「国楽館戸倉ホテル」日帰り入浴ブログ|時間が止まったかのようなレトロ旅館

f:id:zenigame1:20250210235758j:image

 

 

長野県千曲市にある戸倉上山田温泉「国楽館戸倉ホテル」を日帰り入浴で訪れました。

戸倉上山田で最も貫禄のあるひなび宿。

本記事では、「国楽館戸倉ホテル」の日帰り入浴の魅力を、温泉ソムリエの視点でたっぷりとお伝えします!

 

日帰り入浴の料金と営業時間

入浴時間

10:00〜20:00

入浴料

500円

タオル サービス(ロゴあり)
お風呂の数

内湯露天(男1・女1)

サウナ なし
貸切風呂 なし
混雑度 空いている
住所 長野県千曲市戸倉温泉3055
電話番号 026-275-2019

.

戸倉上山田温泉「国楽館戸倉ホテル」とは?外観と館内


f:id:zenigame1:20250210234308j:image

国楽館戸倉ホテルは上山田温泉エリアにある小さな宿。

ホテルとは名ばかりで、かなりの味のある旅館です。


f:id:zenigame1:20250210234846j:image

正面から見ると小さいですが、奥に長く建物が続いています。


f:id:zenigame1:20250210234422j:image

戸倉上山田温泉では唯一のひなび宿。

その界隈では人気があるようで、私も何回か素泊まりを試みたのですが、いつも満室でした。


f:id:zenigame1:20250210234525j:image

斜め向かいには戸倉上山田で最も格式高い笹屋ホテル様。

なので、余計にひなびた感じに見えます。


f:id:zenigame1:20250210234633j:image

唐破風付きの入母屋造りの屋根。

なかなか堂々たる構えです。

日帰り入浴可能か電話すると、いつもおじさんが出て、「大丈夫だと思いますけど」という感じ。

大丈夫なの?大丈夫じゃないの?と少し不安になるような物言いですが、全然大丈夫です。

 

時間は特に決まっていないようで、融通が利くようです。

とりあえず昼過ぎに伺う旨を伝えてやってきました。


f:id:zenigame1:20250210234829j:image

館内。いやあすごい。

すごく古そうな時計に赤絨毯の階段。

期待通りの館内です。

日本ボロ宿紀行の本にも載っているようです。

 

おばあちゃんが受付。日帰り入浴は500円。


f:id:zenigame1:20250210235545j:image

タオルをお願いすると、サービスしてくれました。

しっかりロゴ入り。


f:id:zenigame1:20250210235124j:image

休憩室も超絶レトロ。


f:id:zenigame1:20250210235214j:image

昔ながらの洗面台。


f:id:zenigame1:20250210235258j:image

お風呂まではおばあちゃんが案内。

「寒いねえ」「どこからきたの?」など話しかけてくれます。

「寒いからよくあたまって行ってください」とのこと。

 

タイル画が見事な内湯と小さな露天風呂


f:id:zenigame1:20250210235534j:image

脱衣所。ドライヤーあり。

石油ストーブがガンガン焚かれているので、脱衣所は南国のような温かさ。

古い木造旅館って、脱衣所が死ぬほど寒いときがありますが、暖かいとなんだかホッとします。


f:id:zenigame1:20250210235758j:image

こちらが内湯。そこまで大きくはなく、落ち着いた雰囲気。

誰もいないのが良いです。

戸倉上山田温泉共同浴場は芋洗いレベルの混み方なので、その後だとなおさら落ち着きますね。

値段も大して変わらないので、絶対こっちのほうがいいと思いますが。


f:id:zenigame1:20250210235908j:image

大きなタイル画がアクセント。

上田ローマン橋のようにも見えましたが、どこかのヨーロッパ的な風景。


f:id:zenigame1:20250211000016j:image

カランは意外としっかりしています。

少なくともお風呂はボロ旅館ではありません。


f:id:zenigame1:20250211000059j:image

泉質はアルカリ性単純温泉

戸倉温泉新5号と上山田3号源泉の混合泉。

戸倉上山田温泉は源泉が50本以上あると言われ、お湯の個性も様々。無色透明からエメラルド、白濁まで色も多彩です。

誰も入っていなかった分、お湯の鮮度も上々。

 

こちらは硫黄分はごく僅かですが、お湯はうっすらと白濁しているように見えました。


f:id:zenigame1:20250211000429j:image

消しゴムのかすのような小さな湯の花も。

知らなければあまりキレイなものには見えませんが、しっかり湯の花ですと書いてありました。

温度は熱すぎず適温。


f:id:zenigame1:20250211000524j:image

小さいですが露天風呂もあります。


f:id:zenigame1:20250211000553j:image

露天風呂からは中庭の池のようなものが見えます。


f:id:zenigame1:20250211001958j:image

池は何やらブクブクと泡が噴出。源泉でしょうか?

ブクブク、ポコポコ音を聞きながらの入浴。


f:id:zenigame1:20250211000711j:image

いい感じの和風露天風呂です。

ただ、冬季ということもありかなりぬるめ。

内湯でぬくぬくした後だとちょっとつらい。


f:id:zenigame1:20250211001934j:image

返りに先ほどのおばあちゃんに遭遇。

「また来れたら来てください」とのこと。

なかなかアットホームな旅館でした。

 

まとめ:レトロ宿好きは必見の温泉

 

温泉 ★★★★☆
設備

★★★☆☆

景色 ★★☆☆☆
コスパ ★★★★☆
日帰り入浴のしやすさ ★★★★☆

 

国楽館戸倉ホテルは戸倉上山田唯一のボロ宿。

館内も期待通りのひなび度でレトロ宿好きにはたまりません。

温泉も源泉かけ流し。おばあちゃんもアットホームで日帰り入浴もしやすいです。

混みあわないのもポイントが高い。

 

国楽館戸倉ホテルの泉質と効能

戸倉新5号源泉と上山田3号源泉の混合。

pH8.9のアルカリ性ですがトロミなどはなし。

硫黄は1.1mgで戸倉上山田では少な目です。


f:id:zenigame1:20250212151003j:image

 

 

アルカリ性単純温泉

✓源泉 戸倉温泉源泉開発共同組合新5号源泉、上山田温泉㈱3号源泉の混合泉

✓温度 47.5度(高温泉)

✓pH値 8.9(アルカリ性泉)

✓成分総計 360mg

✓効能 自律神経不安定症、不眠症うつ状態