- 日帰り入浴の料金と営業時間
- 筑波山温泉「筑波山京成ホテル」とは?外観と館内
- 茨城県最高所!?絶景露天風呂を満喫
- 筑波山京成ホテルの日帰り温泉を利用した人の感想を調べてみた
- まとめ:駐車料金が難点 ロープウェイとセットがオススメ
- 筑波山京成ホテルの泉質と効能
茨城県つくば市にある筑波山温泉「筑波山京成ホテル」を日帰り入浴で訪れました。
筑波山ロープウェイの起点にある宿で、アクテビティ後の入浴に最適。
本記事では、筑波山温泉「筑波山京成ホテル」の日帰り入浴の魅力を、温泉ソムリエの視点でたっぷりとお伝えします!
日帰り入浴の料金と営業時間
入浴時間 |
11:00〜16:00 (受付15:30まで) |
---|---|
入浴料 | 1100円 |
タオル | 220円 |
お風呂の数 |
内湯露天(男1・女1) |
サウナ |
なし |
貸切風呂 | なし |
混雑度 | 空いている |
住所 | 茨城県つくば市筑波1 |
電話番号 | 029-866-0831 |
筑波山温泉「筑波山京成ホテル」とは?外観と館内
筑波山温泉を引く宿ですが、筑波山温泉の中心部からは車で10分ほどかかります。
写真の真ん中あたりが筑波山温泉。
筑波山京成ホテルはさらにその上にあり、筑波山温泉で最も標高が高い宿です。
風返し峠からさらに登ること数分。
こんなところに宿があったなんて。
正面に見えるのは筑波山。猫耳のような双耳峰で、男体山と女体山といいます。
道路の終点は駐車場。
ホテルはこの中にあるため、必然的に駐車料金がかかります。
10分以内なら無料ですが、さすがに10分ではあがれない。
おとなしく500円を払って駐車場。
駐車場からの景色もすごいです。
ホテルはこんな感じ。
筑波山温泉では最も早い11時から日帰り入浴が可能。
駐車場にはまだ誰もいない感じ。
午前中から温泉に入る方はあまりいないよう。
ではさっそく館内へ。いらっしゃいませ〜と賑やかに迎えていただきます。
日帰り入浴は1100円。筑波山温泉では平均的なお値段。
タオルは100円ですが、ロゴなし。
窓の外は広大な関東平野の絶景が広がります。
有料ですが、望遠鏡まで置いてありました。
自由に利用して良いハンモック。
お風呂はこの先。
赤い絨毯が敷かれ、どことなく昭和なホテルの雰囲気。
大浴場天空の湯は一旦外に出て、別棟にあります。
こちらがお風呂棟。
ちょっとした湯上がりスペースに自販機。
冷水があったら尚良しでした。
筑波山の四季の花々の写真が飾られた廊下。
カタクリくらいなら分かります。
茨城県最高所!?絶景露天風呂を満喫
明るく清潔な雰囲気の脱衣所。
ホテルはちょっとレトロな感じでしたが、浴室や脱衣場はピカピカです。
アメニティ。ちょっと高そうなドライヤー。
ヘアリキッド、ヘアトニック、アフターシェーブローションと綿棒。
こちらが大浴場。めっちゃ景色がいいですね。
さすがは筑波山温泉最高所のお風呂。
内湯は少し熱めの湯加減でした。
天井が高く、こちらも非常に明るい雰囲気。
外の景色も期待を裏切らない感じです。
茨城県ですが、まるで高原にいるかのよう。
続いて露天風呂。めっちゃいい!!
絶景すぎてびっくりです。
手前の八角形の湯船は薬草風呂。
関東らしいスカッとした青空。
誰もいないので、まさに独り占めの気分。
日光に煌めくお湯がなんとも美しい。
内湯はちょっと熱めでしたが、露天風呂はちょうどよく、好みの温度です。
双神の湯という源泉。無色透明で、特徴はあまりありません。
循環ろ過、塩素消毒ありですが、塩素臭はあまり感じず。
筑波山温泉の中では、一番湯使いが良いような気がしました。
薬草風呂にも入ってみることに。
こうした変わり湯があるのは、筑波山温泉でここだけ。
漢方の薬草がいろいろと入っているようですが、刺激は弱め。
ずっと入っていてもピリピリせず、入りやすいです。
筑波山京成ホテルの日帰り温泉を利用した人の感想を調べてみた
今年の初日の出アフターは筑波山ロープウェイの麓つつじヶ丘にある筑波山京成ホテルの天空の湯へ。筑波山は地元の方が多いのか日帰り入浴には人が殆ど居なくほぼ貸切の状態で関東平野と広大な空を独り占め。最高の環境で疲れを癒せました♨️
— ほきあ@妄想フォレスト (@stl_hokia) January 1, 2023
露天風呂の写真はこちらを引用 https://t.co/nB99U7MUM8 pic.twitter.com/KqtYjmMdks
筑波山京成ホテル 天空の湯
— しろえっくす (@Msuper_charger) April 4, 2023
日帰り入浴に立ち寄ってみた(1000円)
夜景(宿泊者だけが見られる)は綺麗そうだけど、入浴しながら見る景色は微妙だった…
他に客は無く、独り占めだったから、他の温泉よりは解放感が楽しみやすいかも。https://t.co/FRWiCvTeJb pic.twitter.com/vXJN2RCwIP
午前中に行ったので貸切状態で楽しめました。
まとめ:駐車料金が難点 ロープウェイとセットがオススメ
温泉 | ★★☆☆☆ |
---|---|
設備 | ★★★★☆ |
景色 | ★★★★★ |
コスパ | ★☆☆☆☆ |
日帰り入浴のしやすさ | ★★★★☆ |
おすすめの時間帯:昼以降は下山後の入浴客で混み始めるので、その前がオススメです。
筑波山温泉で絶景を狙うなら、ここと青木屋の二択です。
青木屋は比較的混みますが、こちらは空いています。
ただ、駐車料金がかかるので、温泉だけだと少しコスパが悪いかも。
筑波山京成ホテルの泉質と効能
源泉温度は27度のため、加温されています。
pH10.3というかなりのアルカリ性の温泉ですが。ヌルヌル感やとろみは感じず
主成分は炭酸水素ナトリウム(重曹)で、肌の角質を落とす効果があります。
成分総計は138mgでかなーり薄い温泉です。