- 日帰り入浴の料金と営業時間
- 天狗温泉「浅間山荘」とは?外観と館内
- 人参ジュースのような温泉を堪能
- 浅間山荘の日帰り温泉を利用した人の感想を調べてみた
- まとめ:超珍しい温泉は山奥でも訪れる価値あり!
- 浅間山荘の泉質と効能
長野県小諸市にある天狗温泉「浅間山荘」を日帰り入浴で訪れました。
日本一赤いとも称される温泉は、温泉マニアにも有名。
本記事では、天狗温泉「浅間山荘」の日帰り入浴の魅力を、温泉ソムリエの視点でたっぷりとお伝えします!
日帰り入浴の料金と営業時間
日帰り入浴時間 | 11:00〜17:00 |
---|---|
日帰り入浴料 | 950円 |
タオル | 300円 |
お風呂の数 |
内湯(男1・女1) |
サウナ | なし |
貸切風呂 | なし |
混雑度 | 空いている |
住所 | 長野県小諸市甲4766-2 |
電話番号 | 0267-22-0959 |
天狗温泉「浅間山荘」とは?外観と館内
天狗温泉は長野県小諸市にある温泉。
浅間山の登山口にある一軒宿の秘湯です。
高峰温泉に向かう県道からそれること車で20分程。
舗装は途中で途切れ、フラットダートの道を進みます。
ただ、急坂などはないので、四駆でなくても大丈夫。
天狗温泉は標高1400mという高所にあります。
このような高度感のあるところも。ちょっと怖い。
季節は11月下旬。すでに薄っすらと雪が積もっていました。
ようやく到着。ここが浅間山荘です。
山小屋風の外観ですが、改装されていて小綺麗な感じ。
ちなみにあさま山荘事件とは全く関係ありません。
隣はキャンプ場になっているようで、コテージもちらほら。
なかなか手広く営業されているようです。
こちらの宿は、星空観察、焚き火体験、バーベキュー、乗馬、キノコ探しなど、秘湯とは思えないほどアクティビティプランが豊富。
宿泊以外でもいろいろ楽しめそう。
かなりの山奥に来たと思いますが、駐車場には車がびっしり。
浅間山の登山口になっているため、施設利用者以外は駐車料金をとられます。
それにしても、こんな時期に登山する人なんているのかしら?
それでは館内へ。日帰り入浴は11時から。
少し早かったのですが、入れてもらえました。
日帰り入浴料は1000円。意外と高いです。
タオルはロゴ入り。
手打ちそばも名物らしい。
こちらはレストラン。
蕎麦のほか、ラーメン、カレー、りんごのデザートも。
湯上がりドリンクのメニュー。ビールや牛乳、赤しそジュースなど。
天狗温泉オリジナルのお土産も充実。
温泉の素やタオルなど。
天狗焼。天狗温泉の鉄分を含んだ赤い土で作った焼き物です。
館内紹介はこれくらいにして、温泉へ行きましょう。
人参ジュースのような温泉を堪能
浴室入口。
脱衣所。
館内はジャズのようなBGMが流れていて、お風呂の中まで聞こえてきます。
洗面台は古いタイプ。設備はドライヤーのみです。
こちらが大浴場。
露天風呂はなく、シンプルに内湯のみ。
天狗温泉という名前のとおり、赤いお湯が特徴。
日本一赤い温泉と言われることもあります。
人参ジュースのように赤い温泉。いやあすごいですわ。
お味は鉄の味よりも、苦味が強い感じでした。
源泉温度は8度の冷鉱泉のため、加温されています。
アメニティはボディソープとシャンプー。
シャワーも完備で、秘湯ながら特に不便はありません。
泉質は単純鉄(Ⅱ)冷鉱泉(炭酸水素塩型)。
含鉄泉自体が非常に珍しいのですが、炭酸水素塩型はその中でも特にレア。
含鉄泉は硫酸塩型と炭酸水素塩型の2種類に分かれますが、ほとんどが硫酸塩型。
炭酸水素塩型の含鉄泉は空気に触れると酸化して、赤褐色になる特徴があります。
苔むした湯口がいい感じですね。
ちなみに以前も訪れたことがありますが、その時はこんな色。
明らかに以前の方が赤い。
日によって、色の具合も若干変わるようです。
洗面器ですくってみても、この通り。
タオルを入れると、真っ赤に染まり、洗濯しても落ちないほど。
日本一赤い温泉と言われるのも納得。
浅間山荘の日帰り温泉を利用した人の感想を調べてみた
1️⃣天狗温泉浅間山荘👺日帰り11時〜17時、入浴料850円👹
— 自遊人✈️♨️👹 (@OnsenSommelierM) April 8, 2024
2️⃣希少泉質、含鉄泉の加温かけ流し😇
3️⃣PH5.7 47.6リットル/分 単純鉄Ⅱ冷鉱泉♨️ pic.twitter.com/1HNsw6XKhi
小諸市 天狗温泉 浅間山荘では、もみじおろしっぽいオレンジ色の温泉を日帰り入浴でも味わうことが可能です。
— 長大温泉同好会OB♨️(長野・山梨・全国) (@onsennagano) December 24, 2020
(11時〜17時800年) 写真1枚目
2階には宿泊者限定風呂(2枚目)も。
1階のお風呂と共に24時間入浴可能です。私は桶に掬ったお湯にタオルを漬け込むことで、白いタオルを橙に染め上げました。 pic.twitter.com/J4BV0spifl
白いタオルは真っ赤になるので要注意です。
まとめ:超珍しい温泉は山奥でも訪れる価値あり!
温泉 | ★★★★★ |
---|---|
設備 | ★★★☆☆ |
景色 | ★★☆☆☆ |
コスパ | ★★★★☆ |
日帰り入浴のしやすさ | ★★★★☆ |
浅間山荘はアクセスはいいとは言えませんが、温泉はマニアも納得の泉質。
意外とオシャレで清潔な宿なので、快適に過ごせます。
浅間山荘の泉質と効能
赤い温泉の正体は鉄。鉄分を48mgと含鉄泉の基準値の2倍含んでいます。
その他、炭酸ガスの含有量も豊富です。美肌成分として知られるメタケイ酸も比較的多め。貧血や血行の促進などに効能があります。