- 日帰り入浴の料金と営業時間
- 天童温泉「天童ホテル」とは?外観と館内
- 滝を眺めながら浸かる至福の露天風呂
- 天童ホテルの日帰り温泉を利用した人の感想を調べてみた
- まとめ:温泉はちょっと弱いですが、ホテルは最高です!
- 天童ホテルの泉質と効能
山形県天童市の天童温泉にある「天童ホテル」を日帰り入浴で訪れました。
天童温泉でもひときわ目立つ天童ホテル。
本記事では、天童温泉「天童ホテル」の日帰り入浴の魅力を、温泉ソムリエの視点でたっぷりとお伝えします!
日帰り入浴の料金と営業時間
日帰り入浴時間 | 11:30〜15:00 |
---|---|
日帰り入浴料 | 1000円 |
タオル | 110円 |
お風呂の数 | 内湯露天(男1・女1) |
サウナ | なし |
貸切風呂 | あり(宿泊者専用) |
混雑度 | 空いている |
住所 | 山形県天童市鎌田本町2-1-3 |
電話番号 | 023-654-5511 |
天童温泉「天童ホテル」とは?外観と館内
今回ご紹介するのは天童温泉の天童ホテル。
比較的大型の宿が多い天童温泉でもひときわ目立つのがここ。
見た目で言えば、山形なら古窯、萬国屋、たちばなやの次くらいに立派です。
昔は日帰り入浴不可だったと記憶していますが、いつの間にか可能になっていました。
奥から天童ホテル、ホテル王将、ホテル滝の湯。
天童温泉で規模の大きいトップ3の宿が並びます。
ホテル王将グループは日帰り入浴にはケチ。
以前宿泊したことがありますが、日帰り入浴は初めて。
平日の昼間に訪れてみました。
ちょうど季節だったのか、エントランスにはたくさんの菊の鉢。
菊の花ってこんなに背が高いんですね。
ロビーです。吹き抜けで立派な空間。
大きなガラス窓からは庭園が望めます。
日帰り入浴は1000円。
この感じなら1500円くらいしても文句は言えませんが、意外と安い。
タオルは110円。天童ホテルのロゴはなく、天童温泉共通のもの。
他のホテルでタオルを買ってもこれでした。
絵柄がかわいいので、まあ許します。
エレベーターホールも豪華ですねえ。
男女別の大浴場は地下1階。
このホテル、なんと10階までありました。
地下一階。料亭みたいに見えますが、正面は貸切風呂。
ただし、宿泊者専用です。
ここは有料の湯上がりラウンジ。
ソフトドリンクのほか、アルコールも飲み放題。
最近流行りのオールインクルーシブ的なやつですね。
宿泊客は2200円で利用できますが、ここも日帰りでは利用できません。
滝を眺めながら浸かる至福の露天風呂
中をちょっと覗いてみましたが、すげえおしゃれでした。
気を取り直して大浴場へ。
殿の滝と姫の滝という名前。
滝が見れるのかしら?
脱衣所。大型ホテルらしい圧倒的な大きさ。
アメニティも大体そろっています。
くし、髭剃り、シャワーキャップ。
洗面台。ヘアトニック、シェーブローション、綿棒など。
湯上がり用のお水。
こちらが大浴場。シンプルですけどとにかく大きい。
ベビー用のバスタブもあり、アメニティにはぬかりがありません。
リアルに50人くらいは入れそうな大きさ。
泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉。
旧泉質名では含石膏芒硝泉。
加水、加温、循環ろ過、塩素消毒ありで、温泉的には微妙です。
まあ大型ホテルなのでしょうがないですが。
天童ホテルは露天風呂がなかなかいいです。
人工ですが、滝と池を眺めながら入浴できます。
迫力ありそうな滝ですが、日帰り入浴時間帯は滝はお休み中。
全然流れていませんが、まあ雰囲気だけは楽しめます。
天童ホテルの日帰り温泉を利用した人の感想を調べてみた
続いてお伺いしたのは、天童ホテルの日帰り入浴です♨️
— 七盤のハムさん (@ham_7_game) March 13, 2024
天童ホテルは名人戦七番勝負の舞台として使われる会場で、豊島九段が藤井名人に挑戦する第82期名人戦でも第7局が行われます。
天童はひな祭りにも力を入れているということで、玄関には鮮やかな七段飾りが飾られていました🎎#ハム天童きゅん pic.twitter.com/q8pjUNqNoZ
イベントも無事終わり疲れ切った体をリフレッシュ。一人で豪華天童ホテルに日帰り入浴。火曜の昼過ぎ、誰~れもいません、それはもう殿様気分。宴会では何度か来てますがお風呂は初めて、ロビーから見える巨石が露天風呂でもそのまま見える!おっきな風呂の隅に入る俺って小っちゃいな~ pic.twitter.com/OKwHfN2zll
— kodawari kanrinin (@kodawarikanrin) June 7, 2017
豪華なホテルなので殿様のような気分になれますよ
まとめ:温泉はちょっと弱いですが、ホテルは最高です!
温泉 | ★★☆☆☆ |
---|---|
設備 | ★★★★★ |
景色 | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
日帰り入浴のしやすさ | ★★★★☆ |
おすすめの時間帯:午前中が空いているのでオススメ。
天童ホテルは設備充実の大型ホテル。
温泉は少し塩素臭がしますが、ベビーバスなどアメニティは充実しているため、小さなお子様連れでも安心です。
天童ホテルの泉質と効能
無色透明で特徴はあまりなく単純温泉に見えますが、成分的には比較的濃い目の温泉。
山形では意外と少ない芒硝泉です。石膏を含むため、鎮静作用もあります。循環ろ過と塩素消毒ありのため、残念ながら温泉本来の感じはわからず。
✓源泉 天童温泉
✓温度 41.0度(高温泉)
✓pH値 7.9(弱アルカリ性泉)
✓成分総計 1650mg
✓効能 筋肉痛、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽いコレステロール血症、軽い喘息、痔疾、きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症