こんな人におすすめ
営業情報とアクセス
▶日帰り入浴時間
昼頃〜16:00
▶日帰り入浴料
500円
▶タオル
サービス
▶お風呂の数
内湯(男1・女1)
▶サウナ
なし
中の湯の外観と館内
中の湯は上野鉱泉でもっと奥にある宿。
宿の前の国道は、映えスポットとして最近有名な清津峡への最短ルート。結構な車通りがあるので横断注意。
上野鉱泉は国道沿いに名月荘、松寿館、中の湯と点在しています。
中の湯に奥に更に奥の湯という旅館がありましたが、こちらは2014年頃に惜しくも閉館。
日帰り入浴は不定期営業。
おそらく宿泊客がいない日は営業してないのだと思います。
日帰り入浴営業日はこのようにのぼり旗が立っています。
療養鉱泉と書かれた黄色の看板が目立ちます。
かなり渋い雰囲気の玄関。
歴史がありそうな銅板の看板。
この古さが素敵です。温泉マークもいい感じ。
玄関。ピンポンを押すと奥からおばあちゃん。
日帰り入浴は500円。
タオルの販売はありませんが、無料で貸してくれます。
お風呂は2階。ソファーなどが置かれた共有スペース。
宿の建物は2つに分かれいて、奥側の建物にお風呂があります。
こちらは自炊ができる炊事場。
今ではなかなかお目にかかれないガスコンロ。
お風呂入口。
館内は全体的にちょっと古くて暗いですが、トイレはキレイでした。
中の湯の温泉
こちらがお風呂。窓が大きく、魚沼の森が良く見えます。
浴室に入るとふんわりと硫黄の香り。
女湯との境はこれまたレトロなガラスブロック。
ちょっと褐色を帯びたお湯。
泉質名のつかない鉱泉で、硫黄とメタケイ酸の項目により温泉法上の温泉に該当します。
泉質名がないため、正確には療養泉ではありません。
硫黄やメタケイ酸も温泉の基準値ギリギリの含有量ではあります。
源泉は14度ですが、いい感じに加温されていました。
お湯は循環消毒あり。
湯口の上には冷たい源泉。
ここは源泉かけ流しの鉱泉に触れます。
よく見ると源泉がすごいことになっていました。
硫黄が蜘蛛の巣のように糸状に広がり、神秘的な感じに。
どうやったらこんな不思議な模様になるのでしょう?
見れば見るほど美しいです。まるで曜変天目。
以上、中の湯の日帰り入浴情報をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
上野鉱泉に日帰りで訪れた際の参考にしていただければ幸いです
日帰り入浴してみた感想まとめ
中の湯はひなびた湯治宿という雰囲気。
珍しい硫黄の香りがする鉱泉を楽しめます。
誰にも会わずにゆっくり入れました。
中の湯の泉質