基本情報
【日帰り入浴時間】
要確認
【日帰り入浴料】
800円
【タオル】
サービス
【露天風呂】
なし
【お風呂の数】
内湯(男1・女1)
【客室数】
20室
【公式HP】
【個人的オススメ度】
★★★☆☆
住所・電話番号
【住所】
【電話番号】
0278-58-7786
群馬県 片品温泉ってこんなとこ
周辺に点在する尾瀬戸倉、鎌田、白根、幡谷、丸沼、座禅温泉などどに片品温泉郷と呼ばれます。
片品温泉はその中心で最も多くの宿があります。
開湯時期は不明ですが、かつては新井の湯と呼ばれ、湯元の千代田館は約100年ほど前に創業しました。
このエリアは尾瀬の玄関口にあたり、日光白根山や武尊山など百名山も多いため、ハイキングや登山の拠点として利用されることが多いです。
そのため、ロッジや民宿などの小さな宿が主体で、いわゆる温泉旅館のような宿は少ないです。
日帰り入浴には比較的寛容で、小さな民宿などを除き、ほとんどで可能です。
片品温泉で一番大きい旅館
旅館うめやは片品温泉の中心にある旅館。
ロッジや民宿が多い片品温泉では比較的目立つ宿で、玄関は小さく見えますが、奥に鉄筋の建物が控えています。
片品温泉では一番大きな宿かもです。
玄関周りは花が沢山。
お花畑みたいになっていました。ミニ尾瀬。
日帰り入浴の電話をしてみると女将さん。
「今どのへん?じゃあ昼ころかな?はいよー」という感じ。
絶妙にタメ口なんですが、全然嫌な感じはしない。
友達みたいな感覚で話してきて、なんか気さくでええ感じです。
やたらとでかいロビー。
囲炉裏の休憩室も。
電話の女将さんがすぐ出てきて受付。
なんかタバコが似合いそうな、イケてる感じの女将さんでした。
私を見るや、にこっと「電話くれた方?温泉巡りしてるわけ?」
さすが。一発で見抜かれました。
タオルをお願いしてみます。
「うちで洗ったやつでよければただであげんだけど」
ということでタオルは無料でいただきました。
温泉ソムリエも絶賛!こだわりの源泉かけ流し湯
お風呂はフロントからすぐ。
こちらが大浴場。超シンプルで何の特徴もない感じですが、
こちらの旅館は温泉が素晴らしい。
片品温泉はロッジや民宿が多く、温泉に気合を入れている宿は少ないのですが、こちらの旅館は源泉かけ流しに熱いこだわり。
加水も加温もしていません。
露天風呂がないのも、100%源泉かけ流しを維持するため。
その為にはどうしてもこのサイズの内湯しか作れないのだそう。
泉質はアルカリ性単純硫黄温泉。
浴室に入った瞬間、硫黄の香りがふわっと香ります。
pH9.0を超える強アルカリ性のお湯。
お湯はかなりヌルヌル感があり、しっかりとろみを感じました。
温泉ソムリエの家元遠間氏も絶賛したそう。
朝日新聞の記事。群馬のおすすめ温泉ベスト3
すげえ 草津温泉超えました。
温泉の良さは確かなもので、片品温泉を隅から隅まで湯巡りしましたが、他の日帰り入浴客に会ったのはここだけでした。
旅館うめやは片品温泉で最も温泉にこだわる宿。
温泉好きの方も納得の源泉かけ流し湯です。
温泉分析書の説明 強アルカリ性の硫黄泉
✓源泉 釈迦の湯2号
✓温度 48.3度(高温泉)
✓pH値 9.0(アルカリ性泉)
✓成分総計 257mg
✓効能 神経痛、関節痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、くじき、冷え性、慢性消化器病、痔疾、病後回復期