大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
山形県の温泉
宮城県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
長野県の温泉
山梨県の温泉
神奈川県の温泉
静岡県の温泉

金山温泉 亀の井ホテル長瀞寄居 埼玉随一の眺望を誇る露天風呂に日帰り入浴

亀の井ホテル長瀞寄居

 

 

 

基本情報
 


 【日帰り入浴時間】

11:00〜15:00(水曜日は12:30から)

【日帰り入浴】

800円

【タオル】

200円

【露天風呂】  

あり

【お風呂の数】 

内湯露天(男1・女1)

【客室数】

51室

【公式HP】   

https://kamenoi-hotels.com/nagatoroyorii/

【個人的オススメ度】

★★★☆☆

 

 

住所・電話番号
 

  【住所】

埼玉県大野郡寄居町末野2267

【電話番号】

048-581-1165

 

泉質

 

■源泉

金山温泉

■泉質   

アルカリ性単純温泉

■温度           

9.6度 

■pH値

9.61

■成分総計  

860mg

 

金山温泉ってこんなところ

 


f:id:zenigame1:20231025221629j:image

金山温泉は埼玉県は寄居町にある温泉。長瀞渓谷に近い荒川沿いの高台にある温泉です。1999年にかんぽの宿寄居が掘削に成功した新しい温泉です。

 

 

かんぽの宿です

 


f:id:zenigame1:20231025222106j:image

亀の井ホテル長瀞寄居はもとはかんぽの宿寄居。

かんぽの宿は2022年に亀の井ホテルグループに売却され、亀の井ホテル〇〇に名前が変わっています。

 

正式には金山温泉という名前ですが、大々的に温泉とは名乗っていないため、名前だけでは温泉だとは気づきにくいかも。

 

f:id:zenigame1:20231025222342j:image

荒川沿いの玉淀河原というちょっとした景勝地の近くにあります。

ホテルはこんな感じで高台にあり、見晴らしがよいです。

最上階の両端にあるのが露天風呂。

これは眺めがかなり期待できそう。

 

f:id:zenigame1:20231025222535j:image

こちらがフロント。日帰り入浴料は800円。

フロントの右端は日帰り入浴専用の受付になっていました。

タオルは売店で購入できます。

ちなみに売店には亀の井ホテルグッズの独特なセンスのエコバッグなどさまざまな物が置いてあり、結構楽しい感じ。

 

f:id:zenigame1:20231025222745j:image

お風呂は最上階の6階です。


f:id:zenigame1:20231025222841j:image

最上階に到着です。おお明るい。


f:id:zenigame1:20231025222930j:image

お風呂前にはアイスの自販機もあります。


f:id:zenigame1:20231025223004j:image

男湯と女湯の間には、見晴らしの良いラウンジかがあります。

ただでさえも高台にあるので、眺望は抜群。

玉淀河原のエメラルド色の渓流も見えます。

淀というだけあって、流れは緩やか。


f:id:zenigame1:20231025223204j:image

さっそくお風呂へ。脱衣所はこんな感じで広い。

 

わずかに硫黄を感じる温泉です


f:id:zenigame1:20231025223940j:image

こちらが大浴場。半円形の湯船が2つあります。

窓が大きいのでここも見晴らしが良いです。

手前が温泉で、奥は温泉ではない沸かし湯。

ということで奥の湯船はスルーして手前の湯船へ。


f:id:zenigame1:20231025224304j:image

泉質はアルカリ性単純温泉

源泉温度は9度と低い鉱泉ため、加温しています。

一見特徴がなさそうな温泉ですが、ほんの少しだけ硫黄を含んでいるため、わずかに磯の香りのような硫黄の匂いがします。


f:id:zenigame1:20231025224622j:image

アルカリ性で硫黄を含む温泉は、秩父によくある泉質です。

成分総計は800mg超で、埼玉では濃い部類の温泉。

 

秩父の山並みを見渡す絶景露天風呂

 

f:id:zenigame1:20231025224918j:image

続いて露天風呂へ。下から見上げたとおりの最高の見晴らしです。

奥に見えるのは秩父の山並み。

露天風呂はちょっとだけ熱めです。


f:id:zenigame1:20231025225422j:image

これはすごい!温泉不毛地帯の埼玉で、これだけの景色の露天風呂は他にはありません。


f:id:zenigame1:20231025225355j:image

振り向けばこんな感じの景色。後ろもしっかり山ビューです。


f:id:zenigame1:20231025225636j:image

露天風呂も温泉が使われていますが、内湯と異なり、硫黄の香りはほぼありませんでした。

ちなみに岩風呂みたいに見えますが、ハリボテでスカスカな音がしました。

 

亀の井ホテル長瀞寄居は埼玉県でもナンバーワンな絶景露天風呂があり、泉質もしっかりしているのでオススメです。

 


f:id:zenigame1:20231025230358j:image

ちなみにホテルのすぐ近くに手打ちうどんときというお店があります。コシが強いちょっと色のある麺が特徴のうどん。

写真は一番人気の肉汁きのこうどんです。

お風呂上がりにぜひ。

 

 

温泉分析書 アルカリ性の強い単純温泉

 


f:id:zenigame1:20231025230029j:image