大露天風呂の日記

現在647湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

伊香保温泉 美松館 上毛の山並み一望の絶景屋上露天に日帰り入浴

美松館
 

 

 


 
 
 

1.基本情報

 
 
【日帰り入浴時間】

15:00〜19:00

【日帰り入浴料金】

1000円

【タオル】

入浴料に含まれる

【露天風呂】   

なし
【お風呂の数】 

内湯(男1・女1)

露天(男1・女1) 

【客室数】   

23室

【公式HP】   

https://www.mimatsukan.com/

【個人的オススメ度】

★★★★☆

 

 

2.住所・電話番号

 
 
 【住所】

群馬県渋川市伊香保町伊香保131

【電話番号】

0279-72-2655

 

3.泉質

 
 

■源泉

西沢の湯1号・3号・4号

■泉質   

2条鉱泉(メタケイ酸の項目により温泉に該当)

■温度           

 21.5度 

■pH値

6.3

■成分総計  

378mg

 

 

4.伊香保温泉について

 

 


f:id:zenigame1:20230501221804j:image

伊香保温泉は草津温泉と並び、群馬県を代表する温泉。

開湯時期は定かではありませんが、万葉集にその名が登場することから、少なくとも1300年の歴史を有する古い温泉です。 


f:id:zenigame1:20230501221912j:image

 

現在の伊香保温泉の原型が出来たのは戦国時代。長篠の戦い敗れた武田勝頼が負傷した兵の治療のため、伊香保温泉の整備を行い、この時に石段街も築かれました。

伊香保温泉は金泉と呼ばれる黄金色の特徴的な色のお湯ですが、金泉は老舗旅館しか引湯できる権利がありません。その他の旅館は白銀の湯という無色透明の別の源泉からお湯を引いているため、伊香保温泉は全く異なる二種類の泉質からなります。

 

 

5.外観・館内・お風呂

 


f:id:zenigame1:20230501221946j:image

美松館は伊香保のちょうど真ん中あたりの開けた場所にある旅館。

わかりにくいですが、美松館は写真の中央部分。


f:id:zenigame1:20230501222304j:image

左側にある松屋という旅館は10年ほど前に廃業し、巨大な廃墟となっています。松屋は2004年の温泉偽装問題で話題になった旅館。

伊香保温泉にも何件かあった偽装旅館ですが、どこも同じように潰れてしまいました。


f:id:zenigame1:20230501222647j:image

松屋と美松館の境はほとんどわからないくらい接しています。


f:id:zenigame1:20230501222753j:image

2階が玄関です。1階は駐車場ですが、伊香保あるあるで日帰り入浴の場合は利用不可。伊香保ロープウェイの駐車場に停めると、徒歩5分くらいなので良いと思います。


f:id:zenigame1:20230501222959j:image

玄関の前はめっちゃ見晴らしがよく、お風呂の景色も期待できそう。


f:id:zenigame1:20230501223123j:image

玄関にはたくさんの草花が飾られていて、気持ち良いです。

ロビーには3人のおばさまのスタッフが歓談中。

中に入ると「いらっしゃいませ〜」とすごく歓迎してくれました。

日帰り入浴は1000円です。

 


f:id:zenigame1:20230501231040j:image

1000円は高いようですが、伊香保温泉の日帰り入浴相場。

こちらの旅館は、ふかふかのバスタオルとフェイスタオルもつくのでオトクです。


f:id:zenigame1:20230501223326j:image

お風呂は屋上露天風呂と1階の大浴場の二箇所。

日帰り入浴ではどちらも入浴できます。


f:id:zenigame1:20230501223438j:image

最上階は6階。浮雲という名前の露天風呂です。

まずはメインと思われる屋上露天風呂から。


f:id:zenigame1:20230501223725j:image

6階には広い休憩スペースもありました。


f:id:zenigame1:20230501223812j:image

見えてきました。展望露天風呂入口。


f:id:zenigame1:20230501223933j:image

この奥が露天風呂です。真新しいピカピカの廊下。


f:id:zenigame1:20230501224029j:image

正面が貸切風呂。右側が男湯で、左側が女湯です。


f:id:zenigame1:20230501224213j:image

菅笠が並ぶ脱衣所。笠があると露天風呂感があって好きです。


f:id:zenigame1:20230501224412j:image

こちらが露天風呂。ちょっと洋風な露天風呂です。

サイズこそそんなに大きくはありませんが、素晴らしい見晴らし。

屋上露天風呂は洗い場なく、石鹸等の備え付けはありません。


f:id:zenigame1:20230501224536j:image

上毛の山々や伊香保一番人気のホテル木暮を一望。


f:id:zenigame1:20230501224650j:image

伊香保温泉中心部の旅館街も見渡せます。


f:id:zenigame1:20230501224756j:image

ヨーロピアンな湯上がりのイス。

 


f:id:zenigame1:20230501224831j:image

反対側はこんな感じ。美松館の看板と松屋の廃墟がチラリ。


f:id:zenigame1:20230501224919j:image

お湯に浸かればこんな目線。景色はちょっと隠れますが、見渡す限りの青空。屋上なので風が強いですが、それもまた気持ちいい。


f:id:zenigame1:20230501225109j:image

温泉は白銀の湯と呼ばれる無色透明の源泉。

伊香保の旅館は厳しい階級社会で、茶褐色のお湯は老舗旅館が独占しているため、他の旅館はこの白銀の湯を使用しています。 

温泉偽装問題もこういうところがきっかけだったのでしょう。

 

この源泉は、温度も15度で成分量も薄いため、泉質名のない温泉です。正直なところ水との違いは紙一重

もちろん美松館は温泉偽装なんてしていません。

 


f:id:zenigame1:20230501235536j:image

ちなみに宿泊すれば、こんなふうにライトアップされた絶景露天風呂も楽しめちゃいます。

 


f:id:zenigame1:20230501225645j:image

続いて1階の大浴場へ。

またロビーを通るのですが、先程の3人組の方から、「いってらっしゃいませ〜」と声をかけていただきます。ちょっと恥ずかしいですが、この旅館挨拶しっかりしてます。

途中に「光琳」と書かれた資料室のような一角。

 


f:id:zenigame1:20230501230052j:image

ここは先代が集めた日本美術の美術館になっています。

旅館にあるにしてはかなり立派な展示スペース。

日本美術にはあまり詳しくないですが、お高そうな品々がズラり。


f:id:zenigame1:20230501230323j:image

こちらが大浴場入口。

 


f:id:zenigame1:20230501230407j:image

脱衣所は琉球畳が敷かれています。

 


f:id:zenigame1:20230501230929j:image

洗面台。


f:id:zenigame1:20230501231012j:image

こちらが大浴場。窓はすりガラスで、残念ながら景色はありません。

至って普通のお風呂な感じですが、よく見ればここにも琉球畳が使われています。


f:id:zenigame1:20230501231313j:image

ボディソープとシャンプーは高級旅館によく置いてある馬油。

いい匂いがするのですごく好きです。

 


f:id:zenigame1:20230501231537j:image

帰りにロビーで発見したすごい数の温泉むすめ。

これはファンの方からしたら、垂涎もののコレクションなのでは。

 

伊香保で屋上露天風呂を持つ旅館は他にも何件かありますが、美松館はあまり有名ではないので、混み合わずに入れます。

バスタオルがセットになっているので、手ぶらでも日帰り入浴を楽しめます。

日帰り入浴は15時からですが、そんなに大きな旅館ではなく、宿泊客で混み合ったりはしないので、利用しやすい旅館です。

 

 

まだまだあります 伊香保温泉

 

【伊香保温泉】日帰り入浴完全ガイド(温泉ソムリエのオススメ11選) - 大露天風呂の日記

 

 

6.温泉分析書の説明

 


f:id:zenigame1:20230501235300j:image

 




 

鉱泉分析指針では、泉温が25度以上または溶存物質が1000mg以上で温泉になりますが、こちらは源泉温度が7度で冷たい鉱泉。溶存物質も380mgしかないため、鉱泉分析指針上の療養泉として泉質名がつく温泉になりません。

ただし、温泉法上の特定の成分を一定量含む場合には、泉質名はありませんが温泉として名乗れます。

メタケイ酸を50mg以上含むと温泉となりますが、こちらは90mg含むため、温泉としての基準はクリア。

この場合、「メタケイ酸の項目により、温泉法2条の温泉に該当」などと書かれます。