さくらい旅館の日帰り入浴ってどんな感じなの?
年間300箇所以上日帰り入浴している温泉ソムリエが、実際に訪れてレポートします。
こんな人におすすめ
営業情報とアクセス
▶日帰り入浴時間
12:00~14:50(貸切利用50分)
▶日帰り入浴料
2200円〜3300円
▶お風呂の数
半露天(貸切4)
▶サウナ
なし
▶住所
▶電話番号
0279-72-2575
さくらい旅館の外観と館内
さくらい旅館は伊香保温泉の石段街から離れた静かな場所にある旅館。創業は1968年。創業500年超えの旅館もある伊香保温泉では、新参者の旅館です。伊香保の別の旅館で板前をしていた先代が始めた小さな宿がはじまり。
伊香保温泉は古くからの石段街を中心とするエリアと、県道33号より下側に位置する新しいエリアに分かれ、さくらい旅館はこの下側のエリアに位置します。
石段街までは距離があるので、このあたりは人通りも少なく、
石段街のような賑やかな感じはありません。
さくらい旅館の隣には保科美術館という美術館もあります。
建物は結構キレイで、薄ピンク色の外観が特徴。
ちょっと高級感のある和風旅館の雰囲気。
駐車場には見ごたえのあるシャクナゲが咲き誇っていました。
いつものように日帰り入浴確認の電話をしてみたところ、「日帰り入浴のご希望はいつですか?」と聞かれ、本日希望を伝えると「お風呂の空き状況を確認します」とのこと。
なんでそんなことを聞くのだろうと思いましたが、
さくらい旅館の日帰り入浴は完全予約の貸切制。
ですが。当日1時間前の予約でも大丈夫でした。
12時に予約をして向かいます。
玄関扉の向こうには立派な生花。
こちらがロビー。日帰り入浴は貸切なので高めの値段設定。
お風呂は、サイズや眺望などが異なる4箇所から選べます。
ランクにより値段が異なり、一番安くて2200円、高くて3300円です。
利用は50分間。
まあこれはどう見てもカップル向けな感じですが、
お一人ですか?などとは聞かれませんでした。
一人ですので、とりあえず一番安い2200円の花見の湯というお風呂を予約。
料金は後払い制で、受付を済ますと、このような鍵がもらえます。
ルームキーのような鍵で、お部屋にチェックインするときのようなワクワク感があります。
貸切風呂は5階と6階に点在。
ちなみに普通の大浴場と露天風呂もあるのですが、こちらは日帰り入浴不可で、貸切風呂しか利用できません。
さくらい旅館の露天風呂もなかなか眺望が良さそうだったので、ちょっと残念。
予約した花見の湯は5階。
絶賛お部屋掃除中で、あちらこちらに布団が置かれていました。
掃除中のお部屋をのぞき見しつつ、貸切風呂へ。
脱衣所は二人サイズくらいの小さなもの。
こちらが花見の湯。正面にわずかに隙間があり、半露天風呂みたいになっています。4階なので見晴らしは良いですが、見えるのは駐車場。
八角形の特徴的な形の湯船。
お湯は無色透明で、伊香保らしい黄金色の温泉ではありません。
これは平成になってから掘削された、白銀の湯という源泉で、温泉成分的にはかなり薄め。
〇〇泉という名前はつかない温泉なので、効能を書くことができません。白銀の湯は健康増進に効能があると謳われていますが、曖昧な表現なのはこのためです。
伊香保温泉に20件以上の旅館がありますが、黄金色の温泉は石段街を中心部とした一部の旅館のみ。ほとんどの旅館はこの白銀の湯を使用しています。
白銀の湯は源泉温度が10度と低いため、加温しています。
循環消毒もありです。
お湯の勢いがものすごく、水しぶきがちょっと顔にかかるくらいでした。
以上、さくらい旅館の日帰り入浴情報をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
伊香保温泉に日帰りで訪れた際の参考にしていただければ幸いです
日帰り入浴してみた感想まとめ
さくらい旅館は石段街から離れた小さな旅館。
混み合うことなく、貸切風呂も自由に選べました。
貸切風呂は4箇所から選べ、建物も綺麗で高級感もあるため、カップルや友人同士なんかで来るには良いと思います。
さくらい旅館の泉質と効能