大露天風呂の日記

旅館好きの温泉ソムリエのブログ 各温泉の日帰り入浴情報を全旅館紹介します

草津温泉 中村屋旅館 まさに猫だらけ!猫カフェみたいな旅館で日帰り入浴

 

 中村屋旅館


 
 

 

 

入浴時間・料金・混雑度

 
 

○日帰り入浴時間 11:00〜15:00
○日帰り入浴料金 2500円(45分)

○露天風呂    なし 

○お風呂の数   内湯(貸切5)

○客室数     10室

〇公式HP              https://kusatsu-nakamuraya.com/

○混雑度     誰にも会わない(貸切)

○個人的オススメ度 ★★★☆☆

 

 

場所・電話番号

 

 
 
〇住所   群馬県吾妻郡草津町草津98

〇電話番号   0279-88-2209

 

 

 

泉質


 

 
■源泉   湯畑源泉

■泉質   酸性-含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉

      (含硫化水素酸性明礬緑礬泉)

■温度             51.3度    pH2.1

■成分総計  1690mg

 

 

草津温泉について


 


f:id:zenigame1:20230320204415j:image

 

 

 草津温泉は有馬、下呂と並び日本三名泉にラインナップされる言わずとしれた超有名温泉。開湯は古墳時代日本武尊や、奈良時代の行儀発見など諸説ありますが、室町時代頃から世に知られるようになり、江戸時代には温泉番付で東の横綱とされていました。

 

f:id:zenigame1:20230319100115j:image

 

 

まさに温泉の代名詞とも言える草津温泉、湯畑を大小様々な旅館が50件ほどひしめく大温泉地です。今でも多くの観光客で賑わう人気の温泉で、どの旅館も直前で予約をとるのは至難。草津温泉の小さな旅館はほとんが日帰り入浴不可なのですが、有名旅館は比比較的日帰り入浴OKの旅館が多いです。

 

 

 

湯畑にもほど近い旅館です


 


f:id:zenigame1:20230320204553j:image

中村屋旅館は湯畑のほぼ目の前にある旅館。

鉄筋4階建ての大きな見た目ですが、意外にも客室数は10室ほど。

 


f:id:zenigame1:20230320211846j:image

こちらは4匹もの看板猫 「なかにゃんず」がいることで有名な旅館。

全国の猫好き垂涎の旅館なのです。


f:id:zenigame1:20230320204636j:image

中村屋旅館は、立派すぎる外観が目を引く共同浴場の場御座之湯や、


f:id:zenigame1:20230320204840j:image

連日、湯もみショーが行われる熱の湯にも近い立地にあります。

 

貸切風呂のみ 日帰り入浴料は高い


f:id:zenigame1:20230320204732j:image

こちらがロビー。館内は人気がなく、呼び鈴を押せども押せども反応なし。事前に電話で確認して、日帰り入浴可能であることは押さえていたので、申し訳ないくらいにしつこく呼び鈴を鳴らします。

ようやく、女将さんが気づいてくれて受付。

 

日帰り入浴料はなんと2500円!

それもそのはず、この旅館には大浴場的なものはなく、二人サイズの貸切風呂が5つのみ。

まあたぶんカップルでの利用を想定しているのだと思います。

 

「おひとり?」と聞かれ、そうですと答えると、「割高になるけどいいですか?」と確認されます。ここまで来たら、引き返すのも恥ずかしいのと、猫にも会いたかったので、「大丈夫です!」と答えて館内へ。


f:id:zenigame1:20230320205116j:image

貸切風呂ゾーンはエレベーターで地下一階。女将さんもエレベーターに一緒に乗るので、ちょっと気まずい。。

貸切風呂は一直線に5つ並んでいます。 すべて畳敷きで、御座敷風呂と銘打っています。

どれでも好きなところに入っていいとのこと。

 

品定めのため、とりあえず全部の貸切風呂を除くことにします。なんせ2500円も払ってますから。

陶器風呂と石風呂とヒノキ風呂の三種類。


f:id:zenigame1:20230320205817j:image

まずは石楠花(しゃくなげ)。檜造りのお風呂で二人サイズの小さなお風呂。


f:id:zenigame1:20230320210006j:image

こちらは七竈(ななかまど)。信楽焼のお風呂ですね。

一人でいっぱいくらい。


f:id:zenigame1:20230320210118j:image

こちらは岩鏡。ほんの少し大きめか。


f:id:zenigame1:20230320210216j:image

これは駒草。


f:id:zenigame1:20230320210741j:image

結局、一番奥の白根葵というお風呂をチョイス。


f:id:zenigame1:20230320210246j:image

これも信楽焼の陶器風呂です。

利用する際は貸し切りの札を下げて、必ずドアをしめるよう言われます。

でないと、猫ちゃんがお風呂の中にも入ってくるそうです。

個人的には入ってきて欲しいところですが、忠告どおりに入浴。

 

泉質は酸性-含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉。

湯畑源泉を使用していてるので、熱めのお湯です。

 

とにかく猫が多い

 


f:id:zenigame1:20230320210827j:image

HPでは看板猫のなかにゃんずは4匹ですが、実際はもっとたくさんいます。

ざっと倍の8匹はいるでしょうか。まさに猫だらけの旅館。

簡単にご紹介。昼間は遊びに行くねこも多いようで、会えるかどうかは運次第。確実に会いたら宿泊がオススメです。


f:id:zenigame1:20230917185554j:image

玄関で寝ていたのは大吉。


f:id:zenigame1:20230917190710j:image

なかなか会えないレアキャラです。


f:id:zenigame1:20230917185627j:image

フロントを占領する虎太郎。

凛々しい目つきで機嫌わるそう。ちょっとデブ猫。


f:id:zenigame1:20230917190542j:image

昼間は外へ遊びに行くようで、旅館の前で愛嬌を振りまき人気者になっていました。


f:id:zenigame1:20230917191443j:image

玄関のど真ん中で寝ていることも。


f:id:zenigame1:20230917185656j:image

目がまんまるでめちゃくちかわいい。一番人懐っこい感じ。

新入りですが名前は忘れちゃいました。


f:id:zenigame1:20230917191117j:image

白黒の猫だけでも三匹いるんです。


f:id:zenigame1:20230917191257j:image

ひなたぼっこ中のヤマト君。


f:id:zenigame1:20230917185825j:image

こいつは新入りのおかき。


f:id:zenigame1:20230917185930j:image

後ろ姿がかわいい新入りのメイちゃん。

 

帰り際、私の入浴時間がいつもながらかなり短かったので、女将さんがびっくりして声をかけてくれます。

「無料の共同浴場あるの知ってる?」

女将さんは終始もったいない、もったいないとおっしゃっていました。

ソムリエとしては草津温泉の全旅館に入りたいので、全然満足です。

 

 

草津温泉の他の日帰り入浴はこちら↓

 

www.dairotenburo.com

 

温泉分析書

 

 

分析書を見つけられなかったので、詳細は不明ですが、湯畑源泉だそうです。