大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
山形県の温泉
宮城県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
長野県の温泉
山梨県の温泉
神奈川県の温泉
静岡県の温泉

那須湯本温泉 那須高原ホテルビューパレス 青白く濁る高原の露天風呂に日帰り入浴

那須高原ホテルビューパレス

 
 

 

 

1.入浴時間・料金・混雑度
 

 

○日帰り入浴時間 11:30〜14:30(受付14:00まで)
○日帰り入浴料金 1100円

○露天風呂    あり
○お風呂の数   内湯露天(男1・女1) 

○タオル     入浴料に含まれる(ロゴなし)

○客室数     42室

〇公式HP               https://www.viewhotels.co.jp/nasu/

○混雑度     ほとんど誰にも会わない

○個人的オススメ度 ★★★★☆

 

2.場所・電話番号

 

 
〇住所  栃木県那須郡那須町湯本212

〇電話番号   0278-76-1111

 

 

 

5.外観・館内・お風呂

 


f:id:zenigame1:20221226003050j:image

ホテルビューパレスは那須湯本温泉街からほど近い場所にあるホテル。名前の通りビューホテル系列のホテルです。

この近くにはかつて、那須ビューホテルという歴史ある大きなホテルがありましたが、2010年に惜しまれつつ閉館し、解体されています。

 

那須ビューホテルを建て替えてものが、ホテルビューパレスだと勘違いしがちですが、この2つのホテルは当時から全く別で、場所も違います。

那須ビューホテルは結局建て替えられず、跡地には何もありません。

ホテルビューパレスはかつては那須ビューパレスという名前でしたが、建物を一部改装してリニューアルしています。


f:id:zenigame1:20221226003539j:image

こちらがロビー。キレイに改装されていますが、ベースは那須ビューパレスのままなので、真新しい感じはしません。

ロビーには那須湯本温泉の湯の華などのお土産物の他、りんどう湖ファミリー牧場のオリジナルアイスなんかも売っていました。

入浴料は1100円。


f:id:zenigame1:20221226003705j:image

無地のタオルとフェイスタオルは入浴料に含まれます。

これはレンタルなので、帰りに脱衣所のボックスに返却します。


f:id:zenigame1:20221226003915j:image

お風呂はエレベーターで1階へ。


f:id:zenigame1:20221226190036j:image

お風呂棟はホテルの本体とは別棟になっています。

この渡り廊下の先が男女別のお風呂です。


f:id:zenigame1:20221226190114j:image

脱衣所。キレイで暖かく、設備面は文句なしです。


f:id:zenigame1:20221226190235j:image

さっそくお風呂へ。内湯はホテルの規模からしたら少し小さめでしょうか。内湯は温泉ではなく沸かし湯のため、ここはスルー。


f:id:zenigame1:20221226190405j:image

メインは露天風呂です。青白い乳白色のお湯で、いかにも温泉らしい色。雪景色とのコントラストが抜群です。 

露天風呂には屋根があるため、雨や雪の日でも濡れません。


f:id:zenigame1:20221226190526j:image

泉質は単純酸性硫黄温泉。源泉は那須湯本温泉の各旅館と全く同じです。那須湯本温泉は強烈な硫黄臭とレモンのようなすっぱさの酸性が特徴のお湯ですが、こちらは循環しているため、幾分マイルドな感じがします。熱めが多い那須湯本温泉ですが、温度も熱すぎず丁度よいです。


f:id:zenigame1:20221226190848j:image

露天風呂の石には硫黄分がびっしり。


f:id:zenigame1:20221226191147j:image

那須湯本温泉は、露天風呂がある旅館はほとんどなく、これだけのサイズの露天風呂は那須湯本でも随一です。

松川屋にも露天風呂はありますが、少し小さめ。

高台にあるため見晴らしもグッド。  

 

那須湯本温泉には「ホテル」はなく、松川屋を除き中規模の旅館のみしかありません。ホテルビューパレスは那須湯本のお湯を引く唯一のホテル。那須湯本で広い露天風呂に入りたい方にオススメです。

 

 

 

 

 

 

 

6.温泉分析書の説明

 


f:id:zenigame1:20221226191259j:image

 

 

単純酸性硫黄温泉(硫化水素型)

✓源泉 鹿の湯・行人の湯混合泉

✓温度 53.7度(高温泉)

✓pH値 2.3(酸性泉)

✓成分総計 975mg

✓効能 アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、糖尿病、末梢循環障害