大露天風呂の日記

現在662湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
千葉県の温泉
山梨県の温泉
埼玉県の温泉
静岡県の温泉

上牧温泉 常生館 利根川を望む野球部御用達の宿に日帰り入浴

常生館
 

 

 

 

1.入浴時間・料金・混雑度


 

○日帰り入浴時間 12:00〜20:00
○日帰り入浴料金 500円 
○露天風呂    あり
○お風呂の数   内湯(男1・女1)

○タオル     なし

〇公式HP                なし

○混雑度     ほとんど誰にも会わない

○個人的オススメ度 ★★★☆☆

 

2.場所・電話番号


 
 
〇住所  群馬県利根郡みなかみ町石倉317

〇電話番号   0278-72-3494

 

 

 

3.泉質


 
 
■源泉   常生館の湯

■泉質   ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉

      (含石膏食塩泉)

■温度             41度  pH 7.0

■成分総計  1230mg

 

 

 

5.外観・館内・お風呂

 


f:id:zenigame1:20221218220732j:image

常生館(じょうせいかん)は利根川を望む景色の良い高台にある旅館。上牧温泉は辰巳館だけが大型旅館でよく目立ちますが、常生館は段丘沿いの田園地帯に民家に紛れて佇む小さな旅館です。


f:id:zenigame1:20221218221129j:image

駐車場には冬支度の準備なのか、除雪機がちょこちょこと点在。


f:id:zenigame1:20221218221224j:image

玄関前からすぐ下に目をやると、利根川の清流が手に取るように望めます。


f:id:zenigame1:20221218221321j:image

日帰り入浴の確認の電話をしたところ、「露天風呂とかはないですけどいいですか?」とのこと。もちろん内湯のみです。

日帰り入浴は12時〜20時で遅くまでやっています。


f:id:zenigame1:20221218221452j:image

ロビー。畳敷きですが、薪ストーブなんかもありました。


f:id:zenigame1:20221220220445j:image

よく見ると帳場閉まっちゃってます。。

これはしまったと思いましたが、女将さんっぽい人はすぐ出てきてくれました。

入浴料は500円。タオルの販売はないそうです。


f:id:zenigame1:20221218221619j:image

すごいのは壁中に飾られた色紙の数々。

これすべて野球部の合宿で泊まった球児からの色紙。


f:id:zenigame1:20221218221737j:image

野球部からこれだけ愛されるとは、何か秘密がある旅館なのかも。

あの松阪選手も合宿したことがあるとか。

当方野球には明るくないため、知っている選手の名前はありませんでしたが、野球好きの人には結構見応えあると思います。


f:id:zenigame1:20221220220310j:image

多くの野球部員が食事をしたであろう食堂。

ここで有名な選手も食事してたのかも。


f:id:zenigame1:20221218222016j:image

宿の建物は段丘沿いにあり、お風呂は一番下にあります。


f:id:zenigame1:20221218222102j:image

いきなりすごい傾斜の階段登場。

野球部の練習にも使えそうなくらいキツイ階段です。

シルバー用の昇降機はありました。


f:id:zenigame1:20221218222606j:image

下から見るとこんな感じ。


f:id:zenigame1:20221220212912j:image

階段降りて右に進むとお風呂です。


f:id:zenigame1:20221220213017j:image

男湯入口。


f:id:zenigame1:20221220213048j:image

ログハウス風の脱衣所。ちょっと暗くて寒い。


f:id:zenigame1:20221220213149j:image

こちらがお風呂。露天風呂は確かにないですが、窓がかなりでかいので一瞬、半露天風呂かと勘違い。

利根川をバッチリ望む景色。


f:id:zenigame1:20221220213334j:image

女将さんから「蓋を取って入ってください」と言われていましたが、この蓋がなかなかの数で、結構重労働でした。

木の蓋はちょっと重くて、裏はぬるぬる。

外したはいいものの、戻すのも大変なわけで途中で諦めます。


f:id:zenigame1:20221220213837j:image

一通り蓋を外すとこんな感じ。木製の浴槽は真ん中で仕切られて、右側が少し大きめ。左側は三人サイズくらいの小さめです。隣の大峰館は無色透明のお湯だったのですが、こちらはちょっとしじみ色に濁ったお湯。


f:id:zenigame1:20221220214716j:image

右側の湯船の底には鉄分のようなオレンジ色の沈殿が。

期待以上におもしろそうな温泉です。

ですが、お湯は左の浴槽にのみ投入で、そこから溢れたお湯が右側の湯船に溜まっているため、ちょっと鮮度が悪く、結構ぬるかったので、入るのは足だけにしました。

温泉分析書には少し大きい湯船は、循環有りと書いてありましたが、

循環しているような雰囲気はありませんでした。

 

f:id:zenigame1:20221220214959j:image

一方の左側の湯船は湯口が近いため、鮮度がよく、少し泡付きも感じられるお湯。こちらは加温はしていますが、源泉かけ流し。

温度はちょっとぬるめくらいで最高の温度でした。

蓋を中途半端に開けていますが、完全に外せばもう少し広くなります。


f:id:zenigame1:20221220215156j:image

泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉で、旧泉質名では

含石膏食塩泉というお湯。同じ上牧温泉の大峰館のお湯と泉質は全く異なり、鉄分も微量に含んでいます。塩分も含みますが、しょっぱさはなし。

 


f:id:zenigame1:20221220215956j:image

露天風呂オーラプンプンの扉を発見。

というかうっすら「露天風呂」と書いてあります。

露天風呂はないはずでは?と気になったので建付けの悪いドアを開けてみると。


f:id:zenigame1:20221220220114j:image

見事な露天風呂の残骸。昔は露天風呂があったようです。

利根川を見下ろす絶景の露天風呂だったと思われるので、残念。。

 

上牧温泉は辰巳館が圧倒的に有名ですが、常生館は知名度はあまりないので、混んだりせずに入浴できます。

木造の浴室は趣があり、お湯も個性があるので、泉質重視の方にもおすすめです。

 

 

6.温泉分析書の説明

 


f:id:zenigame1:20221220220410j:image

 

成分総計が1000mgを超えると、単純温泉にはならず、陽イオン-陰イオンの順に20%超のものを並べて名前をつけます。こちらは1230mgで1000mgを超えます。陽イオンはナトリウムとカルシウム、陰イオンは塩化物イオンと硫酸イオンが20%を超えるので、ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉となります。旧泉質名では含石膏食塩泉。