大露天風呂の日記

現在662湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
千葉県の温泉
山梨県の温泉
埼玉県の温泉
静岡県の温泉

塩原温泉郷 門前温泉 静観荘古山 神秘的な鍾乳石がそびえる地下大浴場に日帰り入浴

静観荘古山

 

 

1.入浴時間・料金・混雑度

 


○日帰り入浴時間 15:00〜(要確認)
○日帰り入浴料金 500円 
○露天風呂    なし
○お風呂の数   内湯(男1・女1)

 

○タオル     レンタルフェイスタオル付き

〇公式HP                 なし

○混雑度     ほとんど誰にも会わない

○個人的オススメ度 ★★★★☆

 

2.場所・電話番号

 


〇住所  栃木県那須塩原市塩原704-1

〇電話番号   0287-32-4141

 

 

 

3.泉質

 


■源泉   市営門前1号・4号混合泉

■泉質   ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉

     (含土類食塩泉)

■温度             53.3度  pH 6.7

■成分総計  1499mg

 

4.塩原温泉郷について

 


f:id:zenigame1:20221129185206j:image

 

塩原温泉郷の開湯は806年と伝えられ、1200年以上の歴史ある温泉です。正確には塩原温泉と言う温泉はなく、塩原十一湯(大網、福渡、塩釜、塩の湯、畑下、門前、古町、中塩原、上塩原、新湯、元湯)と呼ばれる温泉の集まりで、150もの源泉があります。

合計で30件以上の旅館が軒を連ねる、栃木県を代表する温泉です。

 

20231014121831

 

 

門前温泉は古町温泉とともに塩原温泉郷の中心をなす温泉街です。

古くからの門前温泉は写真のように箒川の左岸ですが、ホテルニュー塩原などの新しいホテルも源泉的には門前温泉に含まれます。名前の由来は妙雲寺というお寺の門前にあったから。妙雲寺は平安時代平貞能が創建した歴史あるお寺です。

土産物店や食堂なども立ち並ぶほか、巨大なホテルニュー塩原もそびえており、塩原温泉郷でも一番賑やかな場所です。

 

 

5.外観・館内・お風呂

 


f:id:zenigame1:20221129185902j:image

静観荘古山は門前温泉のメインストリート沿いに立つ小規模な旅館。

 


f:id:zenigame1:20221129191538j:image

「せいかんそうこざん」と読みたくなりますが、「せいかんそうふるやま」が正解。ちゃんと読める人はほぼゼロじゃないでしょうか。かなり小さな旅館に見えますが、川沿いに立つ旅館で、反対側から見えばそこそこな規模です。


f:id:zenigame1:20221129191423j:image

静観荘古山は日帰り入浴のハードルがかなり高め。

知名度は今ひとつで、ネット上にもこの旅館の日帰り入浴情報はほとんどなく、塩原の湯巡り手形にも加盟していません。

いつも断られていたので、ダメ元で電話してみると、

「基本的には日帰り入浴やってないんですけど、たまにやってる日もあります」とのこと。ド平日の火曜日の午後でしたが、なんと今日はオッケイが出ました。15時以降なら良いとのことで、その時間に伺う旨を伝え、はりきってやってきました。

駐車場がなく迷いましたが、日帰り入浴の場合は、玄関前の軒下にドン付けでいいそうです。


f:id:zenigame1:20221129191524j:image

さっそく館内へ。思いのほか和風でキレイなロビーです。

帳場には感じの良さそうな女将さん。

半ば「事前予約」して来ているので、女将さんもすぐにわかってくれました。日帰り入浴料は500円で、ワンコインですみます。


f:id:zenigame1:20221129191736j:image

500円には貸しフェイスタオルも含まれます。


f:id:zenigame1:20221129191801j:image

和風な小物類もなんかセンスがあります。

高そうな旅館にも見えますが、素泊まりが激安のようで、敷居の高い旅館ではありません。


f:id:zenigame1:20221129191947j:image

お風呂は地下1階と3階にあり、どちらも露天風呂はありません。

日帰り入浴時間帯は地下1階が男湯のようです。

ロビーから階段を降りますが、このあたりから急に旅館の古さを感じます。激しい波ののれんが印象的。こんなのれんは見たことないです。


f:id:zenigame1:20221129192151j:image

こちらが脱衣所。意外にも広いのですが、扇風機も昭和な家電で、全体的にレトロ感があります。

ショッキングブルーのモダンすぎる脱衣籠にびびります。

玄関の雰囲気からは想像もできない形。


f:id:zenigame1:20221129192340j:image

ドライヤーなどもありましたが、洗面台の設備も古いです。

完全なる地下空間のようで、携帯電話は圏外でした。


f:id:zenigame1:20221129192446j:image

こちらが大浴場。浴槽は10人くらいは入れそうなサイズ。

地下なので暗めなのですが、まず目に入るのは浴槽中央の巨大な鍾乳石のようなかたまり。


f:id:zenigame1:20221129192607j:image

近づけば近づくほど鍾乳石そっくり。温泉成分がこびりつき、棚田のように階段状の層をなしていました。


f:id:zenigame1:20221129192819j:image

これだけ見事な析出ができるほど、温泉成分が濃いと言うことです。


f:id:zenigame1:20221129194022j:image

この温泉は鉄やマンガンも含ますが、ほんの少しです。

一体何年かけてこうなったのでしょうか。

 


f:id:zenigame1:20221129192835j:image

お湯に浸かってみるとこんな目線になります。

やっぱり異様な存在感のある鍾乳石。


f:id:zenigame1:20221129233324j:image

 

 

壁に描かれた雪をまとう高山がこれまたいい感じ。

泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉。

旧泉質名では含土類食塩泉。

源泉は門前1号泉と4号泉。ホテルニュー塩原などでも使われている源泉ですが、かけ流しのせいか全然違うお湯に感じるくらいです。


f:id:zenigame1:20221129193412j:image

お湯は最初は熱めかなと思いましたが、一度入れば、不思議なことにしっぽりと体に馴染むお湯でした。

鍾乳石は左側にお湯の流れがあり、右側が温度がぬるめ。

浴槽内でも温度にムラがあるのまた面白いです。

完全なる源泉かけ流しの贅沢なお湯。しょっぱさはあまりなく、味は意外なことにあまりありませんでした。


f:id:zenigame1:20221129193628j:image

浴槽の縁にも温泉成分がびっしり。痛いくらいにトゲドゲしている部分もあり、滑り止めの役割も果たしていました。

 

これだけの素晴らしいお湯と、特徴的な空間のお風呂ですが、終始誰にも会わずに独り占めできました。日帰り入浴で入れるタイミングが少ないのがホントに惜しい。

 

まだまだあります 塩原温泉郷

 

【塩原温泉郷を入りつくせ!】日帰り入浴完全ガイド(温泉ソムリエのオススメ25選) - 大露天風呂の日記

 

 

6.温泉分析書の説明

 


f:id:zenigame1:20221129194300j:image

 

成分総計が1000mgを超えると、単純温泉にはならず、陽イオン-陰イオンの順に20%超のものを並べて名前をつけます。陽イオンはナトリウムとカルシウム、陰イオンは塩化物イオンと炭酸水素イオンが20%を超えるので、ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉となります。旧泉質名では含土類-食塩泉。

 

その他、保湿成分として知られるメタケイ酸も239mgと多めに含みます。