大露天風呂の日記

現在647湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

七沢温泉 七沢荘 ドクターフィッシュに食われる!?個性派温泉に日帰り入浴

七沢荘

 

 

 

1.入浴時間・料金・混雑度


 
 
○日帰り入浴時間 9:00〜20:00

○日帰り入浴料金 1100円
○露天風呂    あり
○お風呂の数   内湯露天(男1・女1)

○客室数     13室

○タオル     220円(ロゴ入り)

○公式HP      https://www.nanasawasou.jp/

○混雑度      お風呂で会った人数 6人

○個人的オススメ度 ★★★☆☆

 

2.場所・電話番号
 

 
〇住所   神奈川県厚木市七沢1830

〇電話番号   046-248-0236

 

 

3.泉質


 
 
■源泉   不明

■泉質   2条鉱泉(メタケイ酸の項目で温泉に該当)

■温度             24.0度    pH10.3

■成分総計  263mg

 

 

4.七沢温泉について

 


f:id:zenigame1:20221122223813j:image

 

七沢(ななさわ)温泉は神奈川県最高峰を抱く丹沢山地の麓に湧く温泉。温泉の歴史は江戸末期の1861年1863年頃と比較的新しく、明治初期には3件の旅館があり、現在は5件の旅館があります。

七沢温泉は温度が20度ほどの冷泉であるため、古くから冷泉を沸かして、温泉として利用されてきました。お風呂にすると湯冷めしにくく、肌触りがなめらかとの評判が立ち、関東では貴重な湯治場として栄えました。小さな温泉宿が点在していますが、温泉街的なものはなく、少し地味な印象。温泉を見下ろすように神奈川県の巨大なリハビリテーション病院がそびえています。


 

5.外観・館内・お風呂

 


f:id:zenigame1:20221122223924j:image

七沢荘は七沢温泉の入口に位置する旅館。

七沢温泉では最も知名度のある旅館で、日帰り入浴にかなり積極的なため、連日たくさんの車が停まっています。


f:id:zenigame1:20221122224130j:image

これは数年前の七沢荘の玄関前。

現在はこの建物はありません。

七沢荘は2022年11月現在、大規模な改装工事中。そのため、宿泊は受け入れておらず、日帰り入浴のみの営業となっています。宿の方に聞いたところ、2023年3月頃にリニューアルオープンする予定だそうです。


f:id:zenigame1:20221122224411j:image

仮設の受付が玄関となります。駐車場は第3Pまでありますが、坂の上の第1駐車場が一番近いです。

七沢温泉はオレンジ色の主張が強いお宿。

看板も宿のバスもぜんぶオレンジ色。


f:id:zenigame1:20221122224836j:image

七沢荘目当ての場合は、オレンジを目印に宿を探すとわかりやすいです。


f:id:zenigame1:20221122224633j:image

このオレンジの旗やロゴは昔から変わりません。


f:id:zenigame1:20221122224755j:image

仮設受付は第一駐車場から少し階段を降りたところにあります。

f:id:zenigame1:20221122224709j:image

こちらが仮設の受付。いきなり夜ですみません。

七沢荘は朝9時から夜の20時まで日帰り入浴を受け付けてくれます。

これはもちろん七沢温泉では一番長い受付時間。

そのせいか、さながら日帰り入浴専門施設のような雰囲気があり、日帰り入浴のハードルもだいぶ低いです。

ということで、今回は18時頃に訪れてみました。


f:id:zenigame1:20221122225152j:image

仮設受付は裸電球が吊るされ、ソファーやテーブルなんかも置かれているので、なんだかビアガーデンみたいな雰囲気になっています。

入浴料は1100円で結構いい値段するのですが、お客さんは割とひっきりなしに訪れていました。


f:id:zenigame1:20221122225335j:image

タオルは220円。オレンジ色のロゴ入りです。


f:id:zenigame1:20221122225421j:image

宿泊は休止中なのですが、カフェも併設していたりと、

手広く営業しています。


f:id:zenigame1:20221122225454j:image

七沢荘を訪れた目当てのひとつがこれ。

七沢温泉オリジナルの入浴剤で、ここでしか買えません。

七沢荘にはあるんじゃないかと思っていましたが、案の定売っていました。

お手頃サイズから、かなりドデカイサイズまで選べます。


f:id:zenigame1:20221122225729j:image

仮設受付の縁側を奥へ進みます。この奥がお風呂ゾーン。


f:id:zenigame1:20221122225822j:image

お風呂ゾーンへ向かうまでで、避けて通れないのがこのエリア。

ログハウス風の一角には足湯があるのですが、


f:id:zenigame1:20221122225946j:image

この足湯はただの足湯ではありません。

なんと足湯の中にドクターフィッシュが放し飼いにされています。

ドクターフィッシュは皮膚の古い角質を食べてくれる小魚。


f:id:zenigame1:20221122230122j:image

足湯の中にそおっと足を入れてみると。。。

最初は1〜2匹でしたが、どんどん集まり初めてあっという間にこんな感じに。グロ注意です。


f:id:zenigame1:20221122230424j:image

感覚はオタマジャクシに触られている感じで、痛いとかはなく、くすぐったい感じです。

この感覚は結構くせになりそうで、足湯から出たあとも、しばらく感覚を引きずりました。

温泉にドクターフィッシュがいるのは、七沢荘でしか見たことがありません。貴重な体験ができます。


f:id:zenigame1:20221122230531j:image

足湯の横には自販機などがある休憩スペースがあります。

この奥は女湯。右手が男湯になります。


f:id:zenigame1:20221122230616j:image

前置きが長くなりましたが、いよいよお風呂へ。


f:id:zenigame1:20221122230653j:image

お風呂の入り口には鍵付きロッカーがあるので安心。

七沢荘はかなり混むので、貴重品は入れておいたほうが良さそう。


f:id:zenigame1:20221122230757j:image

脱衣所。お風呂は独特な構造になっていて、脱衣所は奥と手前で2つに分かれています。手前の脱衣所からは露天風呂に直結。

奥の脱衣所からは内湯に直結しています。内湯と露天風呂は中で繋がっているので、どちらでもあまり差はありません。


f:id:zenigame1:20221122230956j:image

洗面台もしっかりありますが、ですが、こんなところに鍋焼きうどんと天ぷらそばの宣伝。風呂上りの小腹空きを狙っているのでしょうが、洗面台にあるのは初めて見ました。確かに風呂上りは小腹が空くので効果的なアピール。


f:id:zenigame1:20221122231148j:image

こちらが内湯。七沢荘は広大な露天風呂がメインで、内湯はちょっと取って付けたような感があります。

皆さん露天風呂へ行くようで、内湯は比較的空いていました。

七沢荘の源泉は平成元年から3年をかけて掘り当てられた源泉。

七沢温泉では新参者の旅館のため、中屋や福元館などの老舗旅館の源泉とは異なりますが、泉質はそんなに変わりません。

少しぬるぬるするお湯は、pH10.3で神奈川県下でも有数の強アルカリ性の温泉です。冷たい源泉を沸かして使用していますが適温でした。


f:id:zenigame1:20221122231604j:image

続いて露天風呂へ。内湯からはトンネルのような廊下でつながっています。露天風呂はかなり広い庭園露天風呂。


f:id:zenigame1:20221122233414j:image

3つに分かれ、朱塗りの橋がある一番奥の露天風呂はかなり熱め、手前は寝湯になっていて少しぬるめ、もう一つの露天風呂は屋根がかかっていて、中間の温度でした。

ちなみに奥にかかる朱塗りの橋はダミーで渡れません。

庭園感を演出するための飾りです。

露天風呂ゾーンの真ん中にも洗い場がいくつもあり、内湯へ行かなくてもここだけで完結するようになっていました。

 

七沢荘は日帰り入浴に超積極的なため、入りやすく利用しやすい反面、七沢温泉で一番混みます。混むのが苦手な方にはオススメしませんが、受付時間が長いため、夜遅くに七沢温泉に入りたい場合などは重宝すると思います。ドクターフィッシュのオモシロ体験ができるのも高評価。

 

 

まだまだあります 七沢温泉

 

【七沢温泉】日帰り入浴完全ガイド(温泉ソムリエのおすすめ6選)アルカリ度ランキング - 大露天風呂の日記

 

6.温泉分析書の説明

 


f:id:zenigame1:20221122232226j:image

 

鉱泉分析指針では、泉温が25度以上または溶存物質が1000mg以上で温泉になりますが、こちらは源泉温度が17度で冷たい鉱泉。溶存物質も263mgしかないため、鉱泉分析指針上の療養泉として泉質名がつく温泉になりません。

ただし、温泉法上の特定の成分を一定量含む場合には、泉質名はありませんが温泉として名乗れます。

「メタケイ酸の項目により温泉に該当」と記載がありましたが、温泉法上、メタケイ酸は50mg以上ないと温泉にはなりません。こちらはメタケイ酸が11mgのため、どう見ても分析書の記載が間違えているような。。

温泉法上の温泉には該当しない」が正しい表記だと思います。

七沢温泉の泉質は基本的にどの旅館もこれです)

pHはかなり高く、ヌルスベ感は第一級の温泉と遜色ない名湯です。