大露天風呂の日記

現在662湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
千葉県の温泉
山梨県の温泉
埼玉県の温泉
静岡県の温泉

柴原鉱泉 柳屋 江戸時代創業の老舗旅館で森林ヒノキ風呂に日帰り入浴

柳屋

 

 

 

1.入浴時間・料金・混雑度


 
 
○日帰り入浴時間 12:00〜14:30

○日帰り入浴料金 1000円 
○露天風呂    あり
○お風呂の数   内湯(男1・女1)  

            露天(男1・女1) 

○客室数     10室

○タオル     100円(ロゴなし)

○公式HP     http://www.yanagiya-ryokan.co.jp/

○混雑度       ほとんど誰にも会わない

○個人的オススメ度 ★★★★☆

 

2.場所・電話番号


 

〇住所  埼玉県秩父市荒川贄川2048

〇電話番号   0494-54-0250

 

 

 

3.泉質
 

 

■源泉   柴原鉱泉

■泉質   単純硫黄冷鉱泉

■温度             9.6度    pH8.2

■成分総計  364mg

 

4.柴原鉱泉について

 


f:id:zenigame1:20221030211610j:image

 

柴原鉱泉秩父市の山間の集落にある温泉。秩父温泉郷の中でも最も秘湯感のあるエリア。開湯は鎌倉時代と言われる秩父でも指折りの古い温泉で、秩父七湯(新木鉱泉、鳩の湯、柴原鉱泉千鹿谷鉱泉白久温泉、梁場の湯、大指の湯)のひとつに数えられます。

江戸時代には、三峰神社の参拝客で賑わったとされ、4件の旅館がありましたが、菅沼館、きくやは閉館。現在はかやの家と柳屋の2件のみ。かやの家は日帰り入浴不可のため、柳屋のみ入浴可能です。

 

 

5.外観・館内・お風呂

 


f:id:zenigame1:20221030200832j:image

柳屋は柴原鉱泉の奥まった場所にある旅館。江戸時代末期創業の老舗旅館です。右に見える渡り廊下の付近は130年前に作られた旧館だそう。

柴原鉱泉のもう一件の旅館、かやの家は日本は秘湯を守る会会員の人気旅館。日帰り入浴は受け付けてくれません。

 


f:id:zenigame1:20221030201007j:image

集落の間を縫うような細い道の先にあります。

稲わらが吊され、郷愁を誘う雰囲気です。


f:id:zenigame1:20221030201201j:image

車は宿の目の前までは入れず、ちょっと手前に駐車場があります。

ここからほんのちょっとだけ歩きます。


f:id:zenigame1:20221030201441j:image

老舗らしい面構えの玄関。

柳屋はそばも有名な旅館。平日限定ですが、そばも日帰り入浴休憩がセットになったプランもあります。


f:id:zenigame1:20221030201922j:image

入浴料は1000円。高いようですが、秩父温泉郷の相場はこれくらい。


f:id:zenigame1:20221030202215j:image

優しそうなご主人が受付け。料金を支払うとお風呂までついてきてくれ、丁寧に案内してくれました。


f:id:zenigame1:20221030205453j:image

タオルは100円なのですが、薄手だと言うことで、もう一枚サービスしてくれました。お気遣いがすばらしい。


f:id:zenigame1:20221030202114j:image

お風呂は男女別の内湯と露天風呂の二箇所。

「うちはお風呂は小さいんですけど、とてもいいお湯なんですよ〜」とご主人。すごくあったまるお湯なのだそうです。

日帰り入浴でも内湯と露天風呂どちらも入れます。


f:id:zenigame1:20221030202413j:image

とりあえず、内湯から頂くことにします。

脱衣所は大きくはなく、シンプル。


f:id:zenigame1:20221030203938j:image

ドライヤーもあり。


f:id:zenigame1:20221030202525j:image

こちらが内湯。確かに小さいお風呂です。

石造りの小さな浴槽がひとつ。


f:id:zenigame1:20221030202724j:image

カランもしっかりしています。


f:id:zenigame1:20221030202827j:image

泉質は単純硫黄冷鉱泉。浴室内はほのかな硫黄の匂いがしっかりします。源泉は冷たいため、沸かし湯です。

秩父温泉郷はほとんどが単純温泉か単純硫黄温泉。

循環ろ過や塩素消毒強めのところが多く、温泉感はあまりないところが多いですが、個人的にはここが秩父で一番、温泉らしいお湯でした。


f:id:zenigame1:20221030203715j:image

源泉は常時蛇口から出ているわけではなく、湯量が一定以下になると、源泉が補充されるシステムのようです。

お風呂から上がろうとすると、急にドバーとお湯が流れてきました。


f:id:zenigame1:20221030203911j:image

次は露天風呂へ。露天風呂は大浴場から、階段を登った2階。


f:id:zenigame1:20221030204121j:image

露天風呂入口。


f:id:zenigame1:20221030204206j:image

露天風呂は男女別ですが、この時は誰もいなかったため、どちらでも好きな方に入ってよいとのこと。と言っても女湯ののれんに入るのは抵抗あるので、とりあえず男湯に入ります。


f:id:zenigame1:20221030204430j:image

こちらが露天風呂。小さく、薄暗いのですが、妙に落ち着く雰囲気の露天風呂。


f:id:zenigame1:20221030204951j:image

脱衣所と一体型の浴室。かごは一つしかありませんでした。


f:id:zenigame1:20221030205058j:image

サイズ的には二人がギリギリくらい。


f:id:zenigame1:20221030205152j:image

露天風呂からは宿の裏山の雑木林ビュー。

これはこれでありです。


f:id:zenigame1:20221030205250j:image

露天風呂にも申し訳程度に洗い場がありますので、内湯に行かなくてもここだけで完結します。


f:id:zenigame1:20221030205356j:image

浴槽には贅沢にもヒノキが使用されています。

内湯ほどではありませんが、ここもわずかに硫黄の匂いがします。

温度も少しぬるめ加減でちょうど良く、いつまでも入りたい気持ちよさでした。


f:id:zenigame1:20221030205722j:image

上を見上げれば大きな木組みの天井。木造の湯小屋はやっぱり温泉感ありますね。


f:id:zenigame1:20221030205926j:image

女湯側の露天風呂は入らないつもりでしたが、どちらもオッケーとのことだったので、見学だけさせていただきました。

こちらの方が広く、景色も良いい感じ。。

どちらも入れるなら、こっちにすれば良かったとちょっとだけ後悔。


f:id:zenigame1:20221030210255j:image

帰りにロビーに寄ると、大量の果実酒の瓶を発見。

キウイやりんごやブルーベリーなどラインナップも様々。

みょうがやザクロなど変わり種も。


f:id:zenigame1:20221030210427j:image

料理自慢の宿らしいので、宿泊すればいろいろ頂けるのだと思います。

帰ろうとしたところ、わざわざご主人が走ってきて、お見送りまでしていただきました。私お風呂はとても早いのですが、「内湯と露天風呂どちらも入っていただけましたか?」と心配されました。

しっかり2つとも入られせいただき、いいお湯であったことを伝えると、「またゆっくりしにきて下さいね〜」と言っていただきました。

秩父に来たら、ぜひオススメしたい温泉です。

 

 

まだまだあります 秩父温泉郷

 

【秩父温泉郷を入りつくせ!】日帰り入浴完全ガイド(温泉ソムリエのオススメ8選) - 大露天風呂の日記

 

 

6.温泉分析書の説明

 


f:id:zenigame1:20221030211052j:image

 

溶存物質が1000mg以下の場合は単純温泉となります。

こちらは364mgのため、単純温泉です。

単純温泉と言っても何も入っていないわけではありません。

もし1000mgを超えていればナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉となる温泉です。

 

その他に総硫黄(硫化水素イオン、チオ硫酸イオン、遊離硫化水素の合計)が2mg以上で硫黄泉となりますが、こちらは5.2mgあるので、基準を満たします。

 

以上より、単純硫黄泉になります。